
写真・JR・IGR二戸駅に隣接した二戸広域観光物産センター「カシオペアメッセ・なにゃーと」
5日間で100キロ踏破 児童9人たくましく(2010/08/10)
「第2回カシオペア100キロ徒歩の旅」(主催・カシオペア青年会議所)に参加した小学4~6年生の児童9人が8日、ゴールの呑香稲荷神社(二戸市)に到着。4日から5日間かけて二戸地域4市町村の計100キロの道のりを踏破した。1人も脱落せずに過酷な旅を終えた児童たちは、仲間やスタッフとゴールを喜び合うとともに、家族にたくましく成長した姿を見せた。
児童たちは、二戸市や一戸町、軽米町などから参加。二戸市浄法寺総合支所を出発し、一戸町、九戸村、軽米町、二戸市を巡った。
8日は、児童たちが同神社境内で、感激で目を潤ませた保護者に囲まれ、笑顔でゴールのテープを切った。にわか雨が児童たちをぬらし、猛暑の中を歩き続けて疲れた体を癒やした。
解団式では、平野勝章団長が児童たちの努力をたたえ、「明日からこの旅の経験を生かして、夢に向かって前に進んでほしい」と激励。一人一人に完歩証の賞状を渡した。
最終日の旅に同行した小保内敏幸二戸市長も「5日間流した汗や涙は一生の力になる」とエールを送った。
軽米町立晴山小学校6年のAさんは「つらかったけれど楽しかった。今後は難しい勉強があっても乗り越えて頑張る」と自信を見せていた。
デーリー東北より
カシオペア市民情報ネットワーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特定非営利活動法人
カシオペア市民情報ネットワーク
NPO. CASSIOPEA Citizen Networks.
愛称 カシオペアFM
コールサイン JOZZ2AV-FM
周波数/送信出力 77.9 MHz/20 W
本社・所在地
〒028-6103
岩手県二戸市石切所字森合68
カシオペアメッセ・なにゃーと1階
設立日 2004年3月26日
開局日 2005年12月19日
演奏所 所在地と同じ
送信所 二戸市堀野字大平21-9
中継局 なし
放送区域 二戸市、九戸郡軽米町、
同郡九戸村、二戸郡一戸町の
計19,625世帯
公式サイト http://www.779.jp
特定非営利活動法人カシオペア市民ネットワーク(とくていひえいりかつどうほうじんカシオペアしみん-)は、岩手県二戸市にある、コミュニティ放送局を運営する特定非営利活動法人
概要
2005年12月19日午前7時に開局・本放送をスタートした。岩手県内におけるコミュニティFM放送局の本免許による開局は、1998年1月1日のラヂオもりおか以来、2局目となった。2009年12月現在、フィラーや試験電波発射を除く1日の放送時間は約18時間程度となっている。
二戸市周辺では中波県域放送のIBCラジオの電波が届きにくい(夜間に隣接周波数693kHzのNHK東京第2放送と混信する)ことから、その難聴取対策として2006年1月23日よりIBCラジオの番組をカシオペアFM経由で再送信している(電波の形式としてはステレオ放送だが、大元のIBCラジオはAMステレオ放送非実施の為、実質モノラルと変わらない。但しFMなのでより安定的に受信できる)。
開局までの経緯
きっかけは東北新幹線の八戸駅までの延伸を2年後に控えた2000年に、地元の青年会議所のメンバーが地域活性化などを目指してコミュニティ局の開局構想を抱き、2002年11月の正式開局を目指して活動をスタートしたのが始まりだった。当初の計画では、資本金3000万円の株式会社を設立し、NHKFMやFM岩手の中継局がある折爪岳の頂上付近に送信所を設置する予定だったが、電波が飛び過ぎるとの理由から認可が下りず(FM岩手の二戸中継局の電波は青森県の八戸市以北でも受信可能な地域が多いという実情から認可に至らなかったと思われるが、電波に指向性を持たせたり、出力も上限20wにこだわらなければ折爪岳へのアンテナ設置も可能だったとの見方もある)、これにより電波の受信可能な地域が狭まった事などによって出資金が思うように集まらなくなり、計画は一時頓挫した。
しかし、それでも構想を断念する事はせず、2002年には、同年10月のカシオペアメッセ・なにゃーとオープン時と、11月30日-12月2日の東北新幹線二戸駅開業時の2度に渡り、各3日間限定のイベント放送局として、現在と同じ周波数でカシオペアFMを放送。そしてこれを岩手県北部初のコミュニティFM開局の足掛かりとして、正式開局への道の模索を続けた。その後、2003年に京都府京都市に日本初となる特定非営利活動法人が経営するコミュニティFM局の京都三条ラジオカフェが開局したとの情報を得ると、これをきっかけに方針を転換し、東北地方初のNPO法人によるコミュニティ局としての開局を目指す事を決め、2004年3月に法人として設立し、同年6月に岩手県からの認証を受けた。その後は、送信所の場所を高森山に変更した上で改めて2005年8月に総務省東北総合通信局への免許申請を行い、10月18日に予備免許が交付された後は、職員研修や12月6日から12月16日まで実施されたサービス放送などの開局準備が急ピッチで進められた。
自主制作の番組
帯番組
特に記載の無い番組は月曜から金曜の放送。
* おはようFM!朝一番(7:00-9:00)
* FMこんちWORLD(11:00-13:00)
* ちょっとタイム(毎週火-木曜日16:30-16:40、毎週土曜7:10~7:25)
* 学校の時間(毎週火-木曜日16:40-17:00)
* FMイブニングタイム(17:00-19:00)
その他の番組
* ハートフルカシオペア
* おはなしさんぽ
* 九戸城の譜
* For Cassiopeia
* マッカさんのカシオペア探検隊
* 東山道晴のDon't Worry
* カシオペアフレンズ
* カシオペアの愉快な仲間達
* 音金
* Music Files
* ホリデーブランチ
* TEXAS RADIO
* 御山のさんぽみち
* 県北広域振興局からのお知らせ
* 二戸消防署からのお知らせ
* 保健だより
* 九戸村オドデ館情報
* ぴかぽ通信
* まっきー、まうまうのおしゃべりハウス
* イーハトーブのあこがれ
* 天台寺あおぞら説法
* うわののじさまのむかし話
* FMど演歌三昧
* FM民謡三昧
* FMあの時あの歌
* ゆったり土曜日
* 日曜クラシック
* 高村教授のゲストに聴きまSHOW
* カシオペアFM日記
* ☆バニスカ☆
* おいしい旅
* カシオペア☆ピックアップ(第四週 カシオペア☆生き生き発見)
* 輝けキラリ☆みちのくの詩
※自主制作番組は一部を除き再放送もあり。その他はIBCラジオの番組が中心。
他のコミュニティFM局からのネット番組
* ヤングヤング地引網(BeFM製作)
* ひろこの音部屋(エフエム熱海湯河原制作)
* 私の街八戸(BeFM製作)
* ジンケトリオ(FMびゅー製作)
* スポーツボガーン
* 奥山倫行弁護士のロック裁判所
* 温井摩耶の落語の時間ですよ!(FMびゅー製作)
IBCラジオと同時に放送されている番組
☆はIBCラジオ以外の制作によるもの。なおこの措置開始に伴い、2006年4月改編時以降はIBC自社制作ワイド番組内にJRNとNRNのテープネット番組を(著作権法・放送法の規定によりカシオペアFMにおける再送信が出来ない関係上)極力内含させず、テープネット受け番組については特定の時間帯に集約させている(やむを得ずテープネット受け番組が内含されている時間帯はフィラー音楽等で穴埋め)。
* 朝からRADIO(月-金6:30-7:00、9:00-11:00 内含の「開運!盛岡駅前探偵団」も含む)
* ワイドステーション(月-金13:05-16:40)
* 岩手日報IBCニュース(ワイド番組内ではそのまま放送、2010年3月現在独立枠は平日13:00-13:05、土曜7:00-7:10、日曜17:00-17:05の枠。)
* 歌って!笑って!!民謡まわり舞台(月19:00-20:00)
* リクエストマンデー(月20:00-22:00)
* feat.i(金22:00-23:00)
* ラジオ文庫(土7:25-7:45、放送のない時期もあった)
* 水越かおるのすっぴん土曜日(2010年3月現在は土9:00-11:00の第1部のみ放送)
* 大塚富夫のタウン(土13:00-15:00)
* のりこの週刊おばさん白書(日13:00-16:30 内含の「IBCラジオドラマチック競馬中継」も含む)
* P★O★P★S〜Playing Old Popular Songs〜(日17:05-17:55)
終了した番組
* 幸見の週刊おじさん白書
* ラジオさんさんまる
* 乙女の相談室(土23:00-23:30)
* Rumble Wave
* 星子のスターダストメモリー
* イヴニングナビゲーション
* 思い出の歌謡曲(土15:20-15:30)
* サタデーおじゃま商店
* ☆柴田理恵の井戸端ラヂオ(北日本放送制作)
* ☆新光証券 日本全国企業レポート(日曜12:10-12:20)
* ラジスポ
* 洋楽黄金時代~オヤジの洋楽
最終更新 2010年6月11日 (金) 01:56
八戸・三戸地区の外周を歩かれたようである、ご苦労様。私自身も100キロいつかは挑戦したいなー。
さて、9日の月曜日に十和田湖に行ったが、帰り道「野沢温泉」に行った。私は温泉に入らないでラジオを聞いていた。RABラジオは入りにくい。IBCラジオも入りにくい。FMに切り替えたら、偶然入った。ちょうど、「ワイドステーション」(月-金13:05-16:40)を放送中。上の記事のように、「ステレオ」放送ではないようである、残念。実は今まで放送の内容までは知らなかった・・・。
ブログ一覧 |
地域 | ニュース
Posted at
2010/08/12 05:48:03