
Photo:
ミラ イースG"SA"。ボディカラーはシャイニングレッド〈R40〉 ダイハツ より
トヨタ、
ピクシス エポックをマイナーチェンジ
2013年08月19日 13時30分
トヨタは、軽乗用車ピクシス エポックをマイナーチェンジし、全国のトヨタカローラ店、ネッツ店および、軽自動車比率の高い地域で取扱希望のあった一部のトヨタ店、トヨペット店を通じて、8月19日に発売した。
今回のマイナーチェンジでは、軽自動車本来の魅力である低燃費・低価格をより一層追求。2WD車で33.4km/ℓ*1を実現しながら、エントリー価格を、74万5,000円とした。また、衝突回避支援システム「スマートアシスト*2」搭載車の設定や、後続車との追突の危険性を低減させるエマージェンシーストップシグナルを全車に標準装備するなど、安全装備をより充実。さらに、快適な乗り心地と静粛性を高めるなど、基本性能を向上させるとともに、内外装の意匠変更や装備を充実させ、より魅力的な仕様としている。
【主な特長】
◆ 燃費性能を大幅に向上させ、2WD車で33.4km/ℓ*1、4WD車で30.4km/ℓ*1の低燃費を実現
▽エンジンに「クールドi-EGR」、「CVTサーモコントローラー」を採用するなど、燃焼・動力伝達効率を向上
▽フロント意匠の変更による空力の改善、フロアアンダーカバー(2WD車)、タイヤディフレクター、
ローダウンサスペンション(2WD車)の採用により、空力性能を向上
「eco IDLE(エコ アイドル)*2」、「エコ発電制御」を進化させ、エネルギーマネージメントの効率化を追求
◆ より充実した安全装備
▽低速域衝突回避支援ブレーキ機能、誤発進抑制制御機能、先行車発進お知らせ機能、VSC*3&TRC*4の4つの機能を備えた衝突回避支援システム「スマートアシスト*2」を搭載した"SA"仕様を設定
▽60km/h以上で走行の際、急ブレーキ時に、ハザードランプを点滅させることにより、後続車に追突を注意喚起するエマージェンシーストップシグナルを全車に標準装備
◆ 基本性能の向上
▽サスペンションの特性を変更するとともにフロントシートの形状を変更し、乗り心地を向上
▽吸遮音材の性能向上や配置変更により静粛性を向上
◆ 新意匠の内外装と充実した装備
▽フロントの意匠やインストルメントパネルセンター部の配色を一新。艶やかで深みのあるプレミアムシャインブラック加飾を施したオーディオパネルやシルバーのセンタークラスター(G"SA"、Gf"SA")を採用するなど先進かつ上質感を演出
▽外板色には、新色シャイニングレッドを含む全10色を設定
▽ヘッドランプ自動消灯システム、オート格納式ドアミラー(G"SA"、Gf"SA"*5)などを標準装備し、利便性を向上
*1 JC08モード走行、国土交通省審査値
*2 ダイハツ工業㈱の登録商標
*3 VSC:Vehicle Stability Control
*4 TRC:Traction Control
*5 4WD車は、ヒーター付
[GAZOO編集部]
[D-maga] 「ミラ イース」にスマアシがついて新登場!
「ミラ イース」マイナーチェンジ、低燃費で低価格!スマアシも搭載!
軽自動車の本質である低燃費・低価格を追求した第3のエコカーとして、
幅広い年代のお客様から支持を集めている「ミラ イース」。
その「ミラ イース」がマイナーチェンジ。
なんと、あのスマアシ(スマートアシスト)を採用しました。(^^)v
加えて……、さらなる低価格も実現しました!!
8月19日(月)から全国一斉に発売いたします。
では「新ミラ イース」の主な改良点をご紹介いたしますね。
m○*:.。..。.。i○*:.。..。.。r○*:.。..。.。a○*:.。..。.。e-s○
【1】低燃費を達成しながら、低価格!
33.4km/L(*1)というガソリン車トップ(*2)の低燃費。
しかもスタート価格は74万5千円と、従来より5万円値下げし、
さらなる低価格を実現しました。
【2】「スマートアシスト」を採用し、安全装備を充実!
4つの機能を備えた衝突回避支援システム「スマートアシスト」を
採用(*3)。
ダイハツ車初となる「エマージェンシーストップシグナル」も全車
に採用しました。60km/h以上で走行中にブレーキを強く踏み込んだ
場合、ブレーキランプの点灯と同時にハザードランブが自動で点滅
します。安心・安全面での装備が充実しました。
【3】基本性能の向上による、安心で快適な乗り心地の実現!
ステアリング支持部の剛性アップによる振動低減や、各部の吸遮音材
の性能向上・最適配置により、エンジン透過音の低減などを行い、
ワンランク上の静粛性を実現。サスペンションの最適チューニング
により、ハンドリングの手応えや乗り心地も向上。
基本性能がより高く改良されました。
(*1):2WD車、JC08モード
(*2):2013年8月19日現在、HV車を除く
(*3):L“SA”、X“SA”、G“SA”、Lf“SA”、Xf“SA”、Gf“SA”に
標準装備
m○*:.。..。.。i○*:.。..。.。r○*:.。..。.。a○*:.。..。.。e-s○
新しい色(シャイニングレッド)が追加されて、
全10色のカラーラインナップを実現した「ミラ イース」。
ダイハツのお店に、自分の感性に合った「ミラ イース」を
探しにきませんか?
今なら新「ミラ イース」誕生を記念して低金利キャンペーンを
12月末まで実施中です。
1リッター33.4kmのミライースだから低金利1.334%です!
ダイハツのお店では皆様のお越しをお待ちしております。
ダイハツ メールマガジン より
ダイハツ、ミラ イース をマイナーチェンジ…ガソリン車トップの低燃費 33.4km/リットル達成
2013年8月19日(月) 17時35分
ダイハツ工業は、軽乗用車『ミラ イース』をマイナーチェンジし、8月19日より販売を開始した。
今回の改良では、「e:S テクノロジー」をさらに進化させ、ガソリン車トップとなる33.4km/リットルの低燃費を実現。また徹底した原価低減活動の継続により、エントリーモデルの価格を5万円下げ、74万5000円とするなど、さらなる低価格化を実現した。
さらに、衝突回避支援システム「スマートアシスト」や、ダイハツ車初となるエマージェンシーストップシグナルを採用。安心・安全装備の充実を図った。
価格は74万5000円から128万円。
《レスポンス・纐纈敏也@DAYS》
2013年8月19日
スバル プレオ プラス改良
富士重工業は、スバル プレオ プラスに改良を施し、本日より発売します。
今回の改良は、先進の衝突回避支援システム「スマートアシスト」*1を展開すると共に、急ブレーキ時にハザードランプを点滅させる「エマージェンシーストップシグナル」を採用することで安全性をより高めました。従来からの特長である高い燃費性能もさらに進化させてガソリン車トップ*2の33.4km/ℓ*3(JC08モード燃費値)*4を達成しました。「スマートアシスト」搭載車は94.0万円(消費税込)からというお求めやすい価格で展開します。
プレオ プラスは、ダイハツ工業よりOEM供給を受ける商品です。
*1:ダイハツ工業株式会社の登録商標、*2:2013年8月現在自社調べ、*3:2WD車、国土交通省審査値。
*4:燃料消費率は定められた試験条件のもとでの数値です。
お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
【商品特長】
1.安全性能:
ステラで好評いただいている衝突回避支援システム「スマートアシスト」を新たに採用し、「エマージェンシーストップシグナル」はスバル車として初めて採用しました。
<スマートアシスト>
短距離レーザーレーダーを使い、主に前方の車両に対する低速域での追突事故防止および衝突被害の軽減を目的にしたシステム*5で、以下の4つの機能があります。
● 低速域衝突回避支援ブレーキ機能*6
● 誤発進抑制制御機能
● 先行車発進お知らせ機能
● VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
*5:道路状況および天候状態、車両状態、障害物の種類等によって、性能が発揮できないことがあります。
*6:状況によっては、緊急ブレーキが作動せず、衝突の回避、被害の軽減ができない場合があります。
<エマージェンシーストップシグナル>
60km/h以上で走行中の急ブレーキ時にハザードランプを点滅させ、後続車へ注意を促し、追突されるリスクを軽減します。
2.環境性能:
ガソリン車トップの33.4km/ℓ*3(JC08モード燃費値)*4と、従来型と比較して10%以上燃費を向上しました。
・「停車前アイドリングストップ機能」の作動速度領域を従来の7km/hから11km/hへ変更し、燃料消費量の低減を図りました。
・ステラに搭載しているCVTサーモコントローラー、気筒別燃焼制御の採用や、EGRクーラーを新採用することで、エンジンの燃焼効率を高めました。
・フロアアンダーカバー(2WD)、ローダウンサスペンション(2WD)、タイヤディフレクタを採用することで空気抵抗を低減しました。
・全車エコカー減税(環境対応車普及促進税制)免税レベルに適合しました。
3.デザイン:
エクステリア・インテリアの一部を変更し、スマートで質感高いデザインに進化しました。
<エクステリア>
・フロントバンパーはワイド感のあるスタイリッシュな形状を取り入れました。
・上級グレードにはメッキグリルを採用し、質感を一層高めました。
・LEDのリヤコンビランプは、レンズ・ランプの一部をクリア化し、先進感を強調しました。
・ボディーカラーは「シェルローズ」に代わり、新色「シャイニングレッド」を追加しました。
<インテリア>
・シートは落ち着いた色目に変更し、オーディオフェイス色をシルバーからブラックへ変更するなど、インテリア全体の質感の向上を図りました。
【販売計画】
1,000台/月
富士重工業 ニュースリリース
≪くだめぎ?≫
カローラ 「33」!! に、間に合った形。セカンドカーとして、軽自動車として、かな。私の所は、トヨタ・ダイハツ・スバルすべてのお店で。日野マークをつけている方もいれば、完璧か。
『プレオ プラス』が昨年暮れから扱われていたことを記載していなかった・・。