• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月06日

"うそり色"と呼んでいたが・・・

"うそり色"と呼んでいたが・・・ 【コラム】鉄道写真コレクション347
JR東日本キハ40・48形の普通列車、先頭車は「赤鬼」
[2013/12/29]

「赤鬼」塗装のキハ40形を先頭に、2両編成の普通列車が八戸線を走る

八戸線などで使用されるキハ40形の中には、通称「赤鬼」と呼ばれる車両も。車体前面の上半分が赤く塗装されたことから、鉄道ファンを中心にこの名前で呼ばれているという。「赤鬼」塗装はかつて、山田線・岩泉線などのローカル線で活躍したキハ52形やキハ58系でも見ることができた。

車両情報
JR東日本 キハ40系

基本情報
キハ40系は非電化ローカル線用のディーゼルカーとして、国鉄時代の1977年から量産された。おもに両運転台のキハ40形、片運転台で両開きドア(片側2ドア)のキハ47形、片運転台で片開きドア(片側2ドア)のキハ48形の3形式からなり、現在も全国で活躍中。地域ごとにオリジナルの塗装が採用されたほか、観光列車用に改造された車両も多い。

マイナビニュース


≪くだめぎ?≫
 1988年3月に快速「なつどまり」の大湊編成が快速「うそり」キハ40系ワンマン仕様になり、「盛岡色」の赤マスク"うそり色"塗装になった。1993年12月にキハ100系投入し快速「しもきた」に名称変更・現在に至る。本の5年間だが、「盛岡色」の赤マスク、を"うそり色"と呼んでいた、と記憶していたが・・・。"うそり色"が八戸線に転属して塗装もそのまま現在に至る。
 「赤鬼」塗装を今回初めて聞いた、山田線・岩泉線・花輪線を走り出したのはいつだったか・・。
ブログ一覧 | 鉄道 | ニュース
Posted at 2014/01/06 07:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

MR2復帰
KP47さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

明日から5月です😁
港塾さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
67 89 10 1112
1314 151617 18 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation