• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

「バスタ新宿」

「バスタ新宿」 [写真・画像] バスタ新宿 (2020年4月17日撮影)

 バスタ新宿(バスタしんじゅく、Shinjuku Expressway Bus Terminal [9])は、東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目[1] の新宿駅南口地区にある鉄道駅や高速バスターミナル、タクシー乗降場などを集約した交通ターミナルである[6]。正式名称は新宿南口交通ターミナル(しんじゅくみなみぐちこうつうターミナル)[10]。
 バスタ新宿の開業により、新宿駅西口周辺の19か所に分散していた高速バス乗降場が集約された。開業時点で118社のバス事業者が乗り入れ、1日の発着便数は最大1625便、停車場数は15、行先は39都府県300都市に及び、高速バスターミナルとしては日本最大の規模となる[11]。
 2013年7月31日より開始された「新高速乗合バス」制度[12] 施行後に開業した高速バスターミナルで、従来の高速乗合バス事業者(旧路線バス系)と、旧ツアーバス系事業者[注 2]が一堂に会することになり「高速バス新時代」を象徴する施設となった[13]。乗り入れ路線は高速バスのみで、貸切バスツアーは対象外となっている[14]。
 バスタ新宿 Shinjuku Expressway Bus Terminal
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号[1]
 運営者
国土交通省関東地方整備局東京国道事務所、新宿高速バスターミナル[2]
ホーム数 15
接続 新宿駅
開業 2016年(平成28年)4月4日[1]
用途 高速バスターミナル、タクシー乗降場など
 設計者
東日本旅客鉄道、ジェイアール東日本建築設計事務所、ジェイアール東日本コンサルタンツ[3]
施工 大林組、鉄建建設、大成建設、フジタ[注 1]共同企業体[6]
建築主 東日本旅客鉄道[3]
事業主体 国土交通省関東地方整備局東京国道事務所
管理運営 国土交通省関東地方整備局東京国道事務所、新宿高速バスターミナル[2]
構造形式 鉄骨構造、一部鉄骨鉄筋コンクリート構造[3]
階数 地上3階[6]
エレベーター数 6[7]
着工 2006年(平成18年)4月8日[8]
竣工 2016年(平成28年)[8]
開館開所 2016年(平成28年)4月4日[1]
所在地 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号[1]
座標 北緯35度41分19.7秒 東経139度42分2.5秒

■運営会社
新宿高速バスターミナル株式会社
Shinjuku Expressway Bus Terminal Co., Ltd.
 当バスターミナルの開業に向けて、日本バス協会およびジェイアールバス関東、京王電鉄バスなど新宿駅周辺に乗り入れる主要バス会社11社の出資により[2]、新宿高速バスターミナル株式会社(しんじゅくこうそくバスターミナル、Shinjuku Expressway Bus Terminal Co., Ltd. [85])が2014年(平成26年)12月2日に設立された[31]。資本金2000万円のうち日本バス協会が50%、バス会社11社が残り50%を出資した[2]。同社は発券窓口運営、旅客・交通誘導、乗入ダイヤ調整、利用料の設定、新規乗入の承認といった当バスターミナルの管理・運営を行う[2]。
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号[31]
設立 2014年(平成26年)12月2日[31]
業種 サービス業
法人番号 7011001103107
事業内容 自動車ターミナル事業[31]
代表者 代表取締役社長 梶原 景博[31]
資本金 2000万円[2]
純利益 2200万円(2021年03月31日時点)[83]
純資産 3億3500万円(2021年03月31日時点)[83]
総資産 13億9900万円(2021年03月31日時点)[83]
決算期 3月末日
主要株主 日本バス協会、ジェイアールバス関東、京王電鉄バスほか[84]
外部リンク http://shinjuku-busterminal.co.jp/

1.概要
 国土交通省関東地方整備局が事業主体として施行した「新宿駅南口地区基盤整備事業」の一環で整備された交通ターミナルで、国土交通省が東日本旅客鉄道(JR東日本)に委託して工事が進められた[15]。2006年4月8日に起工[8]。2016年春に完成し[16]、同年4月4日に供用を開始した[1]。
 新宿駅のうち「新南口」と称されていた甲州街道(国道20号)南側部分に建設された人工地盤上に、駅施設や歩行者広場、タクシー乗降場、高速路線バス関連施設を立体的に配置している[17]。建設の経緯から立体道路制度を活用しており、3・4階および進入路については国道20号の一部となっているため、自動車ターミナル法が定めるバスターミナルの対象外となっている[18][19][20]。
 交通機関の乗降機能だけでなく、観光案内所(後述)や土産物店[21] を含む小売店舗が常設されている。さらに前面で地方物産の販売イベントが開かれることがある[22]。

 また名称は「新宿」であるが、行政上の所在地は渋谷区となる。これは付近の国道20号に沿って区境が引かれ、国道20号より南側は渋谷区に属するためである。なお、新宿駅も新南口や甲州街道口などバスタ新宿側にある改札は渋谷区に位置する(向かい側にある新宿駅の大部分を占める南口や西口、東口方面は新宿区である)。

1-1.建設の経緯
 新宿駅南口・新南口と新宿跨線橋(国道20号)は駅前広場を介さずに直結しているため、新宿跨線橋上でタクシーの客待ちや一般車の乗降が行われ、東西に走り抜ける一般車の通行の妨げになり、渋滞や接触事故が起きやすい状態になっていた[8]。また新宿駅の東西を結ぶ数少ない道路であることから歩道幅員が十分でなく、歩行者であふれてすれ違うことが困難な状況になっていた[8]。また、新宿跨線橋そのものも1925年(大正14年)に架設されてから80年以上が経過して老朽化が進み、首都直下型地震が発生した場合に道路として機能しなくなったり、跨線橋下を通過する列車に多大な影響を与えたりするといったことが懸念されていた[8]。
 さらに新宿駅周辺の高速バスは運行会社の違いなどから西口を中心にバス停留所が19か所に分散し[23]、利用者にわかりづらいとされていた。特に一部の停留所は新宿駅から遠く離れた道路上にあるため、鉄道からバスに乗り換える場合に長い距離を歩かなくてはならない場合があり、これら複数の交通機関が連携することに課題があった[6]。
 これらを踏まえ国土交通省が主体となって、新宿跨線橋の拡幅を伴う改築、新宿三丁目駅とJR新宿駅間の地下歩道建設を含めた一連の事業である「新宿駅南口地区基盤整備事業」[8] を実施。その一環として新宿跨線橋の南側に「新宿交通結節点」を整備し、鉄道駅や高速バス・タクシー乗降場などを1つの建物に集約することとなった[15]。施工手順としては、先に新宿跨線橋の拡幅改築に必要な作業スペースを確保するため[24]、線路上に約1.47ヘクタールの人工地盤の建設を行い[8]、この上にバスターミナルを含めた「新宿交通結節点」の整備が行われた。
 この事業をモデルに、バスターミナル、鉄道駅、タクシー乗り場などを集約して官民が連携して整備するプロジェクト、「バスタプロジェクト」を国土交通省主導で展開している。

1-2.ターミナルの名称
 建設段階では主に「新宿交通結節点」や「新宿南口交通ターミナル」と呼称されていたが、2015年に国土交通省が当ターミナルの愛称を公募により選定することとなった[25]。公募の結果、日本国外からを含む1733件の応募があり、新宿南口交通ターミナル名称選定委員会によって「サウスクロス」「サザンデポ」「バスタ」の3候補に絞られた上で、最終的に愛称が「バスタ新宿」に決定された[26]。「バスタ」という言葉を含む愛称を応募したのは30 - 80代の11人だった[23][27]。

選定理由として「バス・タクシーの乗降場を中心とした立地特性をとらえており、交通の複合ターミナルであることをイメージできる」ことや、「誰からも呼びやすく覚えやすい言葉であり、末永く多くの人々に親しまれ、愛されることが期待できる」ことなどが挙げられた[26]。また、応募者の命名理由として以下のものが挙げられている[26]。

誰にでも覚えやすく、なるべく短く、かつ明るいネーミング。直感的にバスターミナルであると理解できる。
バスがスター(星)のように各地に放射する。
Bus & Taxicab Terminalの略。

なお、「バスタ」は既にバイエルクロップサイエンスの除草剤の商標として使われ[28]、発音が近い英語の「バスター」(buster)に「退治する者」の意味があり、スペイン語やイタリア語の「バスタ」(basta)には「いいかげんにしろ」「うんざりだ」といった意味もあるが、国土交通省は「濁音が耳に残り覚えやすいため、『バスタ』にした」と話している[29]。また、ターミナル内における英語・中国語・韓国語の案内表示では「バスタ新宿」に相当する愛称は設定されておらず、「新宿高速バスターミナル」を翻訳した表記(英語はShinjuku Expressway Bus Terminal)を使用している。

2.新宿高速バスターミナル
 バスタ新宿の3階の一部と4階は高速バスターミナルとなっている。当バスターミナルには新宿駅周辺に点在していた高速バスや空港リムジンバス事業者の停留所が集約された[2][16]。そのため、乗り入れるバス事業者数118社、1日の発着便数最多1625便、高速バス用の停留所数15か所[注 3](いずれも開業当初)[1][64][65] という日本最大規模の高速バスターミナルとなっている[26][35]。当ターミナルとは、東京都を含めた39都府県が結ばれている[35][65]。
 ただし、新宿地区発着の高速バス路線が完全に集約されたわけではなく、一部の便は従前通り新宿駅西口[注 4]に発着している。
 交通ターミナルの愛称は「バスタ新宿」だが、バスターミナルとしての正式名称は「新宿高速バスターミナル(しんじゅくこうそくバスターミナル、Shinjuku Expressway Bus Terminal [66])」である[67][68]。
 ただし、時刻表や乗車券の券面表示などでは「バスタ新宿(新宿駅新南口)」[69] や「新宿南口(バスタ新宿)」[67] などのように、「バスタ新宿」の文言を用いて表記されることもある。

3.アクセス
 鉄道各線からのアクセスは以下の通り[63]。
新宿駅下車
JR線 - 新南改札口より徒歩2分、または南口改札口より徒歩4分
西武新宿線 - 高田馬場駅乗り換えJR線
小田急線 - 南口改札口より徒歩4分
京王線 - 京王百貨店口改札口より徒歩5分
京王新線・都営線 - 京王新線口改札口より「出口2」経由で徒歩5分
新宿三丁目駅下車「E10」出口経由
東京メトロ副都心線 - 新宿三丁目交差点方面改札口より徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線 - 伊勢丹方面改札口より徒歩10分

4.脚注
4-1.注釈
[注 3]^ このうち3か所は降車場。
[注 4]^ 増発便(2号車以降)や、ドリームスリーパー東京大阪号(関東バス)など。
4-2.出典
[1] ^ (PDF)『バスタ新宿(新宿南口交通ターミナル)が4月4日(月)にオープンします。』(プレスリリース)東京国道事務所・新宿高速バスターミナル、2016年2月8日。2016年2月8日閲覧。
[2]^ 『東京交通新聞』 2014年9月22日 「新宿南口高速バスターミナル 11月に運営会社設立」
[6]^ “「新宿南口」大改造 現場潜入、巨大交通ターミナル”. 日経BP (2015年12月25日). 2016年1月10日閲覧。
[8]^ “バスタ新宿 事業概要”. 国土交通省、東京国道事務所. 2020年12月19日閲覧。
[9]^ “新宿ターミナル基本ルール【本編】” (pdf). 東京都都市整備局. p. 15 (2016年4月1日). 2017年8月19日閲覧。
[10]^ “開業直前!日本最大の高速バスターミナル「バスタ新宿」を完全解剖!その8つの特徴とは”. 扶桑社 (2016年3月31日). 2016年4月3日閲覧。
[11]^ “バスタ新宿、日本最大のバスターミナル誕生”. Response (2016年4月5日). 2016年4月8日閲覧。
[12]^ 7月31日夜からの新高速乗合バスの運行開始について 国土交通省自動車局旅客課、2013年7月30日、2013年8月5日閲覧。
[15]^ (PDF)『新宿駅周辺が回遊性のある交流拠点へと進化します』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2012年9月4日。2016年1月10日閲覧。
[16]^ “JR新宿駅新南口、線路上空を活用”. 日本経済新聞社 (2015年3月26日). 2016年1月10日閲覧。
[17]^ “新宿交通結節点整備”. 東京国道事務所. 2016年1月10日閲覧。
[18]^ 「道路に関する件(平成28年関東地方整備局告示第181号)」(PDF)『官報』第6748号、国立印刷局、2016年4月4日、8頁、2016年4月4日閲覧。
[19]^ “新道路利活用研究会 報告書(道路空間の有効活用と道路管理における民間活用部会)” (PDF). 財団法人道路新産業開発機構 (2010年6月). 2016年4月4日閲覧。
[20]^ 「浴室にカフェ 長旅の疲れはバスターミナルで癒やす」日本経済新聞ニュースサイト(2020年3月7日)2020年3月16日閲覧。
[21]^ 「バスタ新宿に土産専門店 20日からフジテレビ系」日本経済新聞ニュースサイト(2018年4月19日)2019年2月3日閲覧。
[23]^ “新ターミナルの愛称は「バスタ新宿」に 南口に今春開業”. 朝日新聞社 (2016年1月13日). 2016年1月31日閲覧
[24]^ “全国最大バスターミナル誕生へ 1日最大1625便が発着「バスタ新宿」4日オープン”. 産業経済新聞社 (2016年4月2日). 2016年8月21日閲覧。
[26]^ 『【新宿南口交通ターミナル】愛称が決定しました!!』(プレスリリース)東京国道事務所、2016年1月8日。2016年1月10日閲覧。
[27]^ “新ターミナル愛称は「バスタ新宿」”. 産業経済新聞社 (2016年1月9日). 2016年1月31日閲覧。
[29]^ “特集ワイド 「バスタ新宿」変な外国語がカッコイイ? 時代はラテン風響き”. 毎日新聞 (2016年5月9日). 2016年5月9日閲覧。
[31]^ “会社概要 - 新宿高速バスターミナル”. 新宿高速バスターミナル. 2016年4月9日閲覧。
[35]^ 「新宿に巨大バスターミナル 一日最大1600便」中日新聞、2016年4月4日付朝刊、社会10版30ページ
[63]^ “アクセスマップ - 新宿高速バスターミナル | バスタ新宿、 SEBT”. 新宿高速バスターミナル. 2017年8月20日閲覧。
[65]^ “新宿駅 新ランドマーク”. 読売新聞 (2015年12月22日). 2015年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月24日閲覧。
[66]^ “バスタ新宿の内部を初公開!日本最大のバスターミナルが4月4日にオープン!”. LCL (2016年3月25日). 2016年4月8日閲覧。
[67]^ “小田急ハイウェイバス(夜行便)のダイヤ改正について”. 小田急シティバス (2016年3月3日). 2016年3月12日閲覧。
[68]^ “新宿高速バスターミナル”. 新宿高速バスターミナル. 2016年4月3日閲覧。
[83]^ 新宿高速バスターミナル株式会社 第7期決算公告
[84]^ 「新宿駅南口ターミナル来春開業 約140社乗り入れの大拠点に 発着調整など急ピッチ」『東京交通新聞』2015年8月10日

5.関連項目
新宿駅
新宿駅のバス乗り場
新宿高速バスターミナル - 京王電鉄バス(中央高速バス)のバスターミナル。バスタ新宿開業に伴い、廃止された。
JR新宿ミライナタワー
ツアーバス
君の名は。 - バスタ新宿が登場するシーンがある。
6.外部リンク
新宿高速バスターミナル | バスタ新宿, SEBT
バスタ新宿 フロアガイド
"バスタ新宿". TripAdvisor. 2020年4月25日閲覧。
最終更新 2023年5月9日 (火) 04:27 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


≪くだめぎ?≫
 国道20号(甲州街道)より北側が新宿区であるが、
南側は渋谷区である。更にバスタ新宿の所在地が「千駄ヶ谷」、
西側のJR東日本本社は「代々木」にある。
 渋谷区になった、南豊島郡(後に豊多摩郡へ統合)だった代々幡町、千駄ヶ谷町が
"渋谷区"に入ることを反対したのはこれが最大の理由と思われる。
 代々幡町、千駄ヶ谷町の2町で「新宿南区」と名乗りたかったかもね。

 でも地形は、確かに『渋谷川・古川』の流域である。国道20号(甲州街道)は武蔵野の尾根!である。
ブログ一覧 | バス | クルマ
Posted at 2023/05/21 12:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

秋田・青森一人旅その1
ライダーこばさんさん

"省営バス"「十和田線」
ディーゼルオート店さん

🚌ドバイ旅行④ : T2→T1シ ...
ピカ1さん

🍁飛騨路紅葉ドライブ
岡ちゃんタブレットさん

貸切バスの更なる安全性向上のため、 ...
どんみみさん

2024年・帰省の旅④
忍者が一番さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
67 89 10 1112
1314 151617 18 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation