• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

国内最大級のビッグボディと広大な空間で魅了

国内最大級のビッグボディと広大な空間で魅了 国内最大級のビッグボディと広大な空間で魅了
「トヨタ・グランエース」
【最新ミニバン 車種別解説 TOYOTA GRANACE】
 公開日 2025/02/28
インプレッション
著者 MotorFan編集部
 グローバルモデルとして独自の立ち位置で19年から展開してきた「トヨタ・グランエース」。送迎用タクシーなどプロユースの需要を踏まえてのラインナップだった。そのためドライバーが求める正確性に長けている上に、静粛性や快適性などは最高水準。一般乗用としてもひと味違う玄人が気になるクルマのひとつだろう。生産終了は「目的をクリアした」発展的展開と受け止める良車。
REPORT:佐野弘宗(本文)/小林秀雄(写真解説) PHOTO:神村 聖 MODEL:河辺ほのか
■プロツールとして使い勝手◎ 4列8人乗りレイアウトも
 本書を制作している真っただ中の2024年10月22日、トヨタは「24年の4月をもってグランエースの生産を終了」していたことを公表した。公表が実際の生産終了から半年ほど遅れたのは、ディーラーにある市中在庫などの状況を見てのことだろう。ちなみに、24年11月中旬にはトヨタの公式ウェブサイトにグランエースの車種情報が掲載されたままだったが、ついにそれも終了したようだ。
 ご承知の向きも多いように、グランエースは、海外では「ハイエース」と呼ばれて、アジア、中国、豪州、中東、中南米などで販売される超グローバル商品である。日本向けのグランエースこそ生産終了したが、海外向けハイエースは現役バリバリだ。日本でいうハイエースはキャブオーバー型だが、グランエースは2.8ℓ4気筒ディーゼルを前席前に縦置きするFRレイアウトを採る。日本でのハイエース=200系は、世界的にはもはや日本専用に近い。トヨタが海外向けハイエースを名前を変えてまで日本で発売した理由は、メルセデスVクラスなどの海外銘柄に押されていた、送迎用ハイヤー需要に応えるためだった。開発責任者が発売当時、「日本という国の玄関口でもある東京・帝国ホテルのタクシー乗り場には、日本車が並んでいるべき」と語っていたのを思い出す。
 と言うわけで、全長5.3m、全幅と全高がほぼ2mというグランエースのボディサイズは、Vクラスよりさらに大きく、国内で手に入るミニバンでは最大。ただ、5.6mという最小回転半径はそのサイズを考えれば、望外の小回り性能であり、斜めに前傾したベルトラインのおかげで前輪の様子も手に取るようだし、サイドミラーで後輪もしっかり見えるので、取り回し性はバツグンだ。
 巨大なサイズもあって、室内空間は広大というほかない。日本仕様はそこに豪華なエグゼクティブパワーシートを4脚並べた3列6人乗り「プレミアム」と、4列8人乗りの「G」が用意される。4列の「G」はセカンドがエグゼクティブパワーシート、サードがリラックスキャプテンシート、そして4列目がベンチシート……と前列ほど豪華になっているのが面白い。いずれにしても、4列というシートアレンジに、グランエースの商品意図が窺える。
 リヤがリジッドとなる質実剛健なメカニズムもあり、静粛性や目地段差のような鋭い突き上げは、もはやミニバンというより高級サルーンと化した最新のアルファード/ヴェルファイアと比べるべくもない。ただ、全体にはゆったりした身のこなしで、さすがはプロフェッショナルユースを強く意識したクルマだけに、ステアリングやブレーキも正確なタッチだ。こうしてプロツールとして仕立てられたクルマは、我々のような好事家が乗っても心地良い。
 いずれにしても、19年11月の国内発売から約4年半でのグランエースの生産終了を「昨23年の販売台数が約700台にとどまっていたから」と、あたかも販売不振を理由とする論調もある。しかし、グランエースの販売計画はもともと月間600台で、数字を見れば販売不振と言いがたく、必要とするユーザーに行き渡り「役目を終えたから」というのが、本当の理由と思われる。
■エクステリア
 全長5300㎜、全幅1970㎜、全高1990㎜と、国産ミニバンでは最大級の大きさ。どちらかというとマイクロバスの感覚に近く、商業施設の立体駐車場などでは桁下制限を少し気にしてしまう。テールゲート開口高もかなり高いが、電動テールゲートは採用されていない。一方で最小回転半径は5.6mと、車体の大きさからすると思いのほかコンパクトだ。
 主に空港や高級旅館などの送迎を想定した風格ある大型ミニバン。外観上のグレードの識別点はエンブレムしかなく、全車に17 インチアルミホイールが標準装備される。最小回転半径は5.6m。
■データ
月間販売台数    8台(24年5月~10月平均値)
現行型発表     19年11月(一部改良 21年6月)
WLTCモード燃費   10.0 ㎞/ℓ
■主要諸元 Premium
全長×全幅×全高(mm) 5300×1970×1990
室内長×室内幅×室内高(mm) 3290×1735×1290
ホイールベース(mm) 3210
トレッド(mm) 前/後 1670 / 1670
車両重量(kg) 2740
エンジン種類 直列4気筒DOHCディーゼルターボ
総排気量 2754(cc)
最高出力(kW[PS]/rpm) 130[177]/3400
最大トルク(Nm[kgm]/rpm) 450[45.9]/1600-2400
燃料タンク容量(㍑) 70(軽油)
トランスミッション形式 6速AT
駆動方式 FR
タイヤ・サイズ 235/60R17
最小回転半径(m) 5.6
WLTCモード燃費(km/L) 10.0
車両本体価格 672万1000円
■LINEUP
グレード パワートレイン 乗車定員 駆動方式 車体本体価格
・G 2.8L 直4ディーゼルターボ 8名 FR 642万1000円(減税適合なし)
・Premium 2.8L 直4ディーゼルターボ 6名 FR 672万1000円(減税適合無)
※本稿は、モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ Vol.164「2025年 最新ミニバンのすべて」(2024年12月6日発売)の再構成です。


≪くだめぎ?≫
ハイエース(コミューター、ワゴン グランドキャビン)
全長×全幅×全高(mm) 5380×1880×2285
 長さ・全高はハイエースが大きいが、
全幅はグランエースが広い。
 そもそも、「アルファード・ヴェルファイア」の様に、
"高級乗用車"として一般ユーザーに受ける事はなかったということ。
「ビジネスユースを主眼」
「ジャパンタクシー同様に、クラウンセダンやセンチュリーのような世界観」
と評論する方もある。
『直列4気筒DOHCディーゼルターボ』が最大の魅力なのだが・・。
ブログ一覧 | バス | クルマ
Posted at 2025/05/18 05:40:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【グランエース】生産終了のお知らせ
ディーゼルオート店さん

「ハイエーススーパーロングホイール ...
ディーゼルオート店さん

グランエース 廃止へ。。(笑)
よっちゃん豚さん

スクールバス事情
Jo Joさん

結構デカイ”エスティマ後継機”!
ディーゼルオート店さん

出張〜2024秋・現地乗り物〜
NATSU@173expressさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 56 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation