• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

盛岡日産モーター

盛岡日産モーター盛岡日産モーター
 盛岡日産モーター株式会社(もりおかにっさんモーター)は、岩手県盛岡市に本社を置く日産自動車の販売会社である。
 盛岡日産モーター株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 〒020-0863
岩手県盛岡市南仙北2丁目24番5号
本店所在地 〒020-0863
岩手県盛岡市南仙北2丁目24番5号
設立 1959年3月1日
業種 小売業
法人番号 5400001001621
事業内容 新車・中古車販売 自動車整備
損害保険代理業
代表者 代表取締役社長 中谷竜滋
資本金 3,000万円
純利益 1億3397万1000円(2018年03月31日時点)[1]
総資産 35億9799万1000円(2018年03月31日時点)[1]
従業員数 100名
支店舗数 拠点を参照
外部リンク https://nm-morioka.nissan-dealer.jp/
1.沿革
1959年3月 - 「盛岡日産モーター株式会社」設立。
2017年7月 - 本店の店舗を盛岡市南仙北から紫波郡矢巾町へ移転(登記上の本店は旧本店の店舗が所在した盛岡市南仙北のまま)。
2018年11月 - 紫波郡矢巾町に本社があるやまびこ自動車株式会社を吸収合併[2]。
2021年8月 - 本社を盛岡市津志田町から盛岡市南仙北へ移転。
2.拠点
本店 紫波郡矢巾町高田第14地割6-2
本社仙北店 盛岡市南仙北二丁目24番5号
盛岡北店 盛岡市上堂四丁目1-12
宮古店 宮古市宮町四丁目2-19
大船渡店 大船渡市大船渡町下船渡11-13
花巻店 花巻市西宮野目13-73-1
北上店 北上市村崎野14-465
一関店 一関市山目字大槻90
水沢店 奥州市水沢佐倉河字十文字50
3.関連項目
日産自動車
日産・レッドステージ
日産・ブルーステージ
3-2.岩手県内の他の日産ディーラー
岩手日産自動車
日産プリンス岩手販売
日産チェリー岩手販売
4.脚注
[1]^ a b 盛岡日産モーター株式会社 第59期決算公告
[2]^ やまびこ自動車株式会社国税庁法人番号公表サイト
5.外部リンク
最終更新 2024年9月9日 (月) 07:34 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

日産チェリー岩手販売
 日産チェリー岩手販売株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 日産チェリー岩手
本社所在地 〒020-0831
岩手県盛岡市三本柳5-29-25
設立 1970年10月1日
業種 小売業
法人番号 6400001001232
事業内容 新車・中古車販売
自動車整備 など
代表者 代表取締役社長 平塚昭義
従業員数 96人
支店舗数 拠点を参照
決算期 3月末
主要株主 自社共済会、盛岡日産モーター、平塚昭義、高橋、各店店長他
主要子会社 なし
外部リンク https://nc-iwate.nissan-dealer.jp/
1.沿革
1970年 - 「日産チェリー岩手販売株式会社」設立。
2.概要
・かつて、チェリー(後にパルサーに車名変更)を中心に取扱う日産・チェリー店が、1970年10月をもって自社ブランドの軽自動車コニーの生産販売から撤退した日産自動車グループの愛知機械工業の販売系列であったコニー店の大半がチェリー店に鞍替えして「日産コニー○○販売」から「日産チェリー○○販売」に社名変更されて日本国内の各地に展開されていたが、その後、1980年代後半にチェリー店の取扱車種がプリンス店と共通化されて、全国各地の大半のチェリー店が同じ地域のプリンス店との合併・統合が相次いだために現存する唯一のチェリー店系列の販売会社である。
・なお同社は資本面などの関係などから、同じレッドステージ系の日産プリンス岩手販売が日産サティオ岩手を吸収合併をする際、同社が合併参加に同意しなかったことなどが挙げられる。
3.拠点
盛岡北店(盛岡市)
盛岡南店(盛岡市)
花巻店(花巻市)
北上店(北上市)
水沢店(奥州市水沢区)
一関店(西磐井郡平泉町)
宮古店(宮古市)
4.外部リンク
日産チェリー岩手販売株式会社
最終更新 2022年12月28日 (水) 12:51 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。


≪くだめぎ?≫
 今でも「日産チェリー岩手」の主要株主が
「盛岡日産モーター」である。
 どちらも県北エリア(二戸・九戸・久慈)に無く、
"久慈日産チェリー"が孤軍奮闘?、
この地区は岩手日産の担当か。
Posted at 2025/01/16 09:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー・販売店 | クルマ
2025年01月16日 イイね!

岩手日産

岩手日産岩手日産自動車
 岩手日産自動車株式会社(いわてにっさんじどうしゃ)は、岩手県盛岡市に本社を置く日産自動車の販売会社である。
 青森日産自動車、日産プリンス岩手販売、モトーレン仙台などを傘下に置き、北東北エリアでの有力地場資本会社として営業している。
 岩手日産自動車株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 岩手日産
本社所在地 〒020-0837
岩手県盛岡市乙部5−125
本店所在地 〒020-0025
岩手県盛岡市大沢川原1丁目4-20
設立 1946年10月1日
業種 小売業
法人番号 6400001000201
事業内容 新車・中古車販売 自動車整備 損害保険代理業
代表者 代表取締役社長 千葉泰
資本金 9,000万円
従業員数 約250名
支店舗数 拠点を参照
主要株主 NBMホールディングス
外部リンク https://ni-iwate.nissan-dealer.jp/
1.沿革
1946年 - 岩手日産自動車株式会社設立。
2011年 - 東日本大震災により釜石日産が閉店。
2018年 - 株式会社雫石日産を吸収合併し、岩手日産自動車雫石店とする[1]。
2022年8月 - 分社拠点を吸収合併し、全拠点直営店舗となる。
2023年4月 - グループ会社を含めた持株会社制度に移行。岩手日産のリース事業子会社「日産岩手商事株式会社」を「NBMホールディングス株式会社」に社名変更の上グループ統括会社とし、青森日産・プリンス岩手・モトーレン仙台の中核3社を当該会社の傘下に変更する。同時に、モトーレン仙台グループの通称を「クエタグループ」とする[2]。
2.拠点
ア・エール23 - 盛岡市西見前15地割150番地
盛岡青山店 - 盛岡市月が丘一丁目1-1
盛岡南インター店 - 盛岡市北飯岡4丁目12-15
日産ギャラリー - 盛岡市大沢川原1丁目4-20(登記上の本店)
宮古店 - 宮古市実田1-8-12
大船渡店 - 大船渡市立根町字前谷地12-1
花巻空港店 - 花巻市石鳥谷町江曽第5地割53-3
花北店 - 北上市村崎野19-127-1
北上店 - 北上市鬼柳町荒高180
遠野店 - 遠野市松崎町白岩19地割41-1
千厩店 - 一関市千厩町千厩字舘山5-3
二戸店 - 二戸市堀野字馬場65-3
西根店 - 八幡平市大更第18地割88-108
水沢店 - 奥州市水沢区多賀6-2
雫石店 - 岩手郡雫石町板橋41-10(旧・雫石日産)
平泉店 - 西磐井郡平泉町平泉字高田88-2
大槌店 - 上閉伊郡大槌町大槌第15地割95番263
■ルノー販売拠点
ルノー盛岡 - 盛岡市大沢川原1丁目4-20
3.岩手県内の他の日産ディーラー
日産プリンス岩手販売
盛岡日産モーター
日産チェリー岩手販売
4.脚注
[1]^ 株式会社雫石日産国税庁法人番号公表サイト
[2]^ 日刊自動車新聞2023年4月28日記事
5.外部リンク
岩手日産自動車株式会社
最終更新 2024年2月10日 (土) 13:30 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

日産プリンス岩手販売
 日産プリンス岩手販売株式会社(にっさんプリンスいわてはんばい)は、岩手県盛岡市に本社を置く日産自動車の販売会社である。
 日産プリンス岩手販売株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 日産プリンス岩手
本社所在地 〒020-0837
岩手県盛岡市津志田町1丁目1−20
設立 1966年4月1日
業種 小売業
法人番号 6400001001240
事業内容 新車・中古車販売 自動車整備 損害保険代理業
代表者 代表取締役社長 千葉泰
資本金 6,000万円
従業員数 224名(2018年3月現在)
支店舗数 拠点を参照
決算期 3月末
主要株主 NBMホールディングス
外部リンク https://np-iwate.nissan-dealer.jp/
1.沿革
19xx年 - 「日産プリンス岩手販売株式会社」設立。
1966年 - 「日産サニー岩手販売株式会社」設立。
1987年 - 日産プリンス岩手販売の経営が、日産自動車から「岩手日産自動車」に移管される。
1999年 -「日産サニー岩手販売株式会社」から「株式会社日産サティオ岩手」へ商号変更。
1999年 - サニー岩手宮古営業所とプリンス岩手宮古営業所が統合し「株式会社日産プリンス宮古」として分社化される。
2004年 - 旧「日産プリンス岩手販売株式会社」と「株式会社日産サティオ岩手」が合併し「日産プリンス岩手販売株式会社」となる。
20xx年 - 旧日産サティオ岩手久慈店が久慈日産となる。
20xx年 - 花北店が北上店と統合され北上店となる
2013年 -「株式会社日産プリンス宮古」が吸収合併され直営店舗の「宮古店」となる
2023年4月 - 岩手日産が持株会社制度に移行。それに伴い親会社がグループ統括会社「NBMホールディングス株式会社」となる。
2.拠点
本店 盛岡市津志田町1丁目1-20
南大橋店 盛岡市東仙北2丁目9-48
みたけ店 盛岡市みたけ1丁目6-25
紫波店 紫波郡紫波町高水寺字田中199-1
花巻店 花巻市上小船渡62-2
北上店 北上市飯豊24地割29-1
水沢店 奥州市水沢区太日通り1丁目7-10
一関店 一関市三関字日照46-1
大船渡店 大船渡市立根町字前谷地5-10
釜石店 釜石市野田町2丁目2-32
久慈日産 久慈市長内町第34地割5
久慈店 久慈市長内町第29地割37-3
二戸店 二戸市金田一字上田面34-1
川口店 岩手郡岩手町大字川口第51地割52-3
宮古店 宮古市長根2丁目5-4
本社中古車センター
盛岡市津志田町1丁目1-23
3.関連項目
日産自動車
日産・レッドステージ
日産・ブルーステージ
4.外部リンク
日産プリンス岩手販売株式会社
最終更新 2024年9月16日 (月) 01:39 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。


≪くだめぎ?≫
 「岩手日産」自体が"トヨタ小野グループ""岩手トヨペットグループ"の様な
「地場資本会社」である。
 「日産プリンス岩手」を1987年(昭和62年)に日産直営から「岩手日産」経営に移管されたのも大きいと思われる。更に岩手県に競合日産販店があることも、
「プリンス店」維持の原動力か。
Posted at 2025/01/16 08:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー・販売店 | クルマ
2025年01月16日 イイね!

日産青森 八戸店

日産青森 八戸店[写真・画像] 日産青森販売(株) 八戸店 外観・内観写真より
青森日産自動車
 青森日産自動車株式会社(あおもりにっさんじどうしゃ)は、青森県青森市に本社を置く、日産・ブルーステージ系の自動車販売会社。
 青森日産自動車株式会社
Aomori NISSAN Co.,Ltd 種類 株式会社
略称 青森日産
本社所在地 日本の旗 日本
〒038-0031
青森県青森市三内字稲元86
設立 1946年11月9日
業種 小売業
法人番号 7420001000231 ウィキデータを編集
事業内容 新車・中古車販売
フォークリフトの販売
自動車整備
損害保険代理業
代表者 代表取締役社長 千葉理平
資本金 8,000万円
純利益 8億1200万1000円(2023年3月期)[1]
総資産 37億4968万9000円(2023年3月期)[1]
決算期 3月31日
主要株主 NBMホールディングス
主要子会社 (株)むつ日産
(株)三戸日産
(株)十和田東日産
(株)十和田北日産
(株)青森合浦日産
外部リンク https://ni-aomori.nissan-dealer.jp/
1.概要
 津軽(弘前・五所川原を除く)・三八上北・下北の各地域において、日産社製乗用車及びフォークリフトなどの販売などを行っている。設立時は日産自動車の経営だったが、現在は岩手日産自動車が経営している。
 2024年4月より日産青森販売として営業を継続している。
2.沿革
1946年11月 - 青森日産自動車販売設立。
1990年 - 青森日産モーターと合併し、青森日産自動車に商号変更。
2001年4月 - 日産リバイバルプランの一環で、全株式を岩手日産自動車に譲渡する。
200x年 - むつ店を分社化し「むつ日産」として独立。
200x年 - 三戸店を分社化し「三戸日産」として独立。
2007年 - 十和田東店を分社化し「十和田東日産」として独立。
2007年 - 合浦店を分社化し「青森合浦日産」として独立。
2008年1月1日 - 十和田北店を分社化し「十和田北日産」として独立。
2023年1月1日 - 分社にした「むつ日産」「三戸日産」「十和田東日産」「青森合浦日産」「十和田北日産」を再度青森日産本体に吸収合併する。
2023年4月 - 岩手日産が持株会社制度に移行。それに伴い親会社がグループ統括会社「NBMホールディングス株式会社」となる。
2024年4月1日 - 同じ岩手日産経営の「日産プリンス青森販売」を吸収合併。2社統合の上、青森日産の商号を「日産青森販売株式会社」に変更し再スタートする。
3.拠点
本店/青森市三内字稲元86
流通団地店/青森市野木字野尻43-4
八戸店/八戸市城下4-3-18
根城店/八戸市根城7-1-33
湊高台店/八戸市湊町字新井田道35-14
三沢店/三沢市南町1-31-3648
むつ店(旧:株式会社むつ日産)
むつ市田名部字赤川ノ内並木110-4
三戸店(旧:株式会社三戸日産)
三戸郡南部町沖田面字千刈24
十和田東店(旧:株式会社十和田東日産)
十和田市東三番町39-28
十和田北店(旧:株式会社十和田北日産)
十和田市洞内字井戸頭144-118
合浦店(旧:株式会社青森合浦日産)
青森市合浦1-14-3
4.関連項目
日産自動車
日産・レッドステージ
日産・ブルーステージ
5.青森県内の他の日産ディーラー・・・日産サティオ弘前
6.脚注
^ a b 青森日産自動車株式会社 第33期決算公告
7.外部リンク・・・青森日産自動車株式会社
最終更新 2024年6月11日 (火) 23:53 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

日産プリンス青森販売
 日産プリンス青森販売株式会社(にっさんプリンスあおもりはんばい)は、青森県青森市に本社を置いていた日産自動車の販売会社。
日産プリンス青森販売株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 日産プリンス青森
本社所在地 日本の旗 日本
〒038-0042
青森県青森市新城字福田271-1
北緯40度49分59.8秒 東経140度41分13.1秒
設立 1960年2月1日
業種 小売業
法人番号 1420001000006 ウィキデータを編集
事業内容 新車・中古車販売
自動車整備
損害保険代理業
代表者 代表取締役社長 伊藤一隆
資本金 6000万円
純利益 1億1434万3000円
(2023年3月期)[1]
総資産 55億4403万1000円
(2023年3月期)[1]
従業員数 161名
支店舗数 拠点を参照
外部リンク https://np-aomori.nissan-dealer.jp/
特記事項:2024年4月1日、青森日産自動車に吸収合併されて解散。
1.概要
 津軽(弘前・五所川原を除く)・三八上北・下北の各地域において、日産社製乗用車の販売などを行っていた。
 2024年4月より日産青森販売として営業を継続している。
2.沿革
1960年(昭和35年)2月 - 『日産プリンス青森販売』設立。
1999年(平成11年)11月 - 「日産サニー青森販売」が合併、『日産サティオ青森』と商号変更。
2000年(平成12年) - 経営が、日産直営から岩手日産自動車に移動。
2010年10月 - 11年ぶりに再び「日産プリンス青森販売」に商号変更。
2024年4月1日 - 同じ岩手日産経営の「青森日産自動車」に合併し解散。2社統合の上、青森日産の商号を「日産青森販売株式会社」に変更し再スタートする。
3.拠点
3-1.新車拠点
本店/青森市新城字福田271
三内店/青森市三内字稲元75-5
港町店/青森市港町3-6-20
つくだ店/青森市南佃2-1-3
八戸店/八戸市長苗代字二日市6-1
類家店/八戸市類家4-10-7
城下店/八戸市沼館1-9-22
旭ヶ丘店/八戸市新井田字小久保尻16-12
十和田店/十和田市三本木字千才森357
十和田北店/十和田市洞内字井戸頭144-125
三沢店/三沢市三沢字堀口17-444
むつ店/むつ市仲町16-18
下北店/むつ市仲町1-10
3-2.中古車拠点
カーパーク青森/青森市新城字福田281-1
カーパーク三内/青森市三内字稲元75-5
4.脚注 ^ a b 日産プリンス青森販売株式会社 第52期決算公告
5.青森県内の他の日産ディーラー
日産サティオ弘前
弘前日産自動車
6.外部リンク 日産プリンス青森販売株式会社
最終更新 2024年6月17日 (月) 21:29 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。


≪くだめぎ?≫
 "プリンス城下店"が解体されている。ここで初めて、"青森日産"が
"プリンス青森"を吸収合併し、「日産青森販売(株)」と改名していたことを知る。
そして2社とも"岩手日産"の子会社であることも初めて知る、日産直営と勘違いしていた。「日産リバイバルプラン」の一環で再編されていたのだ。
 奥さんいわく、「チェリー青森」だったんだよ・・。
Posted at 2025/01/16 07:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー・販売店 | クルマ
2021年08月22日 イイね!

店舗統合による閉店

店舗統合による閉店店舗統合による閉店のお知らせ

ネッツトヨタ青森根城店は、令和4年完成予定「ツインプラザ八戸」の準備のため、城下店と一時統合し営業することとなりました。8月30日(月)をもちまして閉店、8月31日(火)以降は、ネッツトヨタ青森城下店にて各種ご用命賜りますよう、お願い申し上げます。
長きにわたり現在地でご愛顧賜り、暑く御礼申し上げます。ネッツトヨタ青森城下店におきまして、スタッフ一同笑顔でみなさまをお待ちしておりますので、引き続きご利用のほど、お願いいたします。

住所
ネッツトヨタ青森根城店 〒039-1166 八戸市根城5丁目13-19
ネッツトヨタ青森城下店 〒031-0071 八戸市沼館2丁目3-14


≪くだめぎ?≫
 父親がかつて務めていた「旧・青森トヨタ根城マイカーセンター」が閉店することになった。1968年(昭和43年)に「旧・トヨタオート青森根城店」開業で転換した所。トヨタオート青森本社は青森トヨタ本社は同一地であり、現在のネッツ青森でも同じである。トヨタ全店併売化で両社HPも統合された。
 根城店は国道104号線に面しているが、店舗敷地が狭い。昭和末期までに現従業員駐車場と店舗敷地の間の現在は料理学校となっている敷地も使用していた。余計に狭く感じるところである。
 令和4年完成予定「ツインプラザ八戸」は馬淵川向こうの国道454号線に面した元パチンコ屋だった巨大?な敷地に引越。マイクロバス・3トン車もバンバン取り扱える。実態は根城店の引越に城下店が加わる感じ、青森トヨタ城下店の至近だったから。青森トヨタ城下店は最近リニューアルしたばかりだ。
Posted at 2021/08/22 09:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー・販売店 | クルマ
2021年01月01日 イイね!

「ツインプラザ十和田店」 オープン

「ツインプラザ十和田店」 オープン新規店舗オープンおよび店名変更のお知らせ
2020.12.25

 平素は青森トヨタグループをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
2021年1月6日より、下記のように新規オープンならびに店舗名が変更となりますので、お知らせいたします。
 旧「ネッツトヨタ青森 十和田店」が「ツインプラザ十和田店」として新規オープンいたします。
これに伴い、「青森トヨタ自動車十和田店」が移転となります。

 所在地は下記のとおりとなります。
 新規オープンに伴い、また新たな気持ちでお客さまをお迎えする所存ですので、今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

尚、オープン記念イベントも開催いたします。
詳しくは「ツインプラザ十和田リニューアルオープンイベント開催!(1/9〜10)」を、ご覧ください。

青森トヨタ・ネッツトヨタ青森


≪くだめぎ?≫
 "迎春"であるが、いつもの様にいきます。

 昭和43年2月に青森トヨタから分離するカタチで"トヨタオート青森が"設立される。しかし本社は青森トヨタと同一、少子高齢化とトヨタ車両併売化でトヨタ店・ネッツ店併設が進んでいる。亡き父に言わせれば、元の形に戻りつつある、と言うところか。
Posted at 2021/01/01 08:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー・販売店 | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation