• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

ネッツ1月号

ネッツ1月号ネッツの1月のカレンダー。
「メッセージ・・きれいだね」

男側に貼れました。
奥さんの意見が通り?そのままです。
「女側は料理」おせちです。

表紙は娘のお絵かきに使われたとっさ。

今朝は1台、雪だるま。昨日あの位置にはいなかった・・。
Posted at 2009/01/11 19:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年01月11日 イイね!

新山根温泉べっぴんの湯にて

 新山根温泉べっぴんの湯にて 元旦の夕方から水が出にくくなりました。というので私たち親子3人は風呂屋にふとんを持って避難。くみ取りのトイレだし、水洗トイレに風呂の水を流せる。
 2日、温泉に行こうとなりました。久慈市の新山根温泉べっぴんの湯、を目指す。少し娘が車酔いになったところで到着。少し坂を駆け上がり、本館へ更に登る。
 温泉は無色透明、少しヌルヌルする。短時間でものぼせそう、一杯お客さんが入ってきたので長湯しないで上がる。
 駐車場に戻ると、「デリボーイ」ヴォクシーの先代ですね。当時ライトエースがすべてセミキャブオーバータイプに変わるとは思いませんでした。
 帰り道、久慈のホームセンターに行ったけど適したタンクが無かったよ。この後、父は某神社の湧き水を、私はみちの駅「とわだ」に水を汲みに行くとは・・。
Posted at 2009/01/11 18:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年01月11日 イイね!

三八五タクシー

三八五タクシー「三八五タクシー」さん、カレンダーありがとうございました。

どうなったんでしょう、載っている車は皆トヨタグループですね。

日産クルーもあり、タイヤチェーンで快走しているのですけど。

これから、お客さんに頼まれ電話かけないとね。全国的に有名な電話番号ですね。
Posted at 2009/01/11 17:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年01月11日 イイね!

もみじマーク罰則撤回

もみじマーク罰則撤回もみじマーク罰則撤回
施行半年で道交法改正へ(2008/12/26)

写真・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「高齢運転者標識」より

 警察庁試案
主な高齢運転者の支援策
「法改正」
①もみじマークの見直し
 ・75歳以上も努力義務に
②高齢者専用駐車区間
 ・官公庁や福祉施設周辺に指定
③あおり行為の罰則引き上げ
 ・高速道などで懲役刑も
「それ以外」
④高齢者講習の見直し
 ,受講者負担を軽減
⑤運転経歴証明制度
 ・免許返納後の申請期間延長

 高齢ドライバーの増加に伴い、今年六月から七十五歳以上の人に罰則付きで義務付けられた「もみじマーク」表示について、警察庁は二十五日、罰則のない努力義務に一戻す道交法改正試案をまとめた。年明けの通常国会に改正案を提出する。施行半年での〃再改正〃ば極めて異例。同庁は「表示率が約75%まで上昇したこと」を理由としたが、結果的に施策が一貫性を欠く形となった。義務化をめぐっては施行前の五月、後期高齢者医療制度問題と関連づけ「高齢者いじめ」と与野党の批判があり、摘発を一年間先送りしていた。

 六月施行の改正道交法は、七十五歳以上の運転者に一律にマーク表示を義務付け、違反すれば行政処分の点数一点と反則金四千円を科すと規定。試案はこの規定について「当分の間、適用せず、七十歳以上十七十五歳未満と同様に努力義務努力義務にとどめる」とした。
 「枯れ葉のようだ」などと批判されたデザインについては、新たに有識者による検討委員会を設置し、国民の意見を踏まえた上で変更するかどうか検討するとしている。
 試案にはほかに、高齢者が利用することが多い病院などの周辺道路に駐車スペースを確保できるような制度を新設することや、高速道でのあおり行為に「三カ月以下の懲役」を加え罰則を引き上げるなど、高齢運転者を支援する施策が盛り込まれた。
 また法改正を伴わない高齢者支援策として、七十歳以上の免許更新時に義務付けられている三時間の高齢者講習を短縮したり、運転経歴証明書の交付申請期間を、現行の免許返納後一カ月から五年程度まで延長したりすることなども決めた。
 警察庁によると、七十歳以上の免許所有者数は昨年末に約六百十六万人(全体比7 ・7%)だったが、十年後に約九百九十二万人(同12・4%)に増加すると推計されている。

   デーリー東北より

 父はまだ「もみじマーク」付けていなかったな。このマークに悪い印象はないみたい、用意しよう。
「七十歳以上は努力義務」だったのですね。七十五歳以上と勘違いしてました。はつらつ共通バス券(高齢者バス特別乗車証)と同じ年齢でしたね。
「いつ、当たるかわからねぇから、周りに分かるように付けた方がいい」と申しています、父が。いずれにしても、私たちも運転に慎重になりましょう。
Posted at 2009/01/11 16:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年01月11日 イイね!

県産リンゴ市場/初の需給調整

県産リンゴ市場/初の需給調整県産リンゴ市場価格引き上げ/初の需給調整
(2009/01/10)

写真・南部町営地方卸売市場 南部町より

 二〇〇八年青森県産リンゴの販売価格が下落している事態を受け、県と関係団体は九日、価格の浮揚に向けた総合対策を発表した。〇七年度創設の「りんご緊急需給調整対策」を初めて発動し、生食用リンゴのうち一万トンを市場から隔離する。これにより全国主要消費地市場の平均価格を、平年並みの一キロ当たり二百五十円に引き上げたい考え。併せて消費者向けの販売対策も国内外で展開する。

 市場から隔離するリンゴのうち、八千五百トンを加工に回す。関係団体は別枠で千五百トンを県内の福祉施設などに無料で提供する。
 加工向けは、在庫量の多い無袋ふじのツル割れ果が主な対象。全農県本部と県りんご商協連が四千二百五十トンずつ実施する。県と市町村、全農県本部、県りんご商協連で設けた一億七千万円の基金から、一キロ当たり二十円の経費を助成する。
 〇八年県産リンゴは景気後退による消費低迷などを背景に、例年より二―三割安く推移。十一月は一キロ当たり二百九円だった。
 また十二月末のリンゴ在庫量は、過去五カ年の中庸三カ年平均より10%多い二十六万四千八百三十九トン。市場隔離の発動基準が15%超に対し、無袋ふじは29%超の十一万七千六百九十七トンだった。
 市場隔離によって、在庫量は平年並みとなる見込み。販売目標は一―三月が十一万五百トン(前年比102%)、四―八月が九万三千五百トン(同100%)としている。
 生果やジュースの消費拡大対策では一月から三月にかけ、全国各地で即売会などを実施。輸出拡大対策にも取り組み、今月には中国で消費宣伝活動を展開する予定だ。
 霜・ひょう害リンゴの在庫を抱え、フル稼働状態の加工業者対策として、県は製造果汁を冷凍保存する費用について、数億円程度の助成を国に要望している。
 同日、県庁で会見した三村申吾知事は「対策を県と関係団体が一体となって実施することで実効性が高まる」と強調した。

   デーリー東北より

 来シーズンの収穫までに消費するのが一番の理想。霜・ひょう害リンゴの在庫が多く、スーパーでも積極的に「霜・ひょう害リンゴ」として売っていた。
 在庫が多いと、農業だけでなく、「バイオ燃料・バイオエタノール」も考えないと。あながち、間違いでない?
 リンゴジュース、飲みましょう。
Posted at 2009/01/11 14:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | ニュース

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
181920 21 22 23 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation