
強風、大雪 青森県内大荒れ(2009/01/11)
【写真説明】
積雪が10センチを超えた八戸市内では久々に除雪車が出動した=10日午後2時ごろ、八戸市類家4丁目の国道45号交差点付近
発達した低気圧の影響で、青森県内は十日、全域で湿った雪が降り続く荒れ模様の天候となった。青森地方気象台は一時、三八上北、下北に暴風雪警報を発令。強風や大雪により、交通機関にも影響が出た。
同気象台によると、同日午前六時五十分に八戸で最大瞬間風速二〇・〇メートルを観測するなど、県南地方を中心に強風が吹き荒れた。同日午後六時現在の積雪は十和田二三センチ、三戸一八センチ、野辺地一四センチ、八戸一二センチ。
JR東日本青森支店によると、八戸線は上下計二本、大湊線は上下計四本が運休。五能線や奥羽線を合わせ計約五百二十人に影響が出た。三沢空港では、ほぼ全便に最大約一時間の遅れが生じた。
高速道路の八戸自動車道・八戸インターチェンジ(IC)―浄法寺IC間、有料道路の百石道路・下田百石IC―八戸JCT間が、ともに同日午後一時から同八時十五分まで全面通行止めとなった。
九日から十日にかけての強風や大雪の影響で、八戸市とむつ市、三戸町、南部町、五戸町、階上町、洋野町の一部で停電が発生した。
十一日は、下北と津軽で朝ごろまで雪が降り続くが、徐々に落ち着く見通し。
岩手県北は十日、沿岸部を中心に大雪となった。盛岡地方気象台は久慈地域に一時、暴風雪、波浪警報を出した。洋野町では同日午後零時四十分ごろ、県道軽米種市線のノソウケ峠で倒木があり、約一時間半、全面通行止めとなった。
デーリー東北より
昨日の午後2時頃には収まり、4時頃には雪が止んだ。夜には西風が強くなった、いわゆる西高東低の気圧配置になりました、めでたし。
八戸線・大湊線の運休が出たのはいつものこと、強風だから。高速道路もしかり、除雪作業。重い湿った雪で体が痛いのでは、みなさん。妹の旦那に自宅の雪片付けをさせてしまった。
Posted at 2009/01/11 12:32:43 | |
トラックバック(0) |
車全般 | クルマ