
ラウム・トヨタ自動車より
トヨタ国内生産半減
2-4月、採算割れも
11工場で一斉に操業休止(2009/1/18)
トヨタ自動車が、世界的な販売不振を受け、今年二十四月の国内工場での稼働日一日当たりの生産台数を前年比半減となる約九千台に設定したことが十七日分かった。一日一万一千台程度とされる採算ラインを割り込む。すでに減産態勢に入っているトヨタは同日、愛知県内にある十一工場で一斉に操業を休止した。
トコタがこれほどの規模で国内工場の操業休止を実施するのは、円高で収益が悪化しすべての工場を一日だけ止めた一九九二年八月以来、約十六年ぶり。トヨタは一十三月に計十四日間の大規模な操業休止を予定しているが、四月以降も含めて、操業休止がさらに拡大する可能性がある。雇用や下請けに対する影響がより深刻化しそうだ。
トヨタの一日当たりの国内生産は二〇〇八年は平均約二万台だった。昨年末には一-三月は一万二千台と計画。これで在庫調整が完了する見込みだったが、その後新車市場が予想以上に悪化したため、二月以降は生産台数を九千台にまで減らすことになった。
一月の操業休止は三日間で、トヨタ本体の全十二工場のうち、貞宝工場(愛知県豊田市)を除く十一工場が対象。操業を休止した十七日朝、高級車クラウンなどを生産する元町工場(愛知県豊田市)の正門付近は、普段は慌ただしく出入りする従業員や、部品運搬用のトラックの姿もなく静まり返っていた。工場周辺の道路も車の通行が少なかった。
二、三月は計十一日間、貞宝工場を含む全工場を休止する。一-三月は、子会社のトヨタ自動車北海道(北海道苫小牧市)、トヨタ自動車東北(宮城県大和町)、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市》もトヨタ本体に準じて操業を止める。
トヨタは二〇〇九年三月期の連結販売台数見通しについて、前期比15・4%減少する七百五十四万台と発表しているが、さらに下方修正する可能性もある。
「休み増えても金がない」
電気消しエレベーター休止
トヨタ社員、期間従業員(2009/1/18)
「休みほ増えるけど使える金がないから寮にいるしか…」。大半の工場で一―三月に計十四日の操業休止に踏み切ったトヨタ自動車。期間従業員は「もう非正規は嫌」と言い、正社員は「残業がなくなり、手取りが五万円減った」と厳しい表情で話した。
高級ブランド「レクサス」などの製造ラインがある愛知県田原市の田原工場。期間従業員を減らし、正社員の担当替えも進む。「閑散とした雰囲気」と東北出身の二十代の期間従業員男性。
男性は一部カットされる賃金と、なくなる夜勤手当で、一-三月の手取りは今の約十七万円から約二万円減ると見込む。学生時代の奨学金などの返済月約五万円と、生活費の約七万円を引くと、残るのは約三万円。「将来のため」と思って昨秋から貯金を始めたが、ほとんどたまっていない。
「これまでためたお金は絶対、取り崩したくない」。男性は年末年始の帰省をとりやめ、今月からたばこをやめた。付き合っている女性と「三月に行こう」と話していたヒップホツプシンガー「SEAMO(シーモ)」のライブもあきらめた。
「景気が悪くなれば切られることはある程度予想していたが、いざとなると不安でたまらない。もう非正規は嫌だ」。契約は夏まで。男性は狭き円を承知の上で正社員登用試験に挑む考えだ。
「十二月から残業がなくなった。六時ころに家に帰り、テレビを見て寝るだけ。暇でしょうがない」。豊田市の本社に勤務する二十代男性正社員はそう話す。
残業がなくなったことで、大半の社員が午後五時半に一斉に退社。会社の駐車場から出るだけでも三十分、ひどいときには一時間かかる。県外出張が減り、海外出張はほとんどなくなった。
経費削減策が始まった。昨年十二月から社内に二基あるエレベーターのうち、稼働しているのは一基だけになり、トイレのハンドドライヤーが止まった。一月からは昼休みには職場の電気を消すようになった。
今、販売成績がふるわない車種の見直しを進めているという。
「トヨタは『世界一』とうたっていたが、こんな赤字企業になるとは思わなかった」と嘆いた。
ともに デーリー東北より
「今、販売成績がふるわない車種の見直しを進めているという。」どの車種か、予想が当たらないように。
「昼休みには職場の電気を消すようになった。」30年も前からです。その当時から省エネ、省エネと上の方はのたまっていました。省エネルギー技術・公害対策が進み、結果的に国際競争力がつきましたよね。卵からコロンブスでないけど、うまい知恵が出るといいね。
Posted at 2009/01/18 18:43:32 | |
トラックバック(0) |
車全般 | クルマ