• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

バイオ燃料工場

バイオ燃料工場国内最大級のバイオ燃料工場
京都、本格稼働食用油を原料に(2009/4/11)

写真・レポインターナショナルが建設したバイオディーゼル燃料製造工場=京都府宇治田原町(同社提供)

 地球温暖化防止に有効とされ、使用済み食用油を原料とするバイオディーゼル燃料(BDF)の国内最大級の製造工場が京都府宇治田原町に完成し、十日、本格稼働を始めた。
 BDFの製造・販売を手掛けるレボインターナショナル(京都市)が建設し、運営する。環境に優しいBDFの普及促進に向け、現在は軽油と同程度の価格を安くするのが今後の課題だ。同社は「てんぷら油など食用油の回収先と、運輸業者など供給先の開拓を強化する」と話している。
 同社によると、BDFは軽油を使う場合と比べ、一㍑当たりの二酸化炭素(C02)排出量を約二・六kg減らせるという。
 工場では、近畿、首都圏などのホテルや飲食店から回収した食用油とメタノールを触媒に入れて加熱し、BDFを製造する。この際に生じるグリセリンをボイラーの燃料に使うことで、燃料も節減する。
 食用油一㍑から同量のBDFができ、一日当たりの製造能力は三万㍑。総建設費約十億円を投じ、BDFと原料をそれぞれ十一万㍑貯蔵できるタンクも二基設置した。

   デーリー東北より

 ディーゼルエンジンの今後にはBDFは欠かせない。人口の多い地域ではこのようなプラントが必要だろう。運送費もバカにならない。ある意味、地産地消の製品になりえる。これにヒマワリなどの食材以外の植物原料も供給できれば理想的である。
Posted at 2009/04/11 17:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年04月11日 イイね!

「トレインジャーと踏切渡ったよ」

「トレインジャーと踏切渡ったよ」「トレインジャーと踏切渡ったよ」八戸(2009/04/11)

【写真説明】
トレインジャーと一緒に踏切を渡る園児

 春の全国交通安全運動の一環として、JR八戸地区指導センターは八日、八戸市白銀町のすみれ保育園で、踏切事故防止訓練を行った。園児らはJRのマスコット「トレインジャー」と一緒に踏切の渡り方を学んだ。
 同保育園の園児四十三人が参加。訓練では、踏切の模型を使って、実際に左右を確認してから踏切を渡る練習をした。
 訓練後には、園児を代表して、A君とBちゃんが「遮断機が下りている踏切には絶対に入りません」と元気に誓った。
 トレインジャーと一緒に訓練に参加したCちゃんは、「うれしかった」と笑顔で話した。

   デーリー東北より

 家の娘が好きな「トレインジャー・こまち」ではないか。保育園で新幹線5周年イベントに連れてもらって、それからえらく気に入っていた。
 踏切がある地区での安全啓蒙活動は骨が折れることだろう。大半の大人はあまり毎年のようには交通安全指導を受けない。児童生徒に指導して、それを間接的に親に指導する、ような状態。みんな、気をつけて。
Posted at 2009/04/11 15:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2009年04月11日 イイね!

高速船「ナッチャン」のGW復活見送り

高速船「ナッチャン」のGW復活見送り写真・道南自動車フェリー・津軽海峡フェリーより

高速船「ナッチャン」のGW復活見送り(2009/04/11)

 青森―函館間のフェリー事業を運営する道南自動車フェリー(函館市)は十日、五月の大型連休中に検討していた高速船「ナッチャンRera」と「ナッチャンWorld」の臨時運航を見送ると発表した。夏場の運航は引き続き検討するという。

   デーリー東北より

 現在もお客さんが戻っていないのか。
ETC千円は「青森―函館間のフェリー」には追い風が吹いていないようだ。
どこまで話は進んでいるのだろうか。
Posted at 2009/04/11 14:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | ニュース
2009年04月11日 イイね!

横断歩道の“化粧直し”

横断歩道の“化粧直し”春の装い〝純白メーク〟(2009/04/11)

【写真説明】
手際よく白線を引く作業員=10日午後1時半ごろ、八戸市青葉3丁目

 冬の間に除雪作業や車のタイヤの摩擦で塗装がはげた横断歩道の“化粧直し”が八戸市内で本格化し、春の日差しに照らされたアスファルトに、純白の横断歩道がお目見えしている。
 青森県警の委託を受ける富田塗装所(同市)では十日午後、同市青葉三丁目の国道45号で白線引き。
 ひっきりなしに車が流れる中、作業員らは機械を使って手際よく樹脂塗料を引き、水をかけて冷やすと、数十分後には真新しい横断歩道が完成した。
 同社は市内の学校施設近くの横断歩道約二百四十カ所を担当。作業は五月中旬まで続くという。

   デーリー東北より

 これが始まると本格的に春だ。単純にこの後は、雪が積もらない、氷が張ることかない、思う。新学期も始まり春本番である。桜も次の土日には動きはあるだろう。
Posted at 2009/04/11 14:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2009年04月11日 イイね!

今朝のレンタリース店

今朝のレンタリース店「iQ」が早く?も旅発ちました。
お客さんがあったのかな。
 土曜日です、いつもより在庫車が多い。
昨日は暴風警報が出てましたが、
今日は穏やかで、乾燥注意報です。
みなさん、お気をつけて。

今朝のベルタ4台。
Posted at 2009/04/11 14:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 21 22 23 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation