
JR 八戸線再開めど立たず(2011/03/15 14:16)
【写真説明】
大津波に流され、無残に曲がった線路=14日午後5時45分ごろ、洋野町宿戸地区
東日本大震災の影響で運転を見合わせているJR八戸線は、列車横転などの被害はなかったものの、洋野町の陸中八木駅付近など数カ所で線路が流され、14日現在、運行再開のめどは立っていない。現地調査は継続しているが、思うように進んでいないのが現状だ。
JR青森支店や西野重俊八戸駅長などによると、陸中八木―宿戸間で、鉄橋ごと流され線路が無残な姿に。また、有家駅の付近など複数箇所で線路が曲がったり流木に埋まったりしており、路線全体が甚大な被害を受けたもよう。
八戸保線技術センターなど関連企業の作業員が現地調査を進めているが、避難勧告・指示が度々発令されるため、いまだに詳しい調査をできずにいるという。
同支店は、「復旧には相当の時間が必要で、今後の再開は全く見通せない」としている。
デーリー東北
交通機関の復旧進む/県内
県内の交通機関は14日、復旧が進み、JR在来線の一部や青い森鉄道は臨時ダイヤで運行を始めた。しかし、東北新幹線は依然として全線で運休しており、再開のめどは立っていない。新幹線運行本部によると、被災地で余震が続いており、調査のための社員を派遣できず、被害の全容がつかめない状態だという。
JAL青森支店は同日、東北新幹線や道路の通行止めに伴う混雑を解消するため青森-東京間の一部の便で引退したエアバスA300を運航した。同機は後を引き継いだ航空機の約2倍の290座席を持つ。15日も一部の便でA300を運航。16~26日はA300を1日10便運航する。また、16日は大阪-青森が4便、札幌-青森が6便増便となる。
各機関の15日の運行・運航予定は次の通り。
【鉄道】▽JR各線=奥羽線弘前-青森間は普通列車上下15本、午後7時26分秋田発青森行き下り特急列車「つがる7号」を運行する。津軽線は青森-蟹田間の上り始発列車は運休するが、その後の列車は運行する。奥羽線は始発から運転の予定。津軽線の蟹田-三厩間は夕方から運転再開を予定している。津軽海峡線は特急「スーパー白鳥」が上下2本ずつ運行する。五能線、大湊線、八戸線は終日運休▽青い森鉄道=青森-浅虫温泉間で下り15本、上り16本を運行する▽津軽鉄道=津軽五所川原-津軽中里間の運行を1日15往復から10往復に減便する。燃料の軽油の確保が難しくなると判断したため▽十和田観光電鉄=十和田-三沢間で制限速度時速40キロで運行する。
【道路】▽高速道路=東北自動車道碇ケ関碇ヶ関IC(インターチェンジ)以南、南郷IC以南が緊急車両以外通行止め▽県道=八戸階上線の榊周辺と白銀-蕪島間は全面通行止めから片側相互通行に。
【航路】▽津軽海峡フェリー=函館-青森間は通常通り運航予定。函館-大間間は船舶検査のため運休▽シルバーフェリー(八戸-苫小牧)=終日運休▽シィライン(青森-佐井)15日午前7時に決定▽青函フェリー(青森-函館)=平常運航。
東奥日報 2011年3月15日 09:07
寝台特急は全線運休/JR
JR東日本によると、東北新幹線は15日午前、安全確認作業を終え、東京-那須塩原間の運行を再開した。1時間に1本のペースで運行する。その他の区間の再開のめどは立っていない。
JR青森支店によると、地震の影響で15日出発の大阪-青森間を結ぶ寝台特急「日本海」と上野-青森間を結ぶ寝台特急「あけぼの」を上下線とも全区間運休する。
東奥日報 2011年3月15日 12:20
十鉄が限定運行のバス路線発表
十和田観光電鉄が限定運行のバス路線発表 燃料調達のめどが立たず、16日から運行路線を一部に限定する。運行するのは十和田―青森線、十和田―八戸線の一部、十和田―野辺地線の一部(各路線とも土日祝日は全便運休)。八戸市八日町と三沢空港を結ぶ連絡バス。
東奥日報 2011年3月15日 17:16
三沢市コミュニティバスを減便
燃料確保が困難なことから、16日から、運行本数を1日13本に減らす。運行するのはビードル線5本、北浜木崎野線4本、岡三沢線4本。ただし、土日祝日は全便運休する。
東奥日報 2011年3月15日 17:16
おいらせ町民バスが減便
燃料不足のため、16~18日までの運行本数を1日7本に減らす。運行するのは北線2本、南線2本、東線3本。19日以降は運休する予定。
東奥日報 2011年3月15日 17:17
八戸市営バスが16日から運行縮小
八戸市営バスは16日から当面の間、日曜・祝日ダイヤで運行する。ただし、正午~午後4時の間と午後7時以降の出発便は運休する。
また、次の区間は運休になる。
▽鮫線(白銀経由)▽多賀台団地線(八太郎-多賀台)▽種差線(法師浜-金浜小学校前)▽市内循環線
東奥日報 2011年3月15日 17:17
南部バス 16日の運行予定
土曜ダイヤで運行。午後7時以降出発便は運休。ピアドゥラピア線はピアドゥに入らず工業高校前経由で運行。河原木団地線は本八戸駅-河原木団地・城北病院方面間を運休。
【運休路線】お買い物ライナー、シルバーフェリーシャトルバス、高速バス(八戸-仙台、八戸-盛岡)、高速ツアーバス(八戸-東京)
東奥日報 2011年3月15日 17:47
宿戸(しゅくのへ)、もか。津波堤防が・・・。
「燃料不足」・・・戦後の日本のよう。
Posted at 2011/03/15 21:21:04 | |
トラックバック(0) |
地域 | ニュース