• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

JR気仙沼線BRTにハイブリッドバス

JR気仙沼線BRTにハイブリッドバス気仙沼線BRT区間、12月22日からの本格運行へ向けて増便・運賃新設定
2012年11月19日(月) 22時15分

JR東日本は11月19日、気仙沼線の柳津~気仙沼間で暫定的な運行準備を進めてきたBRT(バス高速輸送システム)を2012年12月22日より本格運行させると発表した。

事業者はJR東日本で、同社が運行業務をミヤコーバスに委託する。また、一部区間で増便が施され、運賃も新たに設定される。

《大野雅人@レスポンス》


日野自動車、JR気仙沼線BRTにハイブリッドバスを納入
2012年12月18日(火) 21時13分

写真・
気仙沼線BRT用日野ブルーリボンシティハイブリッドLNG-HU8JMGP

 日野自動車は、東日本大震災で被災し仮復旧を進めているJR東日本・気仙沼線の、BRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)による22日の本格運行開始に向け、大型ノンステップ路線バス『ブルーリボンシティハイブリッド』の納入を開始した。18日、日野が発表した。

 今回BRT用として納入する日野ブルーリボンシティハイブリッドはディーゼルエンジンと電気モーターの2つの動力源を備えたハイブリッドバスだ。減速時や降坂時にはモーターが発電機として作用し、エネルギーを回収してバッテリーに充電、いっぽう発進・加速時にはモーターがディーゼルエンジンをアシストすることで燃費を向上させ、CO2の発生を低減する。

 広いノンステップエリアには車椅子用スペースも設けるなど、幅広い客層が利用できる。
《レスポンス・編集部》


気仙沼線、BRT本格運用 地域活性化に期待

  JR東日本は22日、東日本大震災の津波で被災したJR気仙沼線の不通区間(宮城県・気仙沼― 柳津 (やないづ) )で、バス高速輸送システム(BRT)の本格運用を始めた。 冨田哲郎社長は式典で「一人でも多くの観光客に使ってもらい、地域活性化に貢献したい」と話した。

 ただ、22日早朝の始発便が気仙沼市内で軽乗用車と接触するトラブルに見舞われた。乗客4人と運転手にけがはなかったが、1便が運休した。

 JR東は本格運用に当たり、気仙沼市の 陸前階上 (りくぜんはしかみ) ― 最知 (さいち) 間に加え、南三陸町の歌津―陸前港間でも線路や枕木を撤去して舗装した専用道を整備。

 ハイブリッド車両を導入し、運行本数も増やしたほか、志津川駅(南三陸町)は元の場所から内陸側に1キロ移動し、商店街の隣に駅舎を置いた。

 JR東は最終的に、不通区間約55キロの約6割で、専用道を整備する方針。来春にはJR大船渡線(気仙沼―岩手県・盛)でもBRTの運行を始める予定だ。

 今年8月から、代行バスを使った暫定運行をしていた。

(共同通信)2012/12/22 16:38


≪くだめぎ?≫
 商店街が内陸に移動となると、都市計画が変わるからね・・。BRTを使うのも手ではあるが。
Posted at 2012/12/27 19:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ
2012年12月27日 イイね!

JR東日本、3月16日ダイヤ改正

JR東日本、3月16日ダイヤ改正新幹線はやぶさ 国内最速320キロ運転へ
(2012/12/22 08:52)

【写真説明】
来年3月16日から時速320キロ運転を始めるE5系車両=21日、新青森駅

 JR東日本は21日、来年3月16日のダイヤ改正内容を発表した。東北新幹線はやぶさは一部の便で国内最速の320キロ運転を開始し、東京―八戸間は現行より8分短縮され、最速2時間42分で結ばれる。東京―新青森間は最速2時間59分となり、3時間を切る。一方、七戸十和田、二戸両駅にもはやぶさが初めて停車。八戸駅でも、停車本数が現行の上り1本から上下計8本に増加する。

デーリー東北 より


JR東日本、東北新幹線 はやぶさ 国内最高の320km/hで運行…春のダイヤ改正から
2012年12月25日(火) 10時45分

JR東日本は、2013年3月に東北新幹線「はやぶさ」が国内最高速となる320km/h運転を開始するなど、3月16日からダイヤ改正を実施すると発表した。

「はやぶさ」は、宇都宮~盛岡間、最高速度を従来の300km/hから320km/hに向上することで、東京~新青森間を最速2時間59で結び、従来よりも11分間短縮する。最高速度320km/h 運転をする列車は、これまで300km/h運転を行っている3往復の「はやぶさ」と、下り「はやて」1本(275km/hから320km/h運転の「はやぶさ」に変更)となる。

新青森を発着する列車は全てE5系で運転する。E5系は一部「はやて」、「やまびこ」、「なすの」も使用し、東京発着列車167本中、約4割となる70本をE5系で運転する。E5系の編成数は、今回3編成追加投入し、ダイヤ改正時点では23編成となる。

また、新型フルアクティブサスペンション(動揺防止制御装置)や車体傾斜装置を採用した新型車両E6系を使用した秋田新幹線「スーパーこまち」がデビュー、4往復を300km/hで運転、東京~秋田間を従来よりも5分短い最速3時間45分で結ぶ。

東京~盛岡間はE5系「はやぶさ」と併結運転し、「はやぶさ・スーパーこまち」として運転する。E6系は一部「やまびこ」にも使用し、E5系と併結して運転する。E6系は4月以降、毎月1~2編成のペースで落成する予定で、順次「こまち」などに使用しているE3系を代替えしていく予定。

夕時間帯の上り「なすの」の運転区間を変更し「やまびこ」として運転、仙台エリアで夕通勤時間帯の利便性向上を図る。

上越新幹線には加速性の良いE2系を追加投入、「とき」の平均到達時分を2分短縮する。200系については、全ての線区で定期列車の営業運転を終了する。

現行、東京~新潟間ノンストップで運転している「とき」1往復を大宮停車とし、新幹線の結節点である大宮駅の利便性向上を図る。E2系で運転することで、大宮停車としても東京~新潟間の到達時分は、上り列車で1分短縮する。

一方、在来線では特急「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」を新型車両E657系に統一するとともに、利用者の多い通勤時間帯に、特急「フレッシュひたち」を3本増発する。

中央快速線の最高速度を向上し、データイムの「中央特快」、「青梅特快」の到達時分を短縮する。「中央特快」は新宿~八王子間を最速33分で結び、現行より3分短縮する。データイムの「特別快速」を増やし、立川・八王子エリアと新宿・東京エリアの速達サービスを向上させるとともに、快適にご利用できるようにする。

湘南新宿ラインの全列車が浦和駅に停車し、池袋・新宿方面へ乗換なしで行けるようにして利便性を向上する。新宿と日光・鬼怒川方面を結ぶJR・東武直通特急(「日光」、「きぬがわ」、「スペーシアきぬがわ」など)の全列車が浦和駅に停車し、日光・鬼怒川エリアへの観光が便利となる。

朝・夕の通勤時間帯は、湘南新宿ラインを増発し、混雑緩和を図る。平日の朝通勤時間帯に、西船橋駅発着の武蔵野線電車を東京方面へ延長増発して、混雑の緩和を図る。

平日のデータイム(10時~15時台)に毎時1往復増発する。これにより、運転間隔が12分から10分に短縮し、利便性を向上する。平日の朝・夕通勤時間帯に、横浜線と根岸線の直通運転を新たに3往復拡大し、横浜線沿線から横浜・桜木町方面への通勤・通学を便利にする。

このほか、東日本大震災の影響で運転を見合わせていた常磐線の浜吉田~亘理間の運転を再開し、下り26本、上り23本の列車を運転する。同じく石巻線の渡波~浦宿間の運転も再開し、下り11本、上り11本の列車を運転する。

《レスポンス編集部》


≪くだめぎ?≫
 速度が20キロアップ、東京―八戸間で8分短縮なので、接続列車も時刻も修正程度になると思う。接続列車のリストラはないことを祈るが・・・。
Posted at 2012/12/27 18:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112 1314 15
1617 18 19202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation