• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

『レジアスエース』生産終了

『レジアスエース』生産終了トヨタ・レジアスエース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[写真・画像]
(上)H100系スーパーGL
(下)H200系前期型 スーパーロング

レジアスエース(REGIUSACE)は、トヨタ自動車によりかつて生産、販売されていたキャブオーバー型のバンである。

1 概要
 ハイエースの姉妹車であり、車名、取り扱いディーラー以外は同一であるが、ワゴン(5、3ナンバー)及びコミューター(2ナンバー)の乗用車の設定はなく、バン(4及び1ナンバー)及びウェルキャブ(8ナンバー)の展開である。
 車名に「レジアス」を冠してはいるが、1997年から2002年まで販売されていたレジアス(ハイエースレジアス)とはビスタ店(後のネッツ店)専売車種、ハイエースと関係が近いという点を除き、全くの別物である。

2 歴史
2.1 初代(1999年 - 2004年)
H100系
 1999年7月5日登場。同年8月にハイエース・レジアスのマイナーチェンジで、レジアスとツーリングハイエースに分離されるのを前に、それまでトヨペット店とビスタ店(現ネッツ店・沖縄県は沖縄トヨペットの扱い)で併売されていたハイエースがトヨペット店の専売に切り替わり、当時ライトバンの扱いがなくなったビスタ店向けの姉妹車として投入された。機構的には4代目ハイエースと同じであるが、レジアスエースではバンのみの設定となっている。
 2002年8月、一部改良。3.0Lディーゼルエンジン搭載車にエンジンアンダーカバーや吸音材を追加、最新の車外騒音規制をクリアした。なお、全ディーゼル車は同年10月に施行された自動車NOx・PM法に適合しないため、特定地域内での購入ができなくなった。
 2004年4月、ネッツ店への統合により、ネッツ店で扱われる。(同店でのキャブオーバーワンボックスカーは1996年のライトエースのフルモデルチェンジ以来)同年8月にはフルモデルチェンジが行われたため、初代モデルのネッツ店での扱いは短期間であった。
 2004年7月[1]、生産終了。在庫対応分のみの販売となる。
 2004年8月、2代目と入れ替わる形で販売終了。

2.2 2代目(2004年 - 2020年)
H200系
 2004年8月、 レジアスエースとしては最初のフルモデルチェンジを受け、200系となる。
 トランスミッションは5速MTと4速ATが引き続き設定されているが、シフトレバーは全車インパネマウントとなり、ステッキ式パーキングブレーキレバーと併せ、ウォークスルーに対応している。ディーゼルエンジン車は、排出ガス規制、自動車NOx・PM法を全てクリアしている。
 ビスタ店とネッツ店の統合によりネッツ店専売モデルとなる。
 2017年11月22日、一部改良が発表された(12月1日販売開始)[5]。衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を標準装備(ただし、レーダークルーズコントロールシステムの機能は非搭載、ウェルキャブのワイドボディとTECS車は除く)。また、ディーゼル車はエンジンを2.8Lの1GD-FTV型に置換され(エンジンの置換に伴い、車両型式がGDH200系となる)、ATはガソリン車と同じ6速(シーケンシャルシフトマチック付)に多段化。「平成21年排出ガス基準10%低減レベル(低排出ガス車)」認定をディーゼル車の全種類に拡大されたほか、燃費性能も向上されたため、「平成27年度燃費基準+10%」又は「平成27年度燃費基準+15%」を達成した。装備面ではVSC&TRC、ヒルスタートアシストコントロール、オートアラームを全車に標準装備された。併せて、2015年1月に発売された特別仕様車「スーパーGL"DARK PRIME"」を新仕様で再発売されることも発表された。なお、今回の一部改良でディーゼル車はATのみの設定となった
 2020年4月17日、姉妹車であるハイエースの一部改良とトヨタ全車種の全店舗取り扱いの開始に伴い、販売終了となった。

3 取り扱いチャネル
ネッツ店(2004年3月まではビスタ店)
千葉県では以前はネッツトヨタ千葉とネッツトヨタ東都で取扱っていたが、2019年4月1日以降はネッツトヨタ千葉のみで取り扱っていた(ネッツトヨタ東都は姉妹車のハイエースの取扱へ変更。千葉県では千葉トヨペットとの併売)。
東京都では以前はネッツトヨタ東京、ネッツトヨタ東都、ネッツトヨタ多摩で取り扱っていたが、2019年4月1日に販売チャネル制度を廃止したことで、ネッツトヨタ東都とネッツトヨタ多摩がハイエースの取扱へ変更されたため、東京都内の全販売店(トヨタモビリティ東京、トヨタ西東京カローラ、ネッツトヨタ東都、ネッツトヨタ多摩)での購入が不可となった。
沖縄県ではビスタ店が設けられなかったため、ハイエースと共に沖縄トヨペットで取り扱っていた

4 車名の由来
「レジアス」は、ラテン語で「華麗な」「すばらしい」という意味。スタイリッシュなボディと華麗な走りをイメージして名づけた。「レジアス エース」は、「レジアス」と「(ハイ)エース」の合成語。

5 関連項目
6 脚注
最終更新 2020年4月25日 (土) 07:48 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。


≪くだめぎ?≫
 "ネッツ店取扱車種一覧"に4月25日現在『ライトエース』は残っているが、『レジアスエース』が削除された。でもまだ、『ハイエース』は掲載されていない。
 旧ビスタ店としては『ハイエース』復活であり、ワゴン・コミューター(マイクロバス)が再開されることになる。それよりも『グランエース』に注力と言うところか。
Posted at 2020/04/26 04:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタディーゼル店 | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
1920212223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation