• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

こたつ列車

こたつ列車三陸鉄道が冬の風物詩・こたつ列車を運行(2008/12/20)

【写真説明】
掘りごたつにゆったりと足を伸ばしながら特製弁当や車窓の景色を満喫する乗客

 三陸鉄道の冬の風物詩「こたつ列車」が二十日、久慈―宮古間で運行を開始した。一番列車には家族連れや鉄道ファンなど約四十人が乗車。車内の掘りごたつにゆったりと足を伸ばし、足元も気分もぽかぽかになりながら特製弁当や三陸海岸の美しい景色を満喫した。
 
 久慈駅のホームで行われた出発式では、三鉄の山口和彦社長が「今年は地震があり厳しい年だったが、多くの人に利用してもらい活気を呼び込みたい」とあいさつした後、関係者がテープカットで出発を祝った。
 列車は宮古駅に向けて出発。乗客たちは早速、温かい掘りごたつに入り、イクラやホタテが入ったこたつ列車限定の「海の幸弁当」や名物のイカせんべいなどを食べながら、車窓の景色を楽しんだ。
 車内には野田村の郷土芸能「なもみ」も登場。鬼に扮(ふん)した地元の観光ボランティアガイドが車内を歩き、イベントを盛り上げた。
 家族五人で八戸市から訪れた●さん(32)は「初めて乗ったが足元が暖かくてとても気持ちいい」とにっこり。妹の○さん(26)も「雪景色のときは違った魅力が味わえると思うので、また乗りたい」と満足げな様子だった。
 こたつ列車は三月一日まで土日、祝日に運行。久慈駅を午後零時十五分に出発し、宮古との間を一日一往復する。正月期間は一日から四日まで毎日運行。なもみも区間内で随時登場する。

   デーリー東北より

 全国的には津軽鉄道の「ストーブ列車」には知名度は落ちるだろう。三鉄北リアス線は、トンネル区間が多いし、海岸はリアス式海岸でなく「隆起海岸」である。宮古市から南は地面が落ちたリアス式海岸。景色はイマイチかもしれない。ただ、あちらとちがい、全区間通し乗車が多い。拠点駅が起終点の強みだろう。
 「なもみ」なまはげと同じようなものだそうだ。実はどちらも実物を見たことがない。小さい子は泣くかな、そんなことないか。
 
Posted at 2008/12/21 14:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

八戸・新青森間に415億円

八戸・新青森間に415億円八戸・新青森間に415億円 整備新幹線(2008/12/21)

写真・青森県より

 二〇〇九年度予算の財務省原案を受け、国土交通省は二十日、同年度の整備新幹線の総事業費を〇八年度比で四百七十億円、15・3%増と過去最高の三千五百三十九億円とすると発表した。路線別の配分も決まり、一〇年十二月開業予定の東北新幹線八戸―新青森間は三百五十億円。〇八年度第二次補正予算案の六十五億円と合わせ計四百十五億円が盛られた。残事業費は百八十億円となり、事業費ベースの進ちょく率は96・1%に達する。
 八戸―新青森間の総事業費四千五百九十五億円のうち〇八年度までの累計事業費は四千億円で、残事業費は五百九十五億円だった。開業まで二年に迫り工事量が減るため、〇八年度の七百億円から減少した形だ。
 〇九年度の総事業費から、建設中の五区間には三千五百三十億円を充てる。
 八戸―新青森間以外では、一〇年度末に完成予定の九州新幹線・鹿児島ルート(博多―新八代)に〇八年度比三百三十億円増の千六百億円、北陸新幹線(長野―金沢)に同二百八十二億円増の千百九十三億円を重点配分する。
 北海道新幹線(新青森―新函館)は百五十九億円増の三百三十七億円、九州新幹線・長崎ルート(武雄温泉―諫早)には四十億円増の五十億円とした。
 〇九年度総事業費の残る九億円は、十六日の政府、与党合意に基づき、建設財源の確保を前提として北海道新幹線(新函館―札幌)など未着工の三区間を対象に、部分的な事業着手に向けた着工調整費とする。
 総事業費の内訳は国費七百六億円のほか、既設新幹線をJRに売却した譲渡収入が七百二十四億円、将来の譲渡収入を原資とした借り入れが九百二十九億円、地方自治体負担分が千百八十億円。
 また、〇八年度第二次補正予算案には、新幹線の駅舎整備向けとして、総事業費百九十五億円も盛り込んだ。八戸―新青森間以外では、長野―金沢間に二十六億円、博多―新八代間に百四億円をそれぞれ配分する。

    デーリー東北より

 事業費ベースの進ちょく率は96・1%、全区間で着工済み・部分によっては仕上げに入っているか。この経済情勢だ、祝新幹線より赤字必至の「青い森鉄道」がどうなるかだ。そういう気持ちで写真を見ると、沿線のみなさん「結集!!青森力」といえるか。味わい深いものがある。
Posted at 2008/12/21 13:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

「剣吉MAP」駅周辺の歴史紹介

「剣吉MAP」駅周辺の歴史紹介商店街が「剣吉MAP」駅周辺の歴史紹介
(2008/12/19)

【写真説明】
剣吉商店会で作成した観光パンフレット

 南部町の剣吉商店会(板垣雅英会長)は、剣吉駅周辺の歴史や伝説などを紹介した観光パンフレット「剣吉MAP」を作成した。板垣会長は「多くの人がパンフレットを手に各地を回り、加盟店にも足を運んでほしい」と話している。
 
 パンフレットは、青森県並行在来線対策室の青い森鉄道利活用アクションプラン実践パイロット事業を活用して作成した。
 「南部手踊り発祥の地だけではなかった」との表紙が目を引くパンフレットは、剣吉駅を中心に、南部手踊り伝承活動の拠点・南部芸能伝承館、剣吉小学校敷地内にある剣吉舘のほか、神社や寺院など計十カ所を解説とともに紹介している。
 また、「剣吉駅から歩こうマップ」として名所をめぐる五コースと、同商店会加盟の三十三店舗も掲載。南部地方えんぶり、名川秋まつり、南部七唄七踊り全国大会などの観光イベントや施設も紹介している。
 同商店会では、パンフレットを三千部作成し、加盟店と町内の公共施設、目時駅から八戸駅までの駅舎などに置く。板垣会長は「内容としてはまだまだ不十分だが、『剣吉』を知ってもらうきっかけになってほしい」と話していた。

    デーリー東北より

 八戸と三戸の中間にある。名久井農業高校の最寄り駅である。川向かいで隣の諏訪ノ平駅よりにある上名久井には「四戸」さんが多いから、昔あった四戸郡の中心地とも言えるかも。四戸郡は諏訪ノ平・高瀬・浅水・八戸の櫛引・南郷の中沢あたりまでを言ったらしい。それを知るとなお、おもしろそうである。
Posted at 2008/12/21 13:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

甘いカボチャ

甘いカボチャ甘いカボチャ笑顔ホクホク(2008/12/21)

【写真説明】
出来たてのカボチャの煮物をおいしそうにほお張る高橋児童館の子供=20日、南部町高橋の「ほのぼの館」

 二十一日は、一年で昼の時間が最も短い冬至。この日にカボチャを食べてユズ湯に入ると、病気にならないといわれている。青森県南地方のスーパーや青果店では二十日、カボチャを買い求める人の姿が目立った。
 南部町高橋の産直販売所「ほのぼの館」には、大小さまざまのカボチャが並ぶ。今年は天候に恵まれ、ほっくりと甘みが強い最高の出来栄えという。
 同日は買い物客にカボチャとあずきの煮物を無料で配布。地元の高橋児童館の子供二十人を招待したもちつき大会もあり、おいしそうにカボチャをほお張っていた●ちゃん(6つ)は「甘くておいしいよ。お代わりしよっと」とにっこり。

    デーリー東北より

 我が家は秋からどんどん食べています。「凍みらがすと、もったいないから、てんぷらなり、シチューさぁ入れてどんどん食べろ」と父。親戚でもそれほど食べていないみたい。「ママにカボチャのスープ作ってもらおう」と娘。最近はあたたかい。まだ凍みらがしてない。
Posted at 2008/12/21 12:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2008年12月20日 イイね!

「サンタ」タクシー

「サンタ」タクシー八戸のタクシー会社「サンタ号」の運行開始(2008/12/20)

【写真説明】
乗務員がサンタクロースの衣装を着て運転する「サンタ号」

 八戸市のポストタクシー(西條千恵子社長)は十九日から、乗務員がサンタクロースの衣装を着て運転する「サンタ号」の運行を始めた=写真=。
 昨シーズンから始めたサービスで、クリスマスの二十五日まで常時五台を走らせる。利用者にも好評で、わざわざ「サンタクロースのタクシーでお願いします」と配車予約する人も。
 トナカイのそりから白い車体のタクシーに乗り換え、さっそうと街中を走るサンタさん。通りすがりに手を振る子供たちの姿も見られるという。本社営業所の寺地信市所長は「サンタ号で少しでも利用者や市民の心が和んでくれれば」。

   デーリー東北より

 これも一種の制服か。目立つだろう。よりによって、あの自販機の前でパチリとは、赤の・・。
Posted at 2008/12/20 18:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation