• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

12月の経済概況

12月の経済概況八戸6店舗4.9%減
年末商戦、盛り上がり欠く
八信12月経済概況(2009/1/27)

写真・トヨタ自動車より、「パッソ」

 八戸信用金庫が二十六日まとめた昨年十二月の経済概況によると、大型小売店の売り上げは十和田市内三店で前年同月比1.2%増とプラスを維持したものの、八戸市内六店では4.9%減となり<、年末商戦は全般的に盛り上がりを欠く結果となった。
【漁業】
 八戸港の水揚げは生スルメイカ漁が盛り返しをみせたため、数量が八千十七トン(前年同月比3.7%増)だったが、金額はアメリカオオアカイカの大幅な魚価安で十八億二千万円(2.4%減)にとどまった。
【水産加工】
 イカ製品は一夜干しが安定した荷動きで、塩辛製品も伸びた。サバ製品は年末需要から締めさばなどが順調だった。
【建設業】
 八戸建設業協会における公共工事の新規受注高は三億四千万円( 30.4%減)と低迷する一方、地元九社の民間工事新規受注高は三億六百万円( 30.4%増)で明るさがのぞいた。
 十和田地区五社の公共工事新規受注高は六億千四百万円(142.5%増)、民間工事の新規受注高は四億七千七百万円(356.8%増)。いずれも大幅に伸びたが、前年が低水準だった反動によるもので、取り巻く環
境ほ依然厳しい。
【鉄工業】
 鉄骨工事、製缶工事とも前年同月の受注高を上回ったが、収益面の改善には時間がかかりそう。
【個人消費】
 八戸地区では、これまで好調だった薄型テレビや小型自動車の売れ行きが鈍化傾向。十和田地区では年末に近づくにつれ、食品関連の伸びが
目立った。
【不渡り、取引停止ヘ倒産】
 不演り手形は八件。取引停止は八戸地区で二件。
 負債額一千万円以上の企業倒産は八戸地区が一件、負債額一億一千万円。十和田地区は一件、負債額一億二千万円。倒産の発生は八戸が四カ月ぶり、十和田が三カ月ぶり。

   デーリー東北より

 「デジタルテレビ、小型自動車の売れ行きが鈍化」
建設業がいくらか盛り返しても大きい自動車は売れていないようだ。南部地方は冬に工事が多いが一時より盛り返した程度みたい。
 水産加工の年末商品がとりあえず売り上げたのは良かった。生魚の苦戦をカバーしたのかな。
Posted at 2009/01/28 17:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | ニュース
2009年01月28日 イイね!

国体選手ご苦労様です

国体選手ご苦労様です八戸国体きょう開幕(2009/01/28)

 第64回冬季国体スケート・アイスホッケー競技会「みちのく八戸国体」は二十八日、八戸、三沢、南部の3市町で開幕する。全国44都道府県から選手、役員合わせて1732人が参加。二月一日までの日程で各競技に熱戦を繰り広げる。
 
 開幕を前日に控えた二十七日、スピード、フィギュア、アイスホッケーの各競技会場では、各県選手団の公式練習の時間が設けられ、青森代表の「氷の精鋭」たちも最終調整に汗を流した。
 アイスホッケーの少年チームは、ふくちアイスアリーナ(南部町)で愛知との練習試合に臨み、細かい連係をチェック。成年チームは新井田インドアリンクで1時間ほど調整を行った。
 少年チームのO主将は「インターハイで敗れた北海道勢に借りを返したい」と雪辱を誓った。
 スピード陣は、高校生ら約20人が地元長根リンクの氷の感触をあらためて確認。T選手は「表彰台を目指して頑張ります」と力を込めた。
 フィギュア陣は三沢アイスアリーナで調整。本番に向け、万全を期した。
 また、八戸市公会堂では開会式のリハーサルがあり、大会関係者が式典の流れを確認した。二十八日の開会式は、皇太子さまをお迎えして午前十時半から行われる。

   デーリー東北より

 昼過ぎからうるさいなー、と外に出たらヘリコプター。警備などで飛ばしているようである。
 近くの旅館に泊まっていました、宮城県アイスホッケーチームの貸切・東日本急行です。H17年八都県市粒子状物質減少装置装着適合車のステッカーに目が行きます。
 いつものように今朝のレンタリース店、三台。セダン・小型車とも出払っているのか、スケスケであった。ミニバン群も少なかった、国体関係者が使うようである。
 国体会場・長根リンク・新井田リンク・福地アリーナ・JR八戸駅を結ぶシャトルバスが運行されている、活用したいなー。
Posted at 2009/01/28 15:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年01月27日 イイね!

フェリー航路支援検討

フェリー航路支援検討
高速料金値下げで国交相(2009/1/27)

 二〇〇八年度の第二次補正予算の成立後に実施する高速道路料金の大幅値下げに関連し、金子一義国土交通相は二十六日の参院予算委員で、競合するフェリー航路について

「影響を全く無視するわけにはいかない。第二次補正予算案に支援策を盛り込んでおり、さらなる影響(への支援)はまた考えていきたい」

と述べ、公的補助などを検討する姿勢を示した。
 高速道路料金の値下げは、土日祝日の地方圏の路線で乗用車を上限千円で乗り放題にするのが柱。旅行者などが高速道路に集中し、フェリト運航会社に打撃となることが予想され、金子氏は

「料金引き下げにより道路、鉄道、航空の各分野がお互いに刺激し合い、長い意味では影響が出てくる」

と述べた。無所属の広田一氏への答弁。
 二次補正予算案には原油高騰対策などの名目で(燃費効率を高める船舶の改良などに対する支援として四億円を盛り込んだが、業界からは高速道路料金の値下げで「このままでは倒産する」などの声が上がっている。
 このため国交省は、道路特定財源の一般財源化に伴い〇九年度に創設される新交付金(九千四百億円)の一部を(新たな支援策に活用することも検討している。
 一方、国交省の金井道夫道路局長は答弁で、高速道路料金値下げの波及効果は、適用する二年間で
①観光客増加の経済効果が七千億十八千億円
②物流コストは二千億円削減
―との見通しを示した。

   デーリー東北より

 国交省の見通しはいつも甘いと思う。実際にフェリー会社が倒産したのだから。物流コストうんぬんを言うのなら船・鉄道をもっと活用する政策をするべきだ。CO2排出削減で日本は京都議定書を護れないことは確実だ。カートレインに力を入れる訳でないようだし。
 確かに高速道路料金値下げ波及効果はあると思うが1000km以上を運転させるのは健康上・安全上のことは言及していない、どうだろう。
Posted at 2009/01/27 19:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年01月27日 イイね!

雪印、日本ミルク統合へ

雪印、日本ミルク統合へ雪印、日本ミルク統合へ
今春にも持ち株会社
乳業3代グループに(2009/1/27)

写真、MEGMILKいちごオーレ・日本ミルクより

乳業大手の連結売上高
①明治乳業  7069
②森永乳業  5868
③雪印乳業  2869
④日本ミルク 2194   雪印と日本ミルクが経営統合へ
※単位は億円、いずれも2008年3月期

 乳業大手の雪印乳業と「メグミルク」ブランドで牛乳を販売している日本ミルクコミュニティ(東京)が二十六日、今春にも持ち株会社を設立し、経営統合する方向で最終調整に入った。
 傘下に、メグミルクが主体となる牛乳事業の子会社と、雪印が主体となるバター・チーズ事業の子会社がぶら下がる方向で検討が進んでいる。二十七日にも正式に発表する。
 乳業業界は二〇〇八年二月期末の売上高で雪印が三位、日本ミルクコミュティが四位。両社の経営統合で売上高は五千六十三億円に達し、二位の森永乳業の五千八百六十八億円に迫る規模となる。乳業業界は売上高七千六十九億円でトップの明治乳業を含めた三大グループに再編される。
 日本ミルクコミュニティは、二〇〇〇年に加工乳で起きた集団食中毒事件や〇二年に発覚した子会社の牛肉偽装事件などで経営の悪化した雪印が、牛乳事業を分離、全国農業協同組合連合会(全農)や全国酪農業協同組合連合会(全酪連)などと共同出資して〇三年一月に発足した経緯がある。今回の経営統合で雪印と全農など農協系統との一段の関係強化が進む格好だ。
 乳業メーカーは、資源高の影響で原料乳価格の上昇分を価格転嫁し今年三月から値上げを進める方針。一方、消費者の牛乳離れもあって今後の利益拡大が難しい状況となっている。こうした厳しい経営環境の中、雪印と日本ミルクコミュニティは再編で、原料調達力を強化、研究開発の効率化を進め、収益の確保を目指す。

業界の厳しい経営浮き彫り
設立6年で〃先祖返り〃(2009/1/27)

 雪印乳業の牛乳部門を引き継いで二〇〇三年に設立した日本ミルクコミュニティがわずか六年で〃先祖返り〃する異例の経営統合は、少子高齢化や原材料高を背景にした乳業業界の厳しい経営環境を浮き彫りにした。
 乳業業界は、原料となる国内の生乳価格が〇八年度内に二回値上げされるなど、原材料高に苦しんでいる。商品価格の値上げで一時的には売上高が向上している企業もあるが「先行きは暗い」(食品業界関係者)との見方が大勢を占める。さらに少子高齢化による市場の縮小や食生活の変化による若者の牛乳離れなどマイナス要因は多い。
 そんな中、乳業最大手の明治乳業が、菓子大手の明治製菓と経営統合し、今年四月に明治ホールディングスを発足させる。雪印、日本ミルクコミュニティ両社も成熟化している業界での生き残りには、同様に経営統合による収益力向上が不可欠と判断したようだ。
 もともと同一企業のため「企業文化が極めて近く、業務内容に重複がない」(金融関係者)ことで、一般的な統合に比べてメリットが大きいことも両者のトップが経営統合に踏み切る理由の一つとみられる。

  ともに デーリー東北より

 私のところ△△乃湯では前のオーナーの時代から雪印の飲料を扱っていた。写真の「MEGMILKいちごオーレ」も常時でないが、雪印ブランドのときから売っています。娘は仕入れ当日は見つけたトタンに手にしています。父も未だに雪印ブランドだと思っています。近くのスーパー独自ブランドの牛乳が青いのは雪印の影響と言われている。弘前の業者が作っているけどね。
 風呂屋で扱っていないが、「雪印コーヒー」「牧場の朝ヨーグルト生乳仕立て」「MEGMILKなめらかプリン」は雪印からの商品で雪印青森工場で製造していた。
 青森工場は閉鎖していて、「雪印コーヒー」「牧場の朝ヨーグルト生乳仕立て」は宮城のみちのくミルクで、「MEGMILKなめらかプリン」は埼玉の川越工場で製造した物をスーパーで販売している。東北は他に岩手の奥中山高原乳業に集約され、「MEGMILK」ブランドを製造している。
 八戸にはかつて、雪印工場があったし、数年前に明治乳業の工場がなくなり、営業所だけになった。奥中山高原乳業に生乳が集められているらしく、生協牛乳も作られている。この業界も大変だ。
Posted at 2009/01/27 16:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

皇太子さま きょう来八

皇太子さま きょう来八皇太子さま きょう来八(2009/01/27)

【写真説明】
舞台装飾が着々と進む開会式会場となる八戸市公会堂=26日午前11時ごろ

 二十八日に開幕する第64回冬季国体スケート・アイスホッケー競技会「みちのく八戸国体」を前に、皇太子さまが二十七日、青森県入りされる。
 皇太子さまの来県は、八戸市を主会場に行われた二〇〇四年の冬季国体「活彩はやて国体」以来、5年ぶり7度目となる。
 皇太子さまは二十七日午後、東北新幹線「はやて」で八戸入りした後、市立北稜中学校で生徒によるえんぶりを鑑賞し、八戸グランドホテルに宿泊される。
 二十八日は、午前に市公会堂で開かれる開会式に出席。午後には、新井田インドアリンクでアイスホッケーを観戦した後、八戸駅から帰京される。

八戸国体あす開幕 準備着々(2009/01/27)

 第64回冬季国体スケート・アイスホッケー競技会「みちのく八戸国体」があす二十八日、開幕する。全国から集結した精鋭が二月一日までの5日間にわたって、八戸市、三沢市、南部町を舞台に熱戦を繰り広げる。開会式会場の八戸市公会堂や各競技の会場では二十六日、青森県実行委員会のメンバーらが会場設営に当たり、約1年間という短期間に急ピッチで進めてきた準備も、いよいよ最終段階に入った。
 経費削減を図るため、地元国体では初めて屋内で開催される開会式。市公会堂では午前九時から、関係者が舞台装飾などを行った。舞台両脇に高さ約3・5メートルの八幡馬のパネルを設置。舞台の背景にウミネコが舞う絵を掲示するなど、八戸らしさを表現した。
 県立名久井農業高校の生徒が大切に育てた紅白のシクラメンもステージの前に並べられ、華やかな雰囲気に。県実行委で式典を担当する県立八戸高校の尾崎博一教諭は「やっとそれらしくなってきた」と安堵(あんど)の表情。「あとはリハーサルと本番。何とか成功させたい」と力を込めた。
 スピードスケートの競技会場となる長根リンクでは、トラック周辺に緩衝用のクッションを配置。ほかの競技会場でも選手や係員誘導用の看板、競技結果の速報掲示板を設けるなど、熱戦の舞台を着々と整えた。
 八戸市国体室の田名部源一室長は「いよいよ本番が近づいてきたという感じ。大会を成功させるために、万全の体制で臨みたい」と抱負を語った。
 二十七日は午後一時から市公会堂で開会式のリハーサルを実施、式典関係者約400人が参加する。また、各競技の公式練習や監督会議、結団式などが予定されている。

  ともに デーリー東北より

 写真撮影すればよかった、すみません。皇太子が来る、ということで街道沿いの我が家に留守番していた父に警察の方が来て「ここの前で出ないでください。指定された場所がありますのでそちらの回ってください。・・。」
 他県ナンバーの警察車両が来ていて、張り詰めてはいないようですが、にぎやかです。団体での見回りで確認作業しているようです。
 ただいま私はヒマ、みなさんそちらに行ったのか、ただ外に出ないだけか。

今朝は3台。
Posted at 2009/01/27 15:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
181920 21 22 23 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation