• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

山に春告げるミズバショウ

山に春告げるミズバショウ山に春告げるミズバショウ/新郷(2009/04/16)

【写真説明】
純白のミズバショウが咲き始めた新郷村の群生地

 山にも春―。新郷村南西部の湿地でミズバショウが咲き始め、訪れた人たちの目を楽しませている。大型連休にかけて見ごろを迎えそうだ。
 ミズバショウは、一見花のように見える純白の部分が仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる、葉が変形したもの。その中の黄色い円柱状の部分に、小さな花が多数集まっている。
 同村の群生地は東北地方屈指として知られ、道の駅しんごうから迷ケ平方向へ約二キロの国道454号南側にある。運が良ければ野生のカモシカにも出会える自然豊かな観光スポットだ。
 十六日はあいにく肌寒かったが、夫婦連れらが訪れ、咲き始めたミズバショウのかれんな姿と、そばを流れる川のせせらぎを楽しみながら、じっくり遊歩道を散策。
 八戸市から訪れた夫婦は「(見ごろまで)まだ早かったようだけど、それでもすてきな光景ですね」と話し、カメラに収めていた。

   デーリー東北より

 ミズバショウの周りに雪がつきものであるが、山でも急に暖かくなったようで見あたらない。冬の積雪も少なかったのか。
 十和田湖の行き帰りどちらかを迷ケ平経由で行くことにしている。五戸川を登っていくのも奥入瀬渓流とちがって、またいい。護岸工事している所もある。国立公園や県立公園に指定されていない地域だが自然休養林になっている。地元では十和田国立公園の一部に思われている。ミズバショウ保護も両立して欲しい所である。
Posted at 2009/04/18 15:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2009年04月18日 イイね!

ウミネコ舞う春の海

ウミネコ舞う春の海ウミネコ舞う春の海(2009/04/18)

【写真説明】
遊覧船の乗客の手から餌をもらうウミネコ=17日午後2時すぎ、八戸港蕪島付近

 八戸港内を周遊する観光遊覧船「はやぶさⅡ」(八戸通船所有、一六トン)の無料体験試乗会が十七日行われ、市民らがウミネコの乱舞する春の海でクルージングを楽しんだ。
 遊覧船は午後二時、蕪島近くの発着所から出発。約四十分かけて八太郎地区やポートアイランド、八戸漁港などを巡った。
 蕪島付近では、数百羽のウミネコが一斉に船に群がった。手で差し出した餌を見事にくちばしでキャッチすると、乗客から「すごい」「やった」などと歓声が上がった。
 この日の八戸の最高気温は平年より二・二度低い一一・五度。船上は肌寒かったものの、乗客らは青い空と海、八戸港のさまざまな表情を満喫していた。
 遊覧船は十八日から運航を始める。十月まで。

   デーリー東北より

 ただ今15度は越えていて、もっと暖かいかも。昨日は寒かったからね。
うみねこを見るため、「はやぶさ」に乗る?のである。これに乗ったことはないが、フェリーに乗ったときは海から見る八戸もオツであった。限りなく海抜0メートルから見るのも新鮮であろう。
Posted at 2009/04/18 14:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2009年04月18日 イイね!

今朝のレンタリース店

今朝のレンタリース店今朝も霜が降りたようであるが、
30分の時差で相当溶けていた。

久しぶりにコースターが、
ベルタもグランドキャビンもパシャリ。

今朝のベルタ2台。
Posted at 2009/04/18 14:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

カムリ?

カムリ? カムリが見たくて、やって来ました。
カローラ八戸のHPで展示車・試乗車にカムリが無いようでしたが。クラウンビルのすぐ近くです。何とかなろう。
 エスティマ・ディーゼルがいたのはうれしい。もし、ディーゼル仕様がもっと好評なら・・と思うのは私だけか。
 実はその場所では"カムリ"と思っていました。

「ウィンダム」ですね。
「レクサスES、日本名ウィンダム」ですよね。
ボンネットにトヨタエンブレム。

クラウンビルに対抗するには必要なんですけどね・・。
グループ会社のDUO店・アウディー店に任せている状態?

撮影4月11日土曜日

続きは「カローラ根城店」へ。
Posted at 2009/04/17 19:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

「うみねこマラソン」まで一ヶ月

「うみねこマラソン」まで一ヶ月写真・日本陸連より弘山選手

過去最多4781人/うみねこマラソン(2009/04/17)

 五月十日に八戸市で開催される「第28回八戸うみねこマラソン全国大会」(デーリー東北新聞社、八戸市陸上競技協会主催)の参加申込人数が十六日、まとまった。距離、性別、年齢別に分けられた全18部門に過去最多の4781人がエントリーした。
 ハーフ(21・0975キロ)には前回を124人上回る1074人がエントリーし、初めて1000人の大台に乗った。10キロ、5キロも前回の参加申込人数を上回った。
 第25回大会からハーフと10キロが日本陸上競技連盟の公認コースに認定されたことや、近年のマラソンブームが参加者増につながったとみられる。
 大会は八戸水産公社前を発着点とする景観に恵まれた潮騒コースで展開。ハーフではウミネコの繁殖地で、国天然記念物の蕪島が眺望できる。特別招待選手には、トラック競技で一九九六年のアトランタ大会から3大会連続で五輪に出場した弘山晴美さん(資生堂)を迎える。
 当日の選手受け付けは午前七時から同八時半まで。駐車場の混雑が予想されるため、大会事務局は公共交通機関の利用を呼び掛けている。雨天決行。

   デーリー東北より

 実は出場したことがない。今年の出場する予定もない。現役の時は競技会と重なっていたため、競歩優先で選ばなかった。近年は大会をずらしているそうだ。大会役員確保も大事だからね。
 出場するなら全部歩ききる?つもり、いつになるか。
 陸奥湊駅近くの八戸水産公社前を発着点、陸奥白浜駅近くの白浜海水浴場折り返し、JR八戸線を絡めての撮影もいいかもね。
Posted at 2009/04/17 17:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 21 22 23 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation