• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

プレイピア白浜閉園してた

プレイピア白浜閉園してた写真・ワンコインバス・うみねこ号より大須賀海岸

プレイピア白浜4 月上旬に開園
種差海岸観光拠点入園者数滅が影響(2009/5/31)

 種差海岸の観光拠点の一つである八戸市鮫町のプレイピア白浜(三浦洋右支配人)が四月上旬に閉園していたことが二十九日、分かった。同施設を管理する「長寿」(同市、田中長次郎社長)が二〇〇一年に民間の自然公園として運営を再開したが、入園者数の減少などが響いたという。
 プレイピア白浜は、一九八五年にオープン。敷地面積は約二十万平方㍍で、ジェットコースターやメリーゴーラウンドなどの遊戯施設が人気を集めた。市民の遊園地離れや景気低迷を背景に、九八年九月に閉園した。
 二〇〇一年四月、東北新幹線八戸開業をにらんで再オープンし、約千本のサクラをはじめ、さまざまな山野車が多くの市民や観光客を楽しませてきた。しかし、入園者数は〇二年度の十二万人をピークに減少、〇八年度は二万人を切っていた。
 長寿は今後も管理を続ける予定で、三浦支配人は「プレイピアの多くのファンのためにも、市民に親しまれる場所として、いつか再開を果たしたい」と話している。

   デーリー東北より

 「・・・いつか再開を果たしたい」というから休止である。長寿が所有しているからね。
 「プレイピア白浜駅」である。今までの経緯から、また現在も時刻表にも表記されているから、廃止されないで存続するだろうね。また、バス停はそのまま存続しているので、駅訪問はできる。
 遊歩道からはずれるが、歩きもありか。
Posted at 2009/05/31 15:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2009年05月31日 イイね!

水上バス運航 エコ屋形船で

水上バス運航 エコ屋形船で水上バス運航 エコ屋形船で1日4往復(2009/05/31)

【写真説明】
きょう31日から八戸市鮫―沼館間で運航を始める水上バス「八水同窓丸

 八戸市の特定非営利活動法人(NPO法人)「青い海」(中村彰■(示ヘンに右)理事長)はきょう三十一日から十月末までの土日祝日、同市鮫町と沼館地区をエコ屋形船で結ぶ水上バスを運航する。本番を前に、三十日に乗船会を行い、関係者が新たな海の交通機関を一足早く体験した。
 市制施行八十周年と八戸港開港七十周年を記念、試験事業として実施する。発着場は鮫漁港岸壁とピアドゥ裏岸壁で、鮫―沼館間を片道約三十五分で結ぶ。一日四往復する。
 水上バスは、バイオ燃料で動く「たから丸」(十二人乗り)と、ソーラーパネルの発電で航行する「八水同窓丸」(十人乗り)の二隻を使用する。
 三十日の乗船会には、鮫観光協会(岩見善四郎会長)と沼館淀町内会(北山良二会長)の会員ら二十人ほどが参加。鮫漁港岸壁で八水同窓丸に乗り込み沼館の岸壁へと向かった。
 青い海では五カ月間の利用状況を踏まえた上で、事業を継続するか検討する。副島勝雄副理事長は「市民や観光客に水上バスを気軽に利用してほしい」と話している。
 料金(片道)は大人七百円、七十歳以上と大学・高校生五百円、中学生三百円、小学生二百円、三歳以上百円、三歳未満無料。問い合わせは青い海まで。

   デーリー東北より

 バイオ燃料とソーラーパネルの発電とエコである。発着時刻は電話問い合わせなのね。
Posted at 2009/05/31 13:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月31日 イイね!

今朝のレンタリース店

今朝のレンタリース店今朝はシトシト雨、風は弱い。
10時頃から雨は上がったようだ。

仕事が休みで戻ってきた車も多いようだ。
セダンが多いから。
カローラが多く感じる。

今朝のベルタ2台。
Posted at 2009/05/31 12:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタリース店 | 日記
2009年05月30日 イイね!

レガシー

レガシー「アウトバック」、店頭に置かれてました。
スバルのフラグシップですからね。

アベンシスが無くなり、ワゴン車として注目してました。

SUVタイプ、と聞いてましたが、車高がありますね。
フォレスターが人気ですが、
「雪に強い青森スバル」では、
ワゴン車タイプが良いんでしょうね。
レオーネ時代から。

ここは元いすゞモーター店です。
ショールームの車が

ビッグホーン ⇒ アウトバック
アスカ    ⇒ レガシー
ジェミニ   ⇒ インプレッサ
ヴェザード  ⇒ フォレスター
エルフ    ⇒ サンバー

こんな感じに車が入れ替わった、だけです。
それだけ、さりげなく、
「いすゞモーター店⇒スバル店」に転換しましたね。撮影25日。

青森スバル長苗代店、へお越しください。
Posted at 2009/05/30 20:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年05月30日 イイね!

松山ケンイチさん 青森で主演映画PR

松山ケンイチさん 青森で主演映画PR松山ケンイチさん 青森で主演映画PR(2009/05/30)

【写真説明】
映画の魅力を語る主演の松山ケンイチさん=29日、青森市

 青森県を舞台にした映画「ウルトラミラクルラブストーリー」が三十日から県内で先行上映されるのを前に、横浜聡子監督と主演の松山ケンイチさんが二十九日、青森市で会見し、「独特の世界観がある映画なので、ぜひ見てもらいたい」とPRした。
 同市出身の横浜監督は「この映画を通して、人間は社会に縛られずもっと自由でよいということを伝えたい。その思いを主人公に託した」と映画に込めた思いを語った。
 むつ市出身の松山さんは「何も考えず無心で演じた。前向きに生き、自分が変化すれば奇跡のようなことが起こると学ばせてもらった」と、これまでの映画の枠にとらわれないストーリーや主人公の魅力をアピールした。

   デーリー東北より

 「松山ケンイチ」は人気あるんだね。
 最近、青森県を舞台にした映画がよく作られるようになった。自治体などが行う観光PRが効いていると思う。「八甲田山」などのヒット映画があれば、PRになるだろうし、強い印象を残す。映画も数打ち中からヒット作が出るから、ある程度の映画が地元で制作されればいいね。
Posted at 2009/05/30 18:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation