• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

廃藩置県

廃藩置県写真・八戸港・八戸市より

きょうの天鐘(2009/07/14掲載)

 百二十八年前のきょう七月十四日、近代国家への仲間入りを急ぐ明治政府は、歴史的な大改革を断行する。廃藩置県である。全国に二百六十一あった藩は廃止され、新たに三府三百二県が誕生した
▼実は、二年前の版籍奉還で既に藩は県に生まれ変わっている。しかし、旧藩主がそのまま知事役を務めていた。そこで政府は知事を派遣する方式に改める。つまり、廃藩置県は中央集権体制の確立が大きな狙いだった
▼廃藩置県で、現在の青森県域には八戸県、七戸県、斗南県など五県が誕生する。今の岩手県と秋田県の一部も含まれる。同じ年の九月上旬には北海道松前の館県を加えた六県を合わせて弘前県に、さらに同月下旬には青森県と改めた
▼短期間に県名が二転三転するドタバタ劇だった。弘前県の知事役を命じられた役人が着任した時、県名は青森県に変わっていた。さらに二カ月後には新たなトップが任命された。政府の意向とはいえ、大混乱したことだろう
▼時を経て、知事は住民の選挙で選ばれる世の中に。だが、国と地方の関係は明治の時代と基本的に大差がないのではないか。昨今、中央集権の弊害が噴出し、地方分権の徹底や官僚主義からの脱却が声高に叫ばれている
▼麻生太郎首相がついに衆議院の解散を決断した。八月三十日に予定される衆院選は政権交代に関心が集まる。国と地方が閉塞感から脱却するために、これから各党が示す処方箋にしっかり注目したい。

   デーリー東北より

 地方分権が言われているほど、かつての「藩」の存在が増すと言うことか。市町村合併が進み、仮に「県」の枠組みが無かったら、

 合併市町村 = かつての「藩」
ということになる。広域事務組合が政令都市並のように権限委譲されれば、理想と思っている。都道府県という間が無いと、すっきりして、もっと動きやすいと思うが・・。
Posted at 2009/07/14 17:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2009年07月14日 イイね!

美術で太宰にアプローチ

美術で太宰にアプローチ美術で太宰にアプローチ/県立美術館(2009/07/12)

【写真説明】
青森県立美術館で始まり、太宰が描いた掛け軸や絵画などを展示している「太宰治と美術―故郷と自画像」展=11日

 五所川原市金木町出身の作家太宰治の生誕100年を記念した「太宰治と美術―故郷と自画像」展が11日、青森市の青森県立美術館で開幕した。太宰が描いた絵画や代表的な小説の原稿など約200点を展示し、美術との関連という視点から太宰の芸術性に迫っている。9月6日まで。
 初日のオープニングセレモニーでは、三村申吾知事らがテープカット。太宰の長女津島園子さんが「美術や絵画でも非凡な才能があった太宰の芸術の価値を鑑賞してほしい」とあいさつした。
 同展では、太宰の自画像とされる絵画や直筆の掛け軸のほか、代表作「人間失格」「斜陽」の直筆原稿などが飾られている。
 八戸市から来た女性(34)は「太宰の原稿が見られて良かった。絵を描いているとは知らなかったので心に残りました」と話していた。
 開館時間は午前9時~午後6時。7月27日は休館日。入場料は大人800円、大学・高校生500円、小・中学生200円。
 同市の県立近代文学館でも11日、「太宰治生誕100年特別展」が9月6日までの日程で始まった。時間は午前9時~午後6時。休館日は7月23日と8月27日。入場無料。

   デーリー東北より

 青森県の施設でも「太宰治」の特集が始まったね。五所川原市も一生懸命で青森県も参戦だね。最近、どこも美術館がブームのようだ。暑い夏は美術館巡りで涼みに行こうということかな。冷房に弱い私には大変だな。
Posted at 2009/07/14 16:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2009年07月14日 イイね!

今朝のレンタリース店

今朝のレンタリース店今朝は台風一過の青空だったが、
現在は曇り。夕方から降水確率50%。
まだまだ梅雨だね。

火曜日朝は、たいてい在庫が少なくなる。
今朝はまるで月曜日朝のようである。
今度の週末がいかに大型な連休ということで、準備中か。

私の所の銭湯も19日・日曜までなので、かんばらねば。
私が銭湯をワンマン運転しているが、
経費が収入を上回っているので、何ともなー。

今朝のベルタ4台。
Posted at 2009/07/14 15:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタリース店 | 日記
2009年07月14日 イイね!

風速36m 倒木、停電も

風速36m 倒木、停電も風速36m 倒木、停電も(2009/07/14)

【写真説明】
強風の影響で倒れ、道路をふさぐ形で電線に引っ掛かった木=13日午後4時50分ごろ、十和田市相坂長漕

 青森県内は13日、梅雨前線上の低気圧が発達しながら北海道渡島半島付近を北上した影響で、三八上北を中心に暴風が吹き荒れた。八戸では7月としては観測史上1位となる最大瞬間風速36・1メートルを観測。鉄道のダイヤが大幅に乱れたほか、倒木による通行止めや建物被害、停電などが相次いだ。
 青森地方気象台は同日午前6時26分、三八上北に暴風警報を発令。同日午後9時半すぎまで警報が続いた。
 JR東日本青森支店によると、東北線や八戸線、大湊線などで上下計39本が運休、計59本で最大約120分遅れ、合わせて7600人の足に影響があった。青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道でも運休や遅れが出たほか、十和田観光電鉄が徐行運転を行った。
 日本航空の東京発三沢行きの1便が仙台に到着地を変更。折り返しの1便が欠航した。
 八戸消防本部によると、八戸市やおいらせ町などの民家合わせて6軒でトタン屋根が吹き飛んだり、はがれるなどの被害があった。
 十和田市相坂長漕での市道では、強風の影響で木が倒れて一時、道路をふさいだほか、階上町や南部町でも道路沿いで倒木があった。県道路課によると、田子町小国牧場付近の田子十和田湖線の数カ所で倒木が発生、4キロの区間が通行止めとなった。14日午前9時ごろに解除される予定。
 東北電力青森支店などによると、階上町など4市町で計3656戸が停電。二戸市上斗米地区の一部でも179戸が停電した。

   デーリー東北より

 雨は全然心配なかったが、台風の吹き返しのごとく、すごい風だった。周りでは停電は無かったようだ。
 自宅は田園風景の幹線道路沿いにあり、目の前に3階建てながらビルがあり、西から東に吹き抜ける形だから、ビル風の大きな音である。今日未明には気にならない様になったらしいが、・・。
 平成3年の台風19号を彷彿させる。
 低気圧は通過直後が注意を要するね。
Posted at 2009/07/14 14:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2009年07月12日 イイね!

「大湊海軍コロッケ」キャラクター

「大湊海軍コロッケ」キャラクター「大湊海軍コロッケ」キャラクター名前募集(2009/07/12)

【写真説明】「大湊海軍コロッケ」のキャラクター

 青森県下北地域県民局は10日から、「大湊海軍コロッケ」キャラクターのネーミングを募集している。
 応募資格は、下北管内の小学校、中学校、高校、特別支援学校の児童生徒。
 下北グルメ活用検討会の第1次審査で10点程度に絞り込み、一般の人気投票を行った後、第2次審査を実施し、決定する。発表は9月下旬の予定。
 採用者には図書券(3千円分)と大湊海軍コロッケ無料券10枚を贈呈する。
 応募方法は、キャラクターの名称と住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、在学校名、学年を記入し、はがき、ファクス、電子メールのいずれかで提出する。応募1件につき名称1件とする。募集期間は8月10日まで(当日消印有効)。
 問い合わせ、応募先は、〒035―0073、むつ市中央1の1の8、下北地域県民局地域連携部地域支援室、大湊海軍コロッケキャラクター・ネーミング係

   デーリー東北より

 JR大湊線は海上自衛隊大湊基地に世話になっていると過言でもない。大半は野辺地-下北を乗り通すからね。
 下北も最近、行っていないね。
 キャラクター作り、最近どこも熱心だね。
Posted at 2009/07/12 16:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 2122 2324 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation