• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

「きらきらみちのく下北」ラストラン

「きらきらみちのく下北」ラストラン「きらきらみちのく下北」ラストラン
鉄道フアン別れ惜しむ(2010/11/29)

写真・八戸市職員らに見送られ、最後の運行に出発するきらきらみちのく下北=28日、八戸駅

 2002年から、JRの八戸―大湊間を中心に運行されてきたイベント列車「きらきらみちのく下北」が28日、最後の運行を行った。八戸駅では全国から鉄道ファンらが訪れ、別れを惜しんだ。
 運転終了は、12月4日の東北新幹線全線開業に伴い「リゾートあすなろ」がデビューするため。赤を基調とした3両編成の車両はリニューアルし、来春から八戸線(八戸―久慈)で運行される。
 八戸駅での最後の出発では、西野重俊八戸駅長(55)や八戸市職員らが横断幕を掲げ、乗客に車体の絵を印刷した記念の南部せんべいなどを配った。
 最後の雄姿を見ようと、全国から約100人が集まり、八戸三社大祭や田名部まつりなどのラッピングを施した車両などを記念撮影した。
 東京から訪れた会社員三上実さん(46)は
「風景がとてもきれいで、何度か乗りに来た。今日はじっくりと景色を楽しみたい」と話していた。

デーリー東北より

 たしか、13・14日の土日、「うみねこ」キハ48 555・1549は休みで一般型で運転していた。代車は必要である。「うみねこ」号に投入は間違いないだろう。交互に使って長持ちさせよう。
 新青森発に「リゾートあすなろ」が新車投入できるので、"八戸発はお役御免"をうまく生かせるはずだ。でも、リゾートあすなろ点検時は「きらきらみちのく」が代車になるかもしれないが。
Posted at 2010/11/30 20:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2010年11月30日 イイね!

スバル トレジア 発売開始

スバル トレジア 発売開始スバル トレジア発表、トヨタがOEM供給

【スバル トレジア 発表】トヨタからOEM供給、タイプEUROを設定

富士重工業は、新型コンパクトカーとしてスバル『トレジア』を11月29日から発売開始した。トレジアは、トヨタ自動車の『ラクティス』をベースにしたOEM(相手先ブランドによる生産)供給車。トヨタが富士重にOEM供給する初のモデルとなる。

富士重は、2008年4月にトヨタ、ダイハツ工業との間で、開発や生産などの分野で提携することで合意し、トヨタと富士重は資本提携した。トレジアは、このアライアンスの成果としてトヨタからOEM供給を受ける商品で、スバルの軽乗用車と普通乗用車との間であるスモールカーで、スバルのラインアップを強化する。

トレジアは「New Compact Smart Wagon」をキーワードに開発した。フロントは、スバルエンブレム(六連星)を中心としたウィングモチーフのグリルと左右へ広がりのある安定したバンパー造形により、スバルらしさを強調したデザインを目指した。リヤは、台形シルエットと横基調のキャラクターラインを組み合わせ、低重心で広がり感と安定感を表現するとともに、ゲートガーニッシュはフロントグリルと同じメッキモチーフにした。

グレードはベーシックグレードの「i」、上級装備を採用したラグジュアリーグレード「i-L」、スポーティな装備を施した「i-S」、専用装備を採用したスペシャリティグレード「TYPE EURO」の4グレードで、TYPE EUROを除いて1.3リットルと1.5リットルを設定する。

TYPE EUROは1.5リットルのみで、スプリングのバネ定数、スタビライザー径変更などの専用チューニングを施し、ロールを適度に抑制することでスポーティで安定感のある操縦安定性を実現した。

価格は142万8000円から。販売目標は月間1000台。
(レスポンス 編集部)

[2010年11月29日 17時0分 レスポンス ]


【スバル トレジア 発表】スバリスト予備軍を育てる入門車

29日に発表されたスバルの新型コンパクトカー『トレジア』は、トヨタ・ダイハツとのOEM車『デックス』と、『インプレッサ』の間を埋めるモデルとして位置づけられ、事実上スバルのエントリーモデルとなる。

コンパクトでありながら高い居住性や収納性をもつトレジアで、軽自動車からのアップグレード、さらに『レガシィ』や『フォレスター』といった上級モデルからのダウンサイズ層を取込む考えだ。

トレジアの開発を取りまとめた、スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの大崎篤氏は、「デックスはデザインやコンセプトからターゲットが絞られているため、間口が狭かった。またこれまでは、レガシィやインプレッサなどからのダウンサイズ層を取りこぼしていた感があります。これを解決し、より多くの方にスバル車に触れて頂きたいという思いからトレジアの投入を決定しました」と語る。

新規ユーザー獲得に向けた具体的なターゲットとしては、2つの層を挙げる。ひとつは「アクティブシニア層」で、ここに大きなボリュームがあるという。子離れし時間を自由に使う事ができるようになったシニア層に、レジャーや普段の買い物などでの使い勝手の良さをアピールする。もうひとつは「ヤングファミリー層」。小さい子どもを持つ家庭で、「ミニバンでは大きすぎるがコンパクトカーなら」という層に訴求する。

大崎氏は、「トレジアを通じてスバル車の魅力を若い人たちにも知ってもらうことで、将来のスバリスト予備軍を大事に育てて行きたいですね」と抱負を語る。
(レスポンス 宮崎壮人)

[2010年11月29日 19時49分 レスポンス ]

 こちらも、

「小さい子どもを持つ家庭層に訴求」
「軽自動車からのアップグレード、上級モデルからのダウンサイズ層を取込む」

3人家族のファミリーカー、ファミリーカーは完全にダウンサイズしたようであるね。

『フォレスター』に向井理が出演中。こちらに吹石一恵・宮藤官九郎で対抗してみるのも心躍るが・・・。
Posted at 2010/11/30 09:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2010年11月29日 イイね!

三菱ふそう presents 武田鉄矢・今朝の三枚おろし

三菱ふそう presents 武田鉄矢・今朝の三枚おろし【三菱ふそう キャンター 新型】8年ぶり全面改良、ポスト新長期規制に適合
2010年11月11日(木) 17時48分

写真・

三菱ふそうトラック・バスは、同社の最量販車である小型トラック『キャンター』を8年ぶりにフルモデルチェンジして11月11日から発売した。

8代目となる新型キャンターは、環境性能、経済性能、安全性能+αを追求して開発した。国内での発売を皮切りに、2011年初旬から順次、海外市場にも展開する予定。

新型キャンターは、ダイムラー・トラック部門が全世界共通で展開している「商用車開発システム」に則って開発した。

世界で最も厳しいとされるポスト新長期排出ガス規制に小型トラックとして初めて適合した。全モデルでNOx、PMを規制値より30%低減するなど環境性能を向上した。加えて全車が2015年度重量車燃費基準を2~7%オーバー達成するなど、クラストップの低燃費も実現した。

これらは軽量・高効率・低燃費の排気量3リットル「4P10」型ディーゼルエンジン、小型トラック用で国内初となる「BlueTec」(ブルーテック)システム(再生制御式DPF+尿素SCR)、トラックで世界初となるデュアルクラッチ式トランスミッション「DUONIC」(デュオニック)の搭載で達成した。

デュオニックは、自動トランスミッションの伝達効率を極限にまで高めた6速デュアルクラッチ式トランスミッションで、ショックや駆動力の抜けがないスムーズでシームレスな変速を実現した。2ペダル式のイージードライブとともにドライバーを運転のストレスから解放し、運転への集中力を高めるとともに、「乗用車感覚」で操作できる取り回しの良さをアピールする。

車両重量は、ブルーテックなどの新システムの追加で重量増となるものの、エンジン排気量の3リットルへの集約や新開発の独立懸架フロントサスペンション、フレームの設計最適化で、車両全体は最大90kg重量を低減した。

また、高速時の制動能力を向上させる「総輪ディスクブレーキ」や、意図せぬアクセル操作に対するフェールセーフ機能として「ブレーキオーバーライド」機能を標準装備する。

デザインは「ソリッド&タフ」をテーマにキャブデザインを一新し、グリルデザインも新しく採用した。インテリアは、明るさと調和をテーマに、コックピットを一新した。インパネシフトは継続採用したが、スイッチ類の配置を見直し、操作性、機能性の向上を図った。

販売目標は年間2万5000台。価格はSKG-FBA20の標準キャブ、全低床、平ボデー完成車が418万2000円。

レスポンス編集部

 私の地元RABラジオでも、「BlueTec」(ブルーテック)というフレーズでどんどんCMが流れている。かつてのスポンサー番組の後釜おはよう一直線ではヒッチハイクCMとして流れているね。
 そして、朝8:20「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」ではお相手水谷加奈アナウンサーのタイトルコールで今月から始まるようになった。一時期、トヨタも提供した枠である、奪取された気分。
 同じ文化放送の全国ネット「純喫茶・谷村新司」のヒッチハイクに10月から同じ日野でも「デュトロハイブリッド」のCMが外れた。"ひの・こんぱす"だけである。対抗して、デュトロのCMを流し続けた方が・・・。
Posted at 2010/11/29 16:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタディーゼル店 | クルマ
2010年11月28日 イイね!

ポインセチア

ポインセチア深紅鮮やか ポインセチア出荷盛ん(2010/11/26)

【写真説明】
深紅に色づいたポインセチア=25日、六ケ所村尾駮のトヨタフローリテック

 クリスマスまで1カ月を切り、六ケ所村尾駮の花卉(かき)栽培工場「トヨタフローリテック」では、クリスマスを彩る観葉植物として人気の高いポインセチアの出荷がピークを迎えている。
 コンピューター制御で一定の室温に保った工場内は、葉が深紅に色づいた主力品種「フリーダムレッド」など約27万株が並び、まるで色鮮やかなじゅうたんを敷き詰めたよう。
 25日は、従業員が葉の色や成長の具合を見定めながら、出荷作業に汗を流した。村畑健一さん(37)は「今年も安定した品質で一安心です」と語った。
 ポインセチアは青森県内をはじめ、全国各地のホームセンターなどに出荷される。

デーリー東北より

 年末のご挨拶である。

あちらは電器店、こちらは「全国のホームセンター」である?
Posted at 2010/11/28 09:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2010年11月28日 イイね!

新型車両「287系」

新型車両「287系」特急「こうのとり」新車両公開 安全性、居住性が向上

 JR西日本の特急「こうのとり」などで使用される新型車両「287系」=26日午前、大阪府東大阪市

 JR西日本は26日、2011年春のダイヤ改正に合わせて特急「北近畿」から名称変更する「こうのとり」(新大阪―城崎温泉)などに使用する新型車両「287系」を、大阪府東大阪市の工場で公開した。

 外観は白を基調とし、最高速度は時速130キロ。旧国鉄時代から使われ続けた「183系」に比べて、安全性を大幅に向上させた。新車両は46両導入し、旧車両も引き続き走り続ける。

 JR西によると、座り心地の良い座席をゆったりと配置し、居住性にも配慮したという。身体障害者向けのドアや通路を拡幅したほか、車いす専用トイレを設置するなどバリアフリーも進めた。

 京都と近畿北部を結ぶ「きのさき」「はしだて」「まいづる」でも使用が決まっている。新大阪―新宮間を走る「くろしお」にも外装を変えて導入される見込みだ。

2010/11/26 10:13 【共同通信】

 山陰本線が京阪神地区と同じ"直流区間"。若狭湾、そして北陸トンネル手前の敦賀駅まで直流電化に転換させた。日本最初の営業交流電化区間である。長~い北陸トンネルを含め安価に電化設備を設置できるのがメリットだったのに・・・。
 逆に交直流車両は直流車両に比べ割高である。羽越本線・酒田-新潟のように普通列車に結果的にそのままディーゼルカーを使っている。首都圏のホームランナーや地方でも快速・夜行に特急車両を当てている。北陸本線にはかつて寝台電車を改造した普通列車もあったはず。実は上記の「183系」は旧485系交直流特急電車、もったいない。新快速電車を投入して、交流区間の車両を潤沢にした方が安上がりに出来て、特急料金無しで集客が望めると思うが・・・。今や新快速も130km/hの時代だ。
Posted at 2010/11/28 08:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 1011 1213
14 151617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation