• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

「わさお」 先行上映

「わさお」 先行上映映画「わさお」 青森県内で先行上映(2011/02/27)

【写真説明】
舞台あいさつするわさおと薬師丸ひろ子さん(左)=26日、青森市の青森コロナシネマワールド

 「ぶさかわいい(不細工だけどかわいい)」と人気を呼ぶ秋田犬わさおの主演映画「わさお」が26日、3月5日からの全国上映に先駆けて青森県内で公開された。主演女優の薬師丸ひろ子さんとわさおが青森市などの映画館で舞台あいさつし、映画をPRした。
 同市の青森コロナシネマワールドでのあいさつでは、薬師丸さんが、詰め掛けた約280人の観客を前に「やっと皆さんに見てもらえます。わさおが頑張る姿に力をもらってほしい」と笑顔でアピールした。
 飼い主の菊谷節子さん=鯵ケ沢町=と共に登場したわさおは、寝そべりながらあくび。落ち着きはらった堂々とした態度は、まさに〝主役級〟だった。
 先行上映はフォーラム八戸(八戸市)やTOHOシネマズおいらせ下田(おいらせ町)でも始まった。
 映画は昨年9~10月に、鯵ケ沢町など全て県内で撮影された。

デーリー東北


 "薬師丸ひろ子"も将来こうなる?のかな・・・。
Posted at 2011/02/28 05:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2011年02月27日 イイね!

シャレード、欧州投入へ

シャレード、欧州投入へダイハツ シャレード、欧州で復活…その正体は?
2011年2月23日(水) 14時47分

欧州市場からの撤退を決めたダイハツ。そのフィナーレを飾るモデルが登場する。新型『シャレード』だ。

シャレードといえば、初代モデルが1977年にデビュー。FFコンパクトカーの草分けとして人気を集めた。しかし2000年5月、4代目をもって生産を終了。しかし、中国では現地の合弁企業がシャレードを引き続き生産しており、人気車種となっている。

今回、久しぶりに欧州でシャレードが復活。しかし、写真を見ての通り、その実態は先代トヨタ『ヴィッツ』そのものだ。違いは、エンブレム程度である。

今年1月13日、ダイハツは2013年1月末をもって、欧州市場から撤退すると発表。円高・ユーロ安による採算悪化や、CO2排出量規制への対応が困難なことが理由とされた。この新型シャレードが、欧州でのダイハツの有終の美を飾るモデルとなりそうだ。

(森脇稔・レスポンス)


 このシャレード = 先代トヨタ『ヴィッツ』 はどこで生産されるのだろう。

先代トヨタ『ヴィッツ』が優秀だというけれど。「ネッツ」でなく、「D・ダイハツ」のマーク、なら納得か。
Posted at 2011/02/27 07:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2011年02月26日 イイね!

日米連携し実動訓練

日米連携し実動訓練日米連携し実動訓練 米軍機事故想定/三沢(2011/02/24)

【写真説明】
事故ヘリコプターに見立てた車の消火作業に当たる日米の消防隊員=23日、三沢市の三沢漁港

 在日米軍航空機の基地外での事故を想定した実動訓練が23日、三沢市の三沢漁港で行われた。米軍、警察、消防、行政など関係機関から125人が参加、緊急着陸したヘリコプターの消火やけが人の救出などに日米の関係者が連携して対処し、初動態勢を確認した。日米両政府が2005年に策定した米軍機事故対応ガイドラインに基づくもので、沖縄県以外では初めて。
 
 実動訓練には米軍三沢基地や市、市消防本部、青森県警などのほか、オブザーバーとして県、航空自衛隊三沢基地などが参加。米軍三沢基地所属のヘリが「異常」があったと報告し、同漁港に緊急着陸して炎上、乗員2人がけがを負った―との想定で行った。
 日米の消防隊員が連携し、ヘリに見立てた車の消火に当たったほか、米側の救急隊員がけが人に応急処置を施し搬送。県警は規制線の設置や周辺の交通整理、市は現地対策本部の設置など、各機関が図上訓練を基にそれぞれの役割をこなした。
 訓練後、米軍三沢基地のクリス・ホースマン消防隊長が「米日の消防隊員の動きに感銘を受けた」、県警の嶋山俊英生活安全部長が「臨場感あふれる有意義な訓練だった」と講評した。
 同市では昨年10月、ガイドラインに沿った図上訓練も行った。


青い森鉄道の利便性向上を
米軍三沢、市側に要望(2011/2/24)

 三沢市と米軍三沢基地が双方の懸案事項を話し合う定例の連絡協議会が23日、市国際交流教育センターで開かれ、米軍側は、青い森鉄道三沢駅でのクレジットカード使用や、八戸駅での東北新幹線との接続性向上などを関係機関に働き掛けるよう市側に要望した。
 協議会には種市一正市長、マイケル・ラスティーン司令宮ら約50人が出席した。
 米事の要望に対し、市側は「青い森鉄道に改善を申し入れ、(ダイヤ改正など) 一部が改善された。カードについては『今後の検討課題』としている」と回答した。
 一方、市側は、今秋計画しているミス・ビードル号復元機の再現飛行に関連し、滑走路の使用許可や格納庫提供などを要請。米軍側は協力を約束した。

以上 デーリー東北


 スプリンター、かなと思いましたが・・・。

 上野 - 青森を走った連合軍専用列車「Yankee Limited」(北部特急)を思えばねー。三沢-八戸でも専用列車を作って「外圧」という手もある・・・。
Posted at 2011/02/26 06:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2011年02月25日 イイね!

氷柱落下の危険「馬門岩」

氷柱落下の危険「馬門岩」氷柱落下の危険近づかないで
奥入瀬渓流「馬門岩」(2011/02/24)

【写真説明】
落下の危険性が高まっている馬門岩(まかどいわ)の氷柱=23日、奥入瀬渓流

 十和田八幡平国立公園の奥入瀬渓流の「馬門岩」で、巨大な氷柱がここ数週間の好天で急激に解けだし、落下の危険性が高まっている。地元の自然保護団体「八甲田・十和田を愛する会」は、観光客やカメラマンに近寄り過ぎないよう注意を呼び掛けている。
 馬門岩は「阿修羅の流れ」の北側にあり、道路から10メートルほど山側に入った所で、巨大な氷柱が連なって岩に張り付いている。同会によると、氷柱の内部に亀裂が入り、いつ落ちてもおかしくない状態。
 ただ、周辺に注意喚起の看板やロープはなく、足で雪が踏み固められて簡単に近寄ることができるため、危険性を認識しないまま近づく人がいるという。

デーリー東北


 昨日24日の最高気温が二桁まで上がった、海抜400m「十和田湖」までの渓流でも暖まっているわけである。家の親父は昨夜寒気がしたそうだ、この暖かさが天敵なのである、風邪に気を付けよう。
 今日は取りあえず、平年並みに下がるようで、明日朝は氷点下になる予想が・・・。
Posted at 2011/02/25 06:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース
2011年02月24日 イイね!

「はやぶさカラー」バス

「はやぶさカラー」バス観光は8823(ハヤブサ)で
はやぶさカラー導入(2011/02/24)

【写真説明】
3月5日から八戸駅―十和田湖間などで運行する「はやぶさカラー」の新型バス=23日、新青森駅前

 はやぶさを降りてもはやぶさ気分―。JRバス東北は23日、新青森駅前で、エメラルドグリーンと白を基調とした「はやぶさカラー」の新型バスを報道陣に公開した。東北新幹線E5系「はやぶさ」が営業開始する3月5日から、八戸駅―十和田湖間などの観光路線に投入する。
 中央に赤いラインが走るバスは乗客55人乗りで、計6台を導入する。はやぶさにちなみ、ナンバーを全て「88(ハヤ)23(ブサ)」に統一した。
 八戸駅―十和田湖間の「おいらせ号」のうち1往復、新青森駅を経由する青森駅―十和田湖間の「みずうみ号」のうち2往復で、このバスを使用する。
 同社の田村清隆取締役営業部長は「はやぶさの盛り上がりにつながってくれれば。新幹線を降りたお客さまにも楽しんでほしい」と話している。

デーリー東北

 さすがに"つばめマーク"でなく、「はやぶさマーク」は付けられないようである。ブルートレインのヘッドマークで使われたデザインのやつ。

 「おいらせ号」での運行が楽しみではある。
Posted at 2011/02/24 12:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 34 5
67 8 910 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation