• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

ラジオ局同士の合併全面解禁へ

ラジオ局同士の合併全面解禁へ写真・ソニーFMステレオ/AMステレオポータブルラジオ
SRF-A300

ラジオ局同士の合併全面解禁へ 総務省「1局1波」転換
2011年3月4日3時0分

 総務省は3日、民間のラジオ局同士の合併・統合を全面解禁する方針を固めた。一つのラジオ局が複数のチャンネルを持つことも認める。これまではテレビ局やラジオ局同士の合併や統合は、一部の特例を除いて認めてこなかったが、経営難のラジオ局が破綻(はたん)する例が出始めており、ラジオ局に限って規制を大幅に緩和する。

 4日に発表する省令改正案に盛り込む。4月に総務相の諮問機関である電波監理審議会にはかり、6月下旬の施行をめざす。県単位を中心に設けられた同じ放送エリアのAM局同士が合併して複数のチャンネルを展開したり、AM局を経営する地方新聞社が新たにFM局を傘下におさめたりできるようになる。放送エリアが広い北海道などでラジオ局の再編が進む可能性があるとみられ、民間ラジオで戦後から続く「1局1波」体制は転換点を迎える。

 放送行政の基本原則である「マスメディア集中排除原則」では一つの事業者が複数の放送局を所有・支配することを禁じている。1990年代初めのバブル崩壊以降、放送局の経営が悪化し、隣接する放送エリアの放送局同士の合併を一定の条件下で認めるなど一部で特例もできたが、同じ放送エリアの放送局同士の合併は従来、認められなかった。

 しかし、インターネットの普及や景気低迷で広告収入が落ち込み、ラジオ局の経営は厳しさを増している。ラジオ業界全体の放送事業収入はここ20年で半分弱の水準に。09年度は民放ラジオ局101社のうち45社の純損益が赤字となった。昨年には神戸市のFMラジオ局がFM局として初めて民事再生法適用を申し立てたほか、名古屋市の外国語FM局が地上波の放送局として初めて廃業した。

 こうした事態を受け、総務省は身近なラジオ局の合併を認めた方がラジオの多様性の確保につながると判断した。(岡林佐和)

朝日新聞


ラジオ局合併は4局まで 省令改正案、苦境の地方意識

2011年3月4日22時25分

ラジオ局の合併・統合に関する総務省令案

 総務省は4日、放送局に対する規制を緩める省令改正案を正式に発表した。これまで禁じてきたラジオ局同士の合併・統合を最大4局まで認め、テレビ局への出資に関する制限も緩める。広告収入が落ち込み、厳しい経営が続く地方局を意識した見直しだ。

 省令改正案の柱は、一つの事業者による複数の放送局の所有・支配を禁じる「マスメディア集中排除原則」の見直しだ。現行ルールでは、一部の特例を除き、ある放送局が別の放送局の株式を持つ場合、都道府県単位を中心とする放送地域が同じなら10%まで、別の地域でも20%までしか保有が認められていない。今回の改正では、この原則をラジオ局に限って適用しない、という特例を設けた。

 省令改正後、ラジオ局は放送地域にかかわらず、最大4局が合併できるようになる。同様に、地元新聞社などの企業がラジオ局を最大4局まで保有できるようになる。一つのラジオ局で最大4チャンネルを展開でき、「1局1波」が基本だった民放ラジオは大きく変わる。

 ラジオを特別扱いした理由は、テレビに比べて経営環境の厳しさが際だっているからだ。ここ10年でテレビ向けの広告費は17%減ったのに対し、ラジオ向けは37%減と落ち込みが激しい。FM局の廃業や事業譲渡が昨年から各地で出始めたことも総務省の背中を押し、大幅な見直しにつながった。総務省は「同一県内のAM局とFM局による合併・統合などを中心に、再編が進む可能性がある」とみている。

 一方、省令改正案では、テレビ局についても、地方局支援につながる見直しを打ち出した。現行ルールでは、あるテレビ局が放送地域の異なるテレビ局に出資する場合、出資比率は20%までにしなければならなかったが、これを3分の1までに引き上げる。これでキー局が地方局への出資比率を高め、経営支援がしやすくなる。

 また、地方局に出資する建設業者などの地元企業が経営悪化で株を手放したくても、引き受け手がないケースがあり、省令改正によってキー局がこうした株を引き受けやすくなる。

 省令改正案は来月4日までパブリックコメントを募集し、総務相の諮問機関である電波監理審議会にはかり、6月下旬の施行をめざす。(岡林佐和)

     ◇

 〈マスメディア集中排除原則〉 特定の企業や団体による多メディア支配を防ぐため、複数のラジオ局やテレビ局への出資などを制限するルール。現在は、ある放送局が別の放送局の株式を持つ場合、特例を除いて1~2割未満しか持つことができない。戦後から放送の多様性を守る原則として存在していたが、88年に省令に明記された。

朝日新聞


 AMラジオは今でもインターネットと並ぶメディアだと思っている。AMラジオの電波・中波は以外と遠くに飛ぶ。
 「走れ歌謡曲」は7局しかネットしていないが、文化放送・東海ラジオ・ラジオ大阪・RCCラジオで、ほぼ日本国内をカバー、事実上「全国放送」している番組である。スポンサー・出演者も分かっているはず、中京圏だけの放送ではない。「CMを聞くために"ラジオ・テレビ"を掛ける」私にとっては関係ない。17時~7時は電波は届くため、ラジオの"多チャンネル"が実現している。

 ラジオ番組では大半はHPを所有している。中には番組そのものも「CM・歌」抜きで配信している。CMが聞けないのが残念である・・・。
Posted at 2011/03/05 10:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | ニュース
2011年03月04日 イイね!

「ガーラ」リコール

「ガーラ」リコール写真・スケルトンタイプ 54人乗り
いすゞ ガーラI HD
KC-LV782R1 長さ:11m99cm 高さ:3m28cm
南部バス より

いすゞ ガーラ、燃料が漏れる
2011年3月3日(木) 17時01分

いすゞ自動車は3日、大型バス『ガーラ』の燃料装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、1996年10月28日~2005年8月22日に製作された1534台。

燃料タンクを増設した観光バスで、タンクの敷板形状が不適切なため、タンク底面と敷板の間に水が溜まり、腐食してタンクに穴が開き、燃料が漏れるおそれがある。

全車両、燃料タンクを新品に交換し、敷板を対策品に変更する。

不具合発生件数は5件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

レスポンス編集部


 このガーラも、なんでしょうか。1534台。

 「いすゞ店」に行くと"ガーラ"が来ているかな・・・。
Posted at 2011/03/04 20:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ
2011年03月04日 イイね!

「ヤリスHSD」発表

「ヤリスHSD」発表【ジュネーブモーターショー11】トヨタ ヴィッツ にハイブリッド…フルラインHV体制へ
2011年3月1日(火) 20時37分

ジュネーブモーターショー11 トヨタ ヤリス HSD

トヨタ自動車は3月1日に開幕したジュネーブモーターショーに、『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)のハイブリッドスタディモデル、『ヤリスHSDコンセプト』を出品した。

HSDとは、ハイブリッド・シナジー・ドライブの略。すでにトヨタは欧州において、『プリウス』と『オーリスHSD』という2種類のハイブリッド車を販売している。ヤリスHSDコンセプトは、2台よりボディサイズが小さい欧州Bセグメントに投入されるモデルだ。

注目のハイブリッドパワートレインに関して、トヨタは明らかにしていない。しかし、プリウスとオーリスHSDが1.8リットル直列4気筒エンジンを搭載することから、ヤリスHSDはこれより排気量の小さいエンジンを積むと推測できる。

またヤリスHSDコンセプトは、日本仕様のヴィッツに対して、フロントマスクを中心に変更を加えた。ひと目でハイブリッドと分かる差別化が図られている。

ヤリスHSDコンセプトの市販バージョンは、2012年に欧州市場へ投入。生産はフランスのバランシェンヌ工場が担当する。トヨタは欧州でもハイブリッドのフルライン化を計画しており、Bセグメントのヤリスは重要な役割を担う。

(森脇稔・レスポンス)


 現行のプリウスに1.8L車と1.5L車があり、初代にあった1.3L車になるだろう。

2003年に2代目にモデルチェンジした時から7年経ち、1300ccにマッチしたシステムも開発出来たのではないか。
初代プリウスの車体を使ってベルタ(2005年)を開発したと思われているので、1.3L車HSDセダンもありえる、と思うが。
Posted at 2011/03/04 07:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2011年03月03日 イイね!

ハイエース特別架装

ハイエース特別架装プレスインフォメーション
2011年 2月25日

新商品のご案内
トヨタ車体「ハイエース 特別架装」

 トヨタ車体株式会社(本社:愛知県刈谷市一里山町 取締役社長:網岡卓二)は、この度、ハイエース ワゴンGLをカスタマイズした『ハイエース 特別架装』を2011年2月28日より全国トヨペット店(除く大阪トヨペット)、東京トヨタ、大阪トヨタを通じて販売いたします。
 弊社でカスタマイズするハイエース特別架装は、快適さとゆとりを追求し、現状のワゴンGLをベースに、シートを変更するとともに5ドアを装備したものです。
 最大800mmスライド可能となったリヤ1列・2列目シートにキャプテンシートを装備し、また1~3列目までの全シートにフルリクライニング機構を設定することにより、荷室スペースを確保しながら多彩なシートアレンジが可能となりました。さらに右側スライドドアを装備し、乗り降りしやすい5ドアを実現。豪華さと使い勝手を両立させた特別架装となっております。

以上

うれしいクルマ、やさしいくらし。 トヨタ車体
http://www.toyota-body.co.jp


トヨタ ハイエース に特別カスタム…両側スライドドア採用、スライドシート改良
2011年2月25日(金) 18時40分

トヨタ車体は、『ハイエース・ワゴンGL』をカスタマイズした『ハイエース特別架装』を2月28日から全国トヨペット店で販売する。

カスタマイズしたハイエース特別架装は、ワゴンGLをベースに快適さ、ゆとりを追求、シートを変更するとともに5ドアを装備した。

最大800mmのスライドが可能なリヤ1列・2列目シートにキャプテンシートを装備した。1~3列目までの全シートにフルリクライニング機構を設定して荷室スペースを確保しながらも多彩なシートアレンジが可能となった。

さらに右側スライドドアを装備し、乗り降りしやすい5ドアとした。

レスポンス編集部


 ハイエースワゴンは2700ccガソリン車・1880mmワイドボディ車である。全長、ワゴンGL・DXは4840mm、グランドキャビンは5380mm。

 私ゃ、4ナンバーのロングで十分・・・だけど。
Posted at 2011/03/03 11:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタディーゼル店 | クルマ
2011年03月02日 イイね!

ガソリン急騰140円台

ガソリン急騰140円台ガソリン急騰140円台
産油国政情不安で(2011/03/02)

【写真説明】
ガソリン価格が急騰した八戸市内。レギュラー144円前後を掲げるガソリンスタンドが目立った=1日、同市根城7丁目

 八戸市内のガソリンスタンド(GS)が1日、一斉にガソリン価格を1リットル当たり5円以上引き上げ、前日の28日に130円台後半だったレギュラー価格が140円台半ばまで急騰した。産油国が集中する中東・北アフリカ情勢の緊迫化で国際原油価格が高騰し、石油元売り各社が2月中旬以降、卸値を大幅に引き上げたのが要因。灯油価格も値上がりし、消費者からは「これでは給油できない」と悲鳴が上がった。リビアなどの政情不安が長期化すれば、卸値のさらなる上昇も予想され、市民生活への影響拡大が懸念される。
 
 月替わりとなった1日、市内のGSでは1リットル当たりのレギュラー価格を144円、145円と店頭表示する店舗が目立った。
 元売り各社は卸値を2月19日に2円弱、同26日に3円強引き上げた。最初の値上げで様子見だった各GSも、2週連続の急激な卸値上昇に対応できず、約5円の値上げ分を価格に反映させた。中には、値上げ幅が8円になった安売り店も。
 青森県内有数のGS激戦区で、価格競争が繰り広げられてきた八戸地区だが、各業者とも「今回ばかりは価格転嫁しないと、やっていけない」と口をそろえる。
 今後の見通しについて「政情不安は続きそうで、そう簡単に価格は下がらないだろう」と八戸燃料の担当者。別の業者は「混乱がサウジアラビアやバーレーンなどに広がれば、値上げが続くかもしれない」と厳しい見方だ。
 値上げ初日となった各店舗はいつもより来店者がまばらな様子。同市根城7丁目のGSの担当者は「客の入りが前日と全く違う」と肩を落とした。
 同店で給油した男性会社員(37)は「昨年末に低燃費車に買い換えたばかりだが、140円台は高過ぎる。せめて120円台に戻ってくれないと」と不満げ。無職男性(77)は「灯油も高いので、ストーブもできるだけ使わないようにしないと。政府が何らかの対策を講ずるべきでは」と注文を付けた。
 別のGSを利用していた女性会社員(32)は「国際情勢のニュースを見ると、価格高騰は仕方がない」と諦めの表情を浮かべた。

デーリー東北より


 「ベルタ」にエコ替え、か・・・。

 レギュラー133円・35リッターを「ヴォクシー」に27日給油したばかり。

「4655円」

考える値段である・・・。
Posted at 2011/03/02 17:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation