• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

日本から進化は始まる。

日本から進化は始まる。 操業停止を当面延長 トヨタの国内工場

 トヨタが東日本大震災に伴う国内工場の操業停止を当面延長することが27日分かった。ハイブリッド車(HV)生産工場は一部稼働しているが、その他の国内工場は4月中の操業再開を目指す方針。トヨタ車開発・製造の関東自動車工業岩手工場(金ケ崎町、従業員約2450人)も操業停止の長期化が続く。

 トヨタは震災後の14日から国内全工場で操業停止し、22日には操業停止を26日まで延期すると発表。事実上2週間の操業停止で「過去に例がない長さだ。約14万台の生産に影響が出る」(同社)としていた。

 28日から堤工場(愛知県)やトヨタ自動車九州でHVの生産を再開する予定だが、他車種は部品メーカーが被災したことなどで部品調達のめどがいまだ立たず、操業再開できないという。

 関自岩手や宮城県で1月に稼働したセントラル自動車がある東北は、部品調達に加え、輸送ルート確保も厳しい状況にある。

 自動車は1台当たり数万点の部品を要するなど裾野が広く、雇用力も大きな産業。東北は関自岩手(年産実績35万台)とセントラル自動車(年産能力12万台)の年産能力50万台体制に近づき、トヨタが国内生産第3拠点に位置付けたが、震災による操業停止の長期化は大打撃となりそうだ。

(2011/03/28) 岩手日報 より


トヨタ、プリウスなど3車種の生産再開

投稿者: tbsnewsi | 作成日: 2011/03/27

震災の影響で、国内の全組み立て工場が操業停止になっていたトヨタ自動車が、2週間ぶりに一部の工場で車の生産を再開しました。


トヨタ、2工場で操業再開 「プリウス」など3HVを生産
2011.3.28 10:50

 トヨタ自動車は28日、東日本大震災の影響で14日から操業を停止している国内工場のうち、堤工場(愛知県豊田市)とトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)の2工場で操業を再開した。生産するのは、「プリウス」とレクサス「HS250h」「CT200h」のハイブリッド車(HV)3車種で、世界的に需要が高いHVの生産を優先して再開することにした。

 トヨタは部品の供給態勢を確認しながら生産再開時期を検討してきたが、一定のメドがついたことから世界的に需要が高いHVの生産を優先して再開した。他工場やHV以外の車種の生産再開は、今後の部品供給態勢を見極めながら判断するという。 

 自動車各社は、多くの自動車部品メーカーが被災し、部品が調達できないため、国内工場では操業停止が相次いでいる。トヨタも14日から国内の操業を止めており、27日までの操業停止による減産台数は14万台に達する。他の自動車メーカーも本格生産に移行できる見通しは立っておらず、各社の減産規模は3月だけで40万台に達する可能性もある。

MSN産経ニュース


トヨタ、2工場で生産再開

 トヨタ自動車は28日、東日本大震災の影響で14日から停止していた完成車生産を堤工場(愛知県豊田市)と子会社「トヨタ自動車九州」の宮田工場(福岡県宮若市)の2工場で再開した。部品の供給不安が続いているため、他工場の再開のめどは立っておらず、全面再開には数カ月かかるとみられる。

 生産が再開されたのは「プリウス」とレクサスブランドの「HS250h」「CT200h」のハイブリッド車(HV)3車種。

 震災後、トヨタは東北や関東からの部品調達が困難になり、14日から国内工場での完成車生産を一斉停止した。部品の調達状況などを見ながら生産車種拡大を検討するが、震災による生産への影響は長期化する見通しだ。愛知県内の工場では、既に補修部品や海外向け部品の生産を再開している。【工藤昭久】

毎日新聞 2011年3月28日 10時19分(最終更新 3月28日 10時29分)


部品各社、トヨタ再稼働に対応-供給問題点洗い出し本格復旧に備え
掲載日 2011年03月28日

 【名古屋】トヨタ自動車が28日から「プリウス」などハイブリッド車(HV)3車種の生産を再開することを受け、部品メーカー各社も一部の生産ラインを稼働する。各社は操業しながらトヨタと連携しつつ、部品供給網の問題点を洗い出し、本格復旧に備える。
 デンソーとアイシン精機は各工場で3車種向けの部品を生産するラインを稼働する。トヨタ紡織も猿投工場(愛知県豊田市)でプリウス用のシートとトリムライン、トヨタ紡織九州(佐賀県神埼市)でレクサス「HS250h」と「CT200h」用シートとトリムラインの操業をそれぞれ再開する。豊田自動織機は刈谷工場(愛知県刈谷市)の電動コンプレッサーの生産ラインを稼働。安城工場(同安城市)と共和工場(同大府市)では電子部品ラインの操業を再開する。
 愛知製鋼も本社地区(同東海市)の鍛造工場で、HV向け駆動ユニット部品の生産を始める。

日刊工業新聞


 プリウス・HS・CTの生産体制がリスク回避できたのか。

 いずれにしても、日本から自動車生産が始まるということだろう。
Posted at 2011/03/28 14:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2011年03月28日 イイね!

世界シェア 60%

世界シェア 60%写真・日立オートモティブシステムズ より

日本製の自動車部品の供給不足が、世界のメーカーに影響―韓国
2011/03/25(金) 11:42

  トヨタ自動車は23日、日本からの部品を調達することが困難であるため、米国とカナダの工場での生産を一部停止するとし、従業員に「生産を停止することは明らかで、生産停止の規模は未定」と通達した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが同日報じた。

  これを受け、韓国のメディアは90ドル(約7289円)足らずの小さな電子部品の一つが、トヨタ自動車、ゼネラル・モーターズ(GM)、PSAプジョー・シトロエンなど、世界的な自動車メーカーの生産ラインを順番に止めていると報じている。

  これは11日、日本の東北地方を襲った大地震と津波の影響によるもので、この地域にある日立製作所の子会社、日立オートモティブシステムズの北関東の工場が被災した。同社は、マスエアフロー・センサーと呼ばれる部品を生産している。多くの自動車メーカーに採用されており、60%の世界シェアを持つ。しかし、同社は被災で操業停止を余儀なくされていると伝えられている。

  日立オートモティブシステムズは26日以降に生産を再開する計画だが、まだ電力や道路、水の供給に問題を抱えており、完全に正常化するまでは確信をできずにいる。同社の米国法人の人事部シニアマネジャー、デビッド・エドワーズ氏は、「日米双方で協力して部品の確保にあたっている具体的なところまで話すことはできない」と説明した。

  一方、韓国の現代起亜自動車は、他社からマスエアフロー・センサーの調達をしており、問題にはならないという立場を示した。またルノー・サムスン自動車は、日立製のマスエアフロー・センサーを使用している。(編集担当:李信恵・山口幸治)

サーチナニュース  より


 「地震など自然災害へのリスク回避が狙いだ
 多摩川精機が三沢に進出 自動車部品を生産(2008/03/20)
デーリー東北 より

震災が起きてから、しみてくる・・・。
Posted at 2011/03/28 12:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2011年03月28日 イイね!

経団連の救援物資船、八戸到着

経団連の救援物資船、八戸到着経団連の救援物資船、八戸到着 146トン分を被災地へ
2011年3月28日0時49分

日本経団連が会員企業から集めた救援物資を載せ、青森県八戸市の八戸港に着いた日本郵船の貨物船=27日、別宮潤一撮影

 日本経団連の「救援物資ホットライン便・第1便」を載せた日本郵船の最新貨物船「YAMATAI」(1万4538トン)が27日、青森県八戸市の八戸港に到着した。

 救援物資は、関西中心の経団連会員企業など47団体から集まった灯油やガスコンロ、コメなど146トン分で、船は24日に神戸港を出発した。青森県内の大型トラック9台に積み替え、28日に被害の大きかった岩手県の沿岸7市町村や宮城県に向けて出発する。

 2010年完成の同船は全長162メートル。平らな甲板に住宅やタンクローリーも載せられる。経団連の井上隆主幹は「船の特徴を生かし、被災地に必要なものを届けたい」と話した。次の運搬は4月の予定で、岩手県の釜石港などへの入港も検討する。

 小田武船長は「船員21人が特別なミッションに誇りを持っている。要請がある限り役に立ちたい」と話した。

朝日新聞 より


経団連から八戸港に救援便 (2011/03/28 09:17)

 東日本大震災を受け、日本経団連が発足させた「救援物資ホットライン便」の第1便として、救援物資を積んだ日本郵船のモジュール船「YAMATAI(邪馬台)」(1万4500トン)が27日、八戸市の八戸港八太郎4号埠頭(ふとう)に入港した。港湾機能の回復が進む同港が、被災地への物資輸送の拠点となった形。物資は大型トラックに積み替えられ、港内の倉庫に搬入された。28日に八戸市、岩手県内7市町村、宮城県の各被災地に陸送される。
 同船は全長162メートル、全幅38メートル、最大積載量1万9500トン。24日に神戸市の神戸港を出港した。救援物資は関西を中心とする全国47企業・団体が提供。食料や生活用品、衛生用品など段ボール箱約9千箱分で、10トントラック16台分に相当する。
 入港後、船上で行われた歓迎行事には三村申吾青森県知事、小林眞八戸市長、経団連の泉山元理事らが出席。同船の小田武船長は「救援物資が被災地に一刻も早く届くことを願う」と述べた。
 三村知事は報道陣の取材に「物資を集めてくれた経団連に感謝する。被災地の一日も早い復興のために八戸港を活用してもらいながら、力を合わせていきたい」と話した。

デーリー東北 より


 今日中に物資が届けられるだろうね。仙台港など他港も復旧が進んでいるので、八戸港をもっと活用できるよう復旧作業にも力が入るだろう。

 デーリー東北より朝日新聞の方がバッチリ撮れている・・・。
Posted at 2011/03/28 11:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | クルマ
2011年03月28日 イイね!

アルコール検知器義務化

アルコール検知器義務化写真・日野自動車 より

事業用自動車へのアルコール検知器義務化を延期
2011年3月28日(月) 07時00分

国土交通省は25日、トラック、バス、タクシーの事業用自動車へのアルコール検知器使用義務化の実施時期を、予定していた4月1日から5月1日に1か月延期すると発表した。

震災により、アルコール検知器製造・販売事業者による検知器の生産・出荷に一部遅れが生じていることが確認されたためで、延期に必要となる法令改正を31日に公布する予定だ。

同省では、事業用自動車の運転者の飲酒運転根絶に向け、運転者の点呼時に酒気帯びの有無を確認する際、アルコール検知器を使用することを4月1日から義務化する予定だった。

レスポンス編集部


 国内の全製造業が停止・延滞が続いている。

 余震が続いて緊張が張りつめている、と思われる。
 飲酒運転による事故が起こらないことを祈るばかりである。
Posted at 2011/03/28 08:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタディーゼル店 | クルマ
2011年03月28日 イイね!

新小型トラック北米仕様車 発表

新小型トラック北米仕様車 発表日野、北米の小型トラック市場に参入---世界戦略車を公開
2011年3月9日(水) 15時04分

写真・日野自動車 新小型トラック北米仕様車

日野自動車は、米国で開催中のトラックショー「ザ・ワーク・トラックショー」に2011年に発売予定の新型小型トラックを公開した。

今回米国で発表した新型の小型トラックは、北米仕様車だが、ベースはグローバルモデルとして世界各地域に市場導入することを念頭に開発した世界戦略車。環境性能を大幅に向上したほか、新型ハイブリッドシステム搭載車も設定する。

現地で3月8日行われた発表会には日野の白井芳夫社長、日野モータース・セールス・U.S.A.の深谷澄雄社長らが出席し、新ハイブリッドシステムを含めた新型車について紹介した。

日野は現在、米国市場向けに北米仕様のボンネットタイプの中型トラックを販売している。今回、クラス初のハイブリッドモデルを備えたキャブオーバーエンジンタイプの小型トラックを導入することで、商品ラインアップを拡充する。

三菱ふそうトラック・バスもトラックショーで昨年日本市場に投入した小型トラックの新型『キャンター』を発表してキャンターブランドで市販することを発表しており、米国市場で日系トラックメーカー同士の競合が予想される。

日野は日本仕様車についても近く発表する予定。

レスポンス編集部


 「日野デュトロ、トヨタのダイナ・トヨエース」がフルモデルチェンジすることになった。ライバルが先に日本市場に投入しており、急ぎたいところか。ハイブリッド車もあるから、なおさら。
 「ダイハツ・デルタトラック」も新型投入したいところだろう。
Posted at 2011/03/28 08:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタディーゼル店 | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation