• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

東北道 あす全面規制解除

東北道 あす全面規制解除写真・南部バス「シリウス」号、八戸IC・2009年07月15日

ニュース速報

2011/03/23
15:27 東北道 あす全面規制解除

 青森県警交通規制課によると、東日本大震災の影響で規制されていた東北自動車道一関インターチェンジ(IC)-宇都宮IC間が、24日午前6時から規制解除される。
 これにより、東北道は全面的に規制解除となる。

デーリー東北 より


東北道、24日全線開通 磐越道も、復旧工事進む

 国土交通省と警察庁は23日、東北、山形、磐越の各自動車道について、一般車両の通行止めを24日午前6時に解除すると発表した。雪崩の懸念から通行止めとなっている山形道西川―月山下り線を除き、全線が開通する。三陸、常磐道の一部区間なども一般車両の通行止めを解除する。

 東北道一関(岩手県)―宇都宮、磐越道いわき(福島県)―津川(新潟県)、宮城県内の山形道宮城川崎―村田は緊急車両と大型車に限って通行できたが、復旧工事が進み渋滞の恐れもなくなり、一般利用を再開する。

2011/03/23 16:51 【共同通信】


 「ガソリン」「軽油」・・・確保できればねー。

 高速バス 八戸-東京 昼行便、設定できるだろうか・・・。
Posted at 2011/03/23 18:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2011年03月22日 イイね!

オイルターミナル一部復旧

オイルターミナル一部復旧オイルターミナル一部復旧 燃料出荷/八戸(2011/03/21 09:34)

【写真説明】
油槽所から被災地へと向かうコスモ石油のタンクローリー=20日午後1時35分ごろ、八戸市河原木地区

 八戸市河原木地区の八戸工業港に面したオイルターミナルで20日、コスモ石油(東京)とJX日鉱日石エネルギー(同)の一部タンクの燃料の出荷が再開され、タンクローリーが岩手県などの被災地に向け出発した。ただ、港内には漁船や車、コンテナなどが沈み、燃料輸送船の航路の確保が困難なことから、当面はタンク内の在庫のみで対応する方針。
 コスモ石油と関係者によると、津波で電気設備が浸水しポンプが稼働できない状態が続いていたが、19日にハイオクと軽油をくみ上げるポンプの作動テストを行い、安全性を確認した。
 20日午前8時ごろ、タンクローリー5台が油槽所に到着。計116キロリットルの軽油を積んで、被害の大きい岩手県内の被災地へと向かった。
 JX日鉱日石エネルギーは同日午後1時ごろからハイオクと軽油を出荷。タンク内の圧力でくみ上げることができたレギュラーと灯油もタンクローリーに積み込んで出荷した。
 コスモ石油広報室は「石油を運んでくる船が接岸できず、まだ完全復旧ではないが、安定供給へ向け最大限の努力をしていく」としている。

デーリー東北 より


 こちらの方が、心強い。石油がいかにライフラインになっているか、である。

 早く、港内整備が済むことを望むが・・・。
Posted at 2011/03/22 20:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | クルマ
2011年03月22日 イイね!

新幹線 盛岡-新青森 再開

新幹線 盛岡-新青森 再開写真・E2系1000番代新幹線電車

東北地方太平洋沖地震発生等による列車影響と運転見込みについて

東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社

3月11日に発生しました大震災により亡くなられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された地域の皆さま、その家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
当社といたしましては、被災地域の設備等について鋭意確認、点検を進めており、復旧に向けてグループ一体となり全力で取り組んでまいります。
また、東北電力の計画停電が実施された場合、一部の時間帯で列車の運転を見合わせる場合がございます。
盛岡支社管内では東北新幹線など一部の線区・区間で運転を見合わせており、ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、順次運転を再開している各線区の状況及び見込みについて、下記のとおりお知らせ致します。

【記】

■東北新幹線
東京〜那須塩原間、盛岡〜新青森間は、運転再開しています。
・ 東北新幹線「はやて」は、盛岡〜新青森間で22日(火)昼から下り7本、上り6本の運転、
  23日(水)朝からは10往復の運転を予定しています。
※「はやて」は全車自由席(グリーン車除く)となります。
・ 盛岡〜那須塩原間については、運転再開見込みが立っていません。

■秋田新幹線
盛岡〜秋田間は、運転再開しています。
・ 秋田新幹線「こまち」は、盛岡〜秋田間で5往復運転しています。
※「こまち」は全車自由席(グリーン車除く)、盛岡駅の乗り場は在来線ホームとなります。

※東北新幹線(盛岡~那須塩原間)、気仙沼線、大船渡線、釜石線、山田線(上米内~釜石間)、八戸線(鮫~久慈間)は、運転再開見込みが立っていません。
各線区とも運休列車に対する代替輸送は実施できかねますので、予めご了承ください。
お客さまには、大変ご不便をおかけいたします。

なお、列車のダイヤにつきましては計画停電の影響などにより前日まで決まらない場合がございます。詳しくは駅の掲示等をご覧ください。

JR東日本 盛岡支社より

【東北新幹線 盛岡~新青森間 時刻表】(3 月23 日から当面の間)
※ 時刻は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

(下り : 盛岡 → 八戸・新青森方面)
列車名    盛岡発 いわて沼宮内発 二戸発 八戸発 七戸十和田発 新青森着
はやて501 号 6:55 7:09 7:22 7:33 7:46 8:01
はやて503 号 7:46 8:00 8:14 8:26 8:39 8:54
はやて505 号 9:01 9:15 9:28 9:39 9:52 10:07
はやて507 号 11:20 11:34 11:47 11:58 12:11 12:26
はやて509 号 13:20 13:34 13:47 13:58 14:11 14:26
はやて511 号 15:20 15:34 15:47 15:58 16:11 16:26
はやて513 号 18:20 18:34 18:47 18:58 19:11 19:26
はやて515 号 19:20 19:34 19:47 19:58 20:11 20:26
はやて517 号 20:22 20:36 20:49 21:00 21:13 21:28
はやて519 号 22:31 22:45 22:58 23:09 23:22 23:37

(上り : 新青森・八戸方面 → 盛岡)
列車名 新青森発 七戸十和田発 八戸発 二戸発 いわて沼宮内発 盛岡着
はやて500 号 6:10 6:25 6:38 6:50 7:02 7:16
はやて502 号 7:24 7:39 7:52 8:04 8:17 8:31
はやて504 号 8:31 8:46 8:59 9:11 9:24 9:38
はやて506 号 9:44 9:59 10:12 10:24 10:37 10:51
はやて508 号 12:48 13:03 13:16 13:28 13:41 13:55
はやて510 号 15:20 15:35 15:48 16:00 16:13 16:27
はやて512 号 17:33 17:48 18:01 18:13 18:26 18:40
はやて514 号 18:33 18:48 19:01 19:13 19:26 19:40
はやて516 号 20:03 20:18 20:31 20:43 20:56 21:10
はやて518 号 21:44 21:59 22:12 22:24 22:37 22:51

東日本旅客鉄道株式会社 より


 対首都圏は飛行機に任せた状態である。

「盛岡-秋田-新潟-東京」では時間が掛かりすぎるし、鉄道貨物にも影響が大きい。

「新幹線 と 東北本線」、どちらが先に開通するか。
Posted at 2011/03/22 19:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2011年03月21日 イイね!

皆さまへ

皆さまへ 東北関東大震災の被害にあられました皆さまへ

 3月11日に発生した東北関東大震災におきまして、
亡くなられた方々のご冥福を
お祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に
心よりお見舞い申し上げます。

 弊社の関係でも、生産拠点のみならず、販売会社、仕入れ先など、
多くのパートナーの方々が、今回の地震による被害を受けております。

 私どもといたしましては、「人命第一」で、少しでも救助活動のお役に立てるよう、
できる限りの支援を実施してまいります。

 被災され、不自由な生活を余儀なくされている皆さま及び地域全体の
「明日の希望」につながると信じて、復興に向けた努力を続けてまいります。

2011年3月14日
トヨタ自動車株式会社
取締役社長 豊田章男


<東北地方太平洋沖地震関連> 3月17日(木)以降の工場稼動およびお客様へのお願いについて

被害を受けられた各地域の復興支援および、弊社のみならず関連会社、協力各社の従業員、ご家族の皆様の生活にも配慮し、すでに3月14日(月)~16日(水)のトヨタ自動車および関係ボデーメーカーの工場稼働を休止しておりましたが、同様の事情から3月17日(木)から22日(火)につきましても、車両生産に関わる稼動を休止せざるをえないと判断いたしました。

車両補修のための補給部品につきましては、3月17日(木)より、海外生産用部品につきましては、3月21日(月)より一部の生産可能な部品から準備が整い次第、生産を再開いたしますが、正常化までには依然として時間を要する見込みです。

販売店業務(車両販売、車検、点検、整備)につきましても、被災地域は、店舗・機器の復旧、道路事情、燃料事情、電力事情等により通常営業への復帰には相当な時間を要すると見込まれます。

また、被災地域以外も燃料事情、計画停電の課題を抱え、当面の部品供給の不足もあり、お客様にご迷惑をおかけせざるをえない状況でございます。

弊社ならびにトヨタグループは全力で復旧に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申しあげます。

以上

2011年3月16日
トヨタ自動車株式会社


 トヨタから発表されてから1週間経つが、状況は厳しい。
電気・水道が復旧された所も多くなった。

しかし、被害地域があまりにも広範囲のため、港湾は被害が甚大、鉄道も然り、高速道路は救援車両優先、復旧地の一般物流も支障をきたす有様だ。石油・電気がこれまで以上に「ありがたい存在」である。

 自家発電・備蓄を考える個人・団体も増えるかな・・・。
Posted at 2011/03/21 05:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタディーゼル店 | クルマ
2011年03月20日 イイね!

首都圏結ぶ大事な空路

首都圏結ぶ大事な空路写真・三沢空港ターミナル より


交通網徐々に回復 首都圏結ぶ大事な空路(2011/03/18 11:10)

 11日発生した東日本大震災から1週間が過ぎ、青森県南と岩手県北地方の陸の交通網が徐々に回復してきた。17日には、青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道が盛岡―八戸間の運転を再開。東北地方の都市間を結ぶ長距離バスも復活した。一方、旅客は震災でストップした東北新幹線から空路にシフトし、青森、三沢両空港は避難者や被災地に向かう人々の交通拠点となっている。
 
 東日本大震災で新幹線や高速道の早期復旧が困難な中、青森県内の2空港の利用者が増えている。三沢空港では、震災の翌12日から5日間の利用者数が前年同期比の3割増。東北新幹線の全線開業で利用者の減少も懸念された空路だが、首都圏とつながる貴重な移動手段として当面は高い需要が見込まれそうだ。
 日本航空青森支店によると、三沢―羽田の1日往復6便が就航する同空港は、12~16日の平均搭乗率が88%で「ほとんど予約が取れない状況」(細島道博統括マネジャー)。
 座席数が約2倍の290席の大型機が13日から急きょ投入された青森空港(青森市)でも、搭乗率は前年同期を10~20ポイント上回っている。
 17日、八戸市の取引先へ向かうため三沢空港に到着した東京都の男性会社員(44)は「3月末までに終えなければならない仕事が残っていた。本当に助かる」と話した。
 貴重な移動手段として存在感が増す青森の空路。
 細島統括マネジャーは「関東に向かう手段が航空機だけとなれば、われわれとしてできる限りのことをしたい」と話している。

デーリー東北 より


 首都圏へのパイプ、になったいる。

 実は私は未だに、飛行機に乗ったことがない。予定はないが・・・。
Posted at 2011/03/20 19:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | ニュース

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation