• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルオート店のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

『コースター』 フルモデルチェンジ

『コースター』 フルモデルチェンジTOYOTA Global Newsroom
2016年12月22日
FUN TO DRIVE,AGAIN.

TOYOTA、コースターをフルモデルチェンジ
-24年ぶりにボディを一新し、優れた安全性を確保、広いキャビンで快適に-


・環状骨格によるボディ剛性の向上、VSC*1を日本でクラス初*2採用、さらに運転席と助手席にSRS*3エアバッグを標準装備*4するなど、優れた安全性を確保
・室内高と室内幅の拡大、静粛性の向上、フラットな乗り心地で、乗客がゆったり過ごせる快適な室内空間を実現
・シンプルでスクエアなキャビンと力強いアンダーボディとの組み合わせにより、モダンかつ様々な環境で使用できるタフなイメージを予感させるスタイルを実現


 TOYOTAは、コースターをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店(大阪地区は、大阪トヨペット)を通じて、2017年1月23日に発売する。

[写真]
「EX」(29人乗り・6AT車)<オプション装着車>
「EX」の室内

 コースターは、25人程度の乗員が快適に乗ることができる小型バス需要の高まりを受け、1963年にライトバスとして誕生。1969年のモデルチェンジを機にコースターと改称し、50年以上乗り継がれている。世界の様々な地域で人の移動を支え、現在では110以上の国や地域で販売し、累計販売台数は55万台以上となっている。日本でも、飲食店やホテル、幼稚園の送迎など様々なシーンで活躍している。
 1993年発売の従来型モデル(3代目)は、高い信頼性で評価いただいている一方で、新しいデザイン、安全装備の充実などが求められてきた。また、観光ビジネスの活性化などで小型バス需要の伸びも見込まれることから、今回のフルモデルチェンジでは、これからも長く愛され、乗り続けていただけるクルマを目指し「安全機能の充実」「快適性向上」「次世代の小型バスに相応しいデザイン」「信頼性の高いクルマ」の観点で、大幅に磨きをかけた。
 また、コースターは、本年4月に発足した商用車の開発から生産を一貫して行う「CV*5 Company」が担当する初のフルモデルチェンジ車となる。CV Companyは、こうした「世界各地の生活を支え続けるクルマ」を担当する社内カンパニーであり、今後も「もっといいCVづくり」に取り組んでいく。


【車両概要】

1.ボディの高剛性化、安全装備の充実

▽ボディは、ルーフ、側面、フロアの骨格を繋ぎ一体化した環状骨格を採用。また、高張力剛板の採用なども行い、バスにおけるボディ強度の世界的な安全評価基準である「ECE基準*6R-66*7(ロールオーバー性能)」に適合した高剛性ボディを導入
▽VSCを日本でクラス初採用(全車標準装備)。コーナリング時の横滑りなどを抑制し、車両走行時の安定性を確保
▽運転席と助手席にSRSエアバッグを標準装備。また、万が一の際、瞬時にシートベルトを巻き取り早期に乗員を拘束するプリテンショナー機構や、胸部に加わる力を低減するフォースリミッター機構を採用するなど、乗員の安全・安心をサポート

2.「Function & Hospitality」広く上質な室内空間

▽運転席エリアは、フロントガラスの開口部を広げ視界を拡大したほか、機能スイッチや運転席周りの物入れを最適配置することで、視線の動きを最小限にし、ドライバーが運転に集中しやすいコックピットを実現
▽客室エリアは、室内高を60mm高くし、窓側は肘が置ける程度(約40mm)外側へ拡大。また、サイドウインドゥの上下高を50mm広げるなど、開放感と快適な乗員スペースを提供
▽ドアステップの奥行きを65mm拡大し、乗降性を向上
▽ルームラックは、室内天井面とラックとの高さを60mm拡大し、収納性を向上するとともに、140mm外側へ配置移動したことで、お客様の着座性を改善
▽UVカットガラスの採用により、より快適な空間を提供
▽「EX」のシートは、合成皮革とファブリックを組み合わせたシート表皮にダブルステッチをあしらい高級感を演出。また、クッション材に低反発ウレタンを採用し、着座時のフィット感を向上

3.静かな室内と、フラットで快適な乗り心地

▽環状骨格化によるボディ剛性の向上、エンジンカバーの構造変更、ボディシール構造の強化、防音材を最適配置するなど、静粛性を改善
▽足回りには、スタビライザーをフロントとリヤに装備するとともに、ショックアブソーバーの減衰力を最適化。ボディ剛性の向上とあいまって、フラットな乗り心地を実現

4.「Modern & Tough」目を引く外装デザイン

▽ルーフサイドに面取りを効かせ、シンプルでありながら目を引くモダンなデザイン
▽スクエアなボディシルエットで室内の広さを表現
▽サイドを上下分割したキャラクターラインとタイヤ周りを強調したアンダーボディで、キャビンをしっかり支える頑丈なボディを表現
▽外板色は、ベージュメタリック、ホワイトを含む、全6色を設定

【販売概要】
1.販売店 : 全国のトヨタ店(大阪地区は、大阪トヨペット)
2.月販目標台数 : 160台

【生産工場】
岐阜車体工業(株) 本社工場

*1 VSC : Vehicle Stability Control(車両安定制御システム)
*2 小型バスクラス。2016年12月現在。トヨタ自動車(株)調べ
*3 SRS : Supplemental Restraint System(乗員保護補助装置)
*4 幼児専用車は助手席が無いため、運転席のみ設定
*5 CV : Commercial Vehicle
*6 欧州統一車両法規(Economic Commission for Europe regulations)
*7 ECE基準で定める、バスの上部構造の強化に関する統一法規

【メーカー希望小売価格】
<バス> (北海道、沖縄のみ価格が異なる。単位 : 円)
グレード ボディタイプ 定員(人) エンジン 駆動 トランスミッション 価格*(消費税込み)

・LX 標準 25 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 5速マニュアル 5,940,000
・LX 標準 25 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 6,247,800
・LX ロング 24 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 5速マニュアル 6,922,800
・LX ロング 24 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 7,230,600
・LX ロング 29 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 5速マニュアル 6,674,400
・LX ロング 29 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 6,982,200
・GX 標準 25 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 5速マニュアル 6,501,600
・GX 標準 25 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 6,809,400
・GX ロング 24 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 5速マニュアル 7,063,200
・GX ロング 24 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 7,371,000
・GX ロング 29 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 5速マニュアル 6,814,800
・GX ロング 29 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 7,122,600
・GX ロング 29 N04C-VK(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 7,813,800
・EX ロング 24 N04C-VK(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 8,872,200
・EX ロング 29 N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 5速マニュアル 8,159,400
・EX ロング 29 N04C-VK(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 8,623,800 ◎
・幼児専用車 標準 大人3+幼児39 N04C-VJ(4.0L) 5速マニュアル 5,810,400
・幼児専用車 標準 大人3+幼児39 N04C-VJ(4.0L) 6速オートマチック 6,118,200
・幼児専用車 ロング 大人3+幼児49 N04C-VJ(4.0L) 5速マニュアル 6,426,000
・幼児専用車 ロング 大人3+幼児49 N04C-VJ(4.0L) 6速オートマチック 6,733,800

◎ : 掲載写真(除くオプション)

<ビッグバン>  (北海道、沖縄のみ価格が異なる。単位 : 円)
グレード ボディタイプ 定員(人) エンジン 駆動 トランスミッション 価格*(消費税込み)

・ビッグバン 標準 9+1,250kg N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 6,193,800
・ビッグバン ロング 9+1,250kg N04C-VJ(4.0L) 2WD(FR) 6速オートマチック 6,771,600

* 価格にはリサイクル料金は含まれない

コースター 車両情報はこちら : http://toyota.jp/coaster/

以上


≪くだめぎ?≫
 既に例のレンタカーでは3分の1が新型車と思う。企業・団体の送迎車に導入したところもあるので、日常化している。それだけ、私が遅刻したわけで・・・。
Posted at 2018/07/22 04:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ
2018年07月21日 イイね!

盗難車でハイエースが常にランキング上位な理由

盗難車でハイエースが常にランキング上位な理由2018.07.14 12:05 ラジオライフ
盗難車でハイエースが常にランキング上位な理由

[写真]

盗難車と聞くと、人気車や高級車が狙われているイメージがあります。しかし、盗難車で常にランキング上位に入っているのがトヨタの「ハイエース」です。盗まれたハイエースはいったいどこへ行くのでしょうか? 盗難に遭いやすい車種のランキングとハイエース盗難の最新動向についてみていきましょう。


ハイエース盗難は需要があるから
________________

日本損害保険協会の発表による2017年に最も盗難に遭った車種は、第1位がトヨタの「プリウス」で、第2位がトヨタの「ランドクルーザー」と人気車が並びます。そして、第3位がトヨタの「ハイエース」です。

ちなみに、2017年の車種別車両盗難状況トップ5を見ておくと、5位はスカイラインで比率は5.0%、4位はレクサスで9.0%、3位はハイエースで10.1%、2位がランドクルーザーで11.5%、1位がプリウスで22.3%となっています。

実はハイエース、2014年から2016年まで3年連続で第2位。それ以前もプリウスが1位の座につくまでの2007から2013年まで、ハイエースが7年連続第1位でした。なぜこんなにハイエースが盗難で狙われるかというと、その要因は需要があるからです。


ハイエースの盗難車が途上国に輸出
_________________

ハイエースは中古市場でも価格が落ちにくい車種になります。特に海外では絶大な人気があるため、窃盗団によるハイエースの盗難車が途上国に輸出される事件が後を絶ちません。

かつては盗難車がヤードで解体され、コンテナで海外に運ばれるケースが多かったものです。具体的には、3台分程度のハイエースを切断。コンパクトにしてコンテナで海外へ送られていました。

また、ハイエースは部品取り用としてでも高価で取引されており、あえて改造を施して時間と手間をかけずとも、貿易業者などが高く買ってくれます。もちろん書類などなくても買い取る業者がいるでしょう。さらに最近では、国内の中古車屋にハイエースの盗難車が出回っているケースも確認されています。

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「盗難車でハイエースが常にランキング上位な理由」
KINGSOFT JAPAN StartHome


≪くだめぎ?≫
 "盗難車"とは言え、高級車なみに"「商用車」ハイエース"の需要があるとのこと。
"大型トラック・バス販売店「トヨタディーゼル店」"店頭にも並べられたことだろうと思うが。
Posted at 2018/07/21 11:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「「Yamato」体重計 ♫〜」
何シテル?   04/02 16:02
 「昔々、有ったとさ、 『トヨタディーゼル店』、『トヨタパブリカ店』、『トヨタオート店』、『トヨタビスタ店』・・・」。      身長165cm・体重6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

新明和工業・特装車事業部 
カテゴリ:鉄道・バス
2016/09/29 08:29:33
 
マイナビ ニュース 
カテゴリ:マスコミ
2013/02/20 15:01:45
 
都道府県タクシー協会 
カテゴリ:鉄道・バス
2011/01/06 11:50:45
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
"MT車"、9.8万キロ走行、である。 前車ハイエースを年末に買取りしてもらう。 ほぼ、 ...
トヨタ ルーミー 「タンク」顔の"ルーミー" (トヨタ ルーミー)
[写真・画像] 6/25(日)10:37 青森トヨタ・ネッツトヨタ青森 TwiN pla ...
スバル サンバー スバル サンバー
母の嫁入り道具、父は車持ってなかった。後に事故廃車。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
事故廃車したため、購入。コロナバンがなかった・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation