
[写真・画像] 昭和グループHPより
企業概要
商号-福岡トヨペット株式会社
設立-昭和7年1月28日
代表者-代表取締役社長 村井 隆介
資本金-5000万円
所在地 〒812-0008
福岡県福岡市博多区東光1丁目6番13号
代表TEL:092-411-1121 FAX:092-474-2115
販売店舗
<新車・トヨタ車> 31店舗
<新車・レクサス車> 1店舗
<中古車> 7店舗
<自動車買取> 8店舗
年商-623億8000万円(2020年3月期)
社員数 1,181名(2020年4月現在、含む有期社員)
事業内容
新車販売事業・レクサス事業・中古車販売事業・自動車リース事業・自動車買取事業・自動車各種点検、整備事業・自動車保険、損害保険、生命保険の各代理店事業・自動車部品、用品販売事業・カーマルチメディア商品販売事業・通信、携帯電話等の販売事業
関連会社
・昭和グループ
・株式会社トヨタレンタリース博多
福岡トヨペットHP より
トヨタ自動車販売(株)『世界への歩み: トヨタ自販30年史. 資料編』(1980.12)
昭和39年(1964)10月1日 福岡トヨペット」を日本通運から譲受し、当社の直営店として再発足する
「渋沢社史データベース」より
昭和グループについて
・昭和グループ是
昭和グループは、地域社会の発展に
事業(モビリティ)を通じて貢献する
・昭和グループ沿革
昭和12年9月 力武エイ氏より昭和自動車の経営権を青木洋鉄商店が譲り受ける
昭和20年7月 昭和自動車社長に金子道雄就任(会長:青木省二郎)
昭和21年11月 長崎トヨタ社長に金子道雄就任
昭和28年3月 福岡トヨタ社長に金子道雄就任
昭和32年11月 福岡トヨタディーゼル(トヨタカローラ福岡に改称)取締役に金子道雄就任
昭和36年4月 佐賀トヨタ社長に金子道雄就任
昭和38年4月 福岡昭和タクシー設立
昭和41年10月 トヨタレンタカーサービス福岡設立 (トヨタレンタリース福岡に改称)
昭和43年1月 トヨタオート福岡設立(ネッツトヨタ福岡に改称)
9月 昭和セントラル設立(SEEDホールディングスに改称)
昭和44年8月 福岡トヨタフォークリフト設立(トヨタL&F福岡に改称)
昭和48年11月 昭和グループ厚生年金基金設立(昭和グループ企業年金基金に改称)
昭和50年6月 財団法人 金子財団設立(公益財団法人 金子財団に改称)
9月 昭和学園設立
昭和54年4月 トヨタレンタリース佐賀設立
6月 トヨタオート佐賀設立(ネッツトヨタ佐賀に改称)
8月 金子道雄逝去
12月 トヨタビスタ佐賀設立(ネッツトヨタ佐賀と合併)
昭和58年9月 佐賀OA機器設立(ソアーに改称)
昭和59年9月 昭和フード設立
平成13年4月 カーメイクショップ佐賀設立
6月 西九州トヨタ自動車株式会社設立(佐賀トヨタ、長崎トヨタ合併)
平成22年2月 昭和グループマーケティング株式会社設立
令和元年10月 福岡トヨペット株式会社が加入
昭和グループ HP より
昭和グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
昭和グループ(しょうわグループ)は、昭和自動車を始めとする企業のグループである。福岡県福岡市に本社を置く株式会社SEEDホールディングス(シードホールディングス)が持株会社となる。株式会社のほか・学校法人・財団・基金で構成される。
株式会社SEEDホールディングス
SEED HOLDINGS Co.,Ltd.種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通4-8-23 FTビル(福岡トヨタ自動車本社ビル)内
設立 1968年9月25日
業種 サービス業
事業内容 昭和グループ諸事業の統括事業・持ち株会社
代表者 代表取締役社長 金子 直幹
資本金 4億5000万円
売上高 1,869億3500万円(グループ実績)(2017年決算)
純利益 2958万5000円(2020年03月31日時点)[1]
総資産 21億3228万7000円(2020年03月31日時点)[1]
従業員数 96名 グループ:5786名
外部リンク http://www.seed-holdings.co.jp/
1 概要
1937年(昭和12年)にグループ創始者である金子道雄が昭和自動車の経営権を譲り受けたことからスタートし、主に自動車販売やバス・タクシーなど運送事業を中心に発展した。昭和自動車は佐賀県唐津市を拠点に展開する路線バス事業を中心としており本社も唐津市に置いているが、グループの本部は福岡県福岡市にある。またグループ企業も半数近くは福岡県内の企業である。現在も創業者の金子一族による同族経営が行われている企業グループである。
2010年代から事業見直しを進めており、2012年に昭和タクシーおよび福岡昭和タクシーの糸島地区でのタクシー事業を昭和自動車のタクシー部門として経営統合。2014年にはガソリンスタンドを運営する昭和商事石油を新出光に[2]、2015年にはリゾートホテルの唐津シーサイドホテルをDHCに[3]、青果市場の佐賀中央青果市場を直方建材グループの甘木青果市場に[4]それぞれ譲渡した。
2019年10月には、トヨタ自動車から福岡トヨペットの全株式を取得し、当グループ入りした[5]。
2 企業一覧
2.1 交通関連
・ 昭和自動車
・福岡昭和タクシー
2.2 物流
・トヨタL&F福岡
2.3 自動車関連
福岡トヨタ自動車
西九州トヨタ自動車
トヨタカローラ福岡
福岡トヨペット
ネッツトヨタ福岡
ネッツトヨタ佐賀
トヨタレンタリース福岡
トヨタレンタリース佐賀
カーメイクショップ佐賀
トヨタモビリティサービス福岡(当グループの福岡トヨタ・トヨタカローラ福岡・ネッツトヨタ福岡・福岡トヨペットが計50%、トヨタモビリティサービスが35%、グループ外のトヨタカローラ博多・ネッツトヨタ北九州・ネッツトヨタ西日本が各5%出資)
2.4 生活関連
唐津青果
昭和フード
昭和グループマーケティング
2.5 情報・金融
ソアー
2.6 教育・福祉・福利厚生
金子財団
昭和学園
昭和グループ企業年金基金
SEEDホールディングス
3 外部リンク
4 脚注
[1]^ a b 株式会社SEEDホールディングス 第52期決算公告
[2]^ 新出光、昭和商事石油から石油関連事業を譲り受けへ
[3]^ 昭和グループ、唐津シーサイドホテルをDHCに経営譲渡へ - 佐賀新聞 2015年02月26日
[4]^ 佐賀中央青果市場、譲渡へ 昭和グループが直方建材に - 佐賀新聞 2015年03月25日
[5]^ 昭和グループ、福岡トヨペットがグループ入り - 日刊自動車新聞 2019年10月25日
最終更新 2020年8月5日 (水) 14:36 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
トヨタカローラ福岡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタカローラ福岡株式会社(とよたかろーらふくおか)は、福岡県福岡市中央区に本社を置く、トヨタ自動車の正規ディーラー(トヨタカローラ店)である。昭和グループ傘下。
トヨタカローラ福岡株式会社
TOYOTA COROLLA FUKUOKA Co., Ltd.種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 カローラ福岡
本社所在地 日本の旗 日本
〒810-0072
福岡県福岡市中央区長浜2丁目1-5
設立 1957年9月3日
(福岡トヨタディーゼル株式会社)
業種 小売業
法人番号 6290001009106 ウィキデータを編集
事業内容 新車・中古車販売、自動車整備・修理、外国車販売等
代表者 代表取締役社長 金子 護
資本金 1億9,000万円
売上高 411億円
純利益 7億0300万円(2020年03月31日時点)[1]
総資産 652億7000万円(2020年03月31日時点)[1]
従業員数 805名
主要株主 SEEDホールディングス
外部リンク https://www.corolla-fukuoka.net/
1 概要
福岡トヨタディーゼルを前身とする企業であり、1970年にカローラ店に鞍替えを機に現在の社名に。福岡県内のうち、福岡県西部(福岡地方・筑後地方)が主な基盤。北九州市にも営業店舗があるが、トヨタカローラ博多(本社:福岡市博多区)が北九州地方を基盤としているため、3店舗のみにとどまっている。
2 営業店舗
2.1 新車
2.2 福岡市内
本社・本店 - 福岡市中央区長浜2-1-5
長尾店 - 福岡市城南区長尾4-6-13
福重店 - 福岡市西区福重2-4-16
小戸店 - 福岡市西区小戸3-50-8
桧原店 - 福岡市南区桧原3-22-24
井尻店 - 福岡市南区横手2-14-4
西新店 - 福岡市早良区曙1-4-15
東那珂店 - 福岡市博多区東那珂2-3-46
香椎駅前店 - 福岡市東区香椎駅前2-3-46
松島店 - 福岡市東区松島3-35-20
2.3 福岡近郊
糸島店 - 糸島市潤2-1-14
古賀店 - 古賀市日吉3-17-15
春日店 - 春日市春日2-160-1
原田駅前店 - 筑紫野市原田6-8-4
太宰府店 - 太宰府市通古賀4-9-8
志免店 - 糟屋郡志免町南里1-11-1
新宮店 - 糟屋郡新宮町原上1767-1
御笠川店 - 大野城市御笠川1-14-1
2.4 北九州・筑後
北九州本店 - 北九州市小倉北区上到津3-5-2
黒崎店 - 北九州市八幡西区穴生3-6-12
久留米インター店 - 久留米市御井町1743-1
櫛原店 - 久留米市東櫛原町930-1
八女インター店 - 筑後市大字長浜1790-1
瀬高店 - みやま市瀬高町下庄523-1
柳川店 - 柳川市三橋町柳河827-1
甘木店 - 朝倉市小田1264-8
大牟田店 - 大牟田市中白川町3-97-1
2.5 中古車
麦野マイカーセンター - 福岡市博多区麦野2-25-25
北九州マイカーセンター - 北九州市小倉北区上到津3-6-3
櫛原マイカーセンター - 久留米市東櫛原町2625-1
2.6 Volkswagen
Volkswagen筑紫野 - 筑紫野市杉塚3-1-10
2.7 GR Garage
GR Garage福岡空港 - 福岡市博多区板付1-11-23
3 関連項目
トヨタカローラ博多 - 福岡市内に空港榎田店(本社)があるほかは、北九州地方・筑豊地方を重点的に展開。
4 脚注
[1]^ a b トヨタカローラ福岡株式会社 第63期決算公告
5 外部リンク
最終更新 2020年7月23日 (木) 16:22 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
≪くだめぎ?≫
「福岡トヨペット」にも、"福岡トヨタ"を含めた昭和グループにもメリットがあるグループ入りか。
西鉄が大きく関わらなかった、と言うことか。
福岡県下の企業、しいては他の福岡県下トヨタディーラーにもメリットがあるのだろう・・。