
ようやく全てが整って発表できます。
9/29~10/2で旅をしてきます。
まず、事の発端は6月下旬に発売された鉄道雑誌を立ち読みしてたら、JR西のSLやまぐち号が9月から新造客車になり、機関車もD51-200に替わるというニュースがありました。
こりゃあ~行くしかねぇべε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
行き慣れた北海道をやめて、久々の西日本へ行く事に決めました。
以前は【サンライズ出雲】⇒【スーパーおき】を利用して、津和野から【SLやまぐち号】に乗車したので、今回も同じルートで行く事にしました。が・・・
あとで判った事ですが、D51-200は11月から運用に入るようで早合点してしまいましたが、貴婦人の見納めと思えばね♪
当初は9/30からで予定を組んでたんだけど、9月のシフトを見たら希望休の前に普通の休み(うちの会社の個人に配布されるシフト表は、希望休が◎でそれ以外は●の表示)が付いてたんで出発日を前倒し出来る事になったんです。
しかしサンライズ出雲の切符を取る為に1ヶ月前の8/30しか◎希望休を取って無かったんで、とりあえず久々に10時打ちしてもらう為に6時前にみどりの窓口へ並んで提出。
9/30のサンライズ出雲のシングルをとりあえずGET♪し、9/29の空きがあるか聞いてみる。
もし、空きが無ければ最初の予定通り9/30出発になる。
が、1つだけソロが空いてると( ; ゜Д゜)
迷わず30日のシングルをキャンセルして29日のソロを確保しました。
そして、最大の目的であるSLやまぐち号の席ですが、グリーン車は既に満席だったのでボックス席の普通車(窓側)を確保出来ました。
翌日の1日足された空白日はレンタカーで山口観光です。
まだ予定はこれから立てるけど、前回は秋芳洞と秋吉台と角島へ行きました。
角島はまた行ってみたいし、SLやまぐち号をどこかから動画撮影するのも悪くない。
まぁじっくり考えます。
最終日は超特急【さくら】で博多へ。
博多からは【ソニック】や【にちりん】を乗り継いで宮崎空港へ。
鉄道で九州入りするのは2008年の寝台特急【富士】以来!
あの頃はまだ【にちりん】が真っ赤な485系でした。
これをきっかけにJR九州の特急車両も好きになるかもしれない(笑)
宮崎空港からは羽田までソラシドエアの飛行機で帰りますが、ソラシドエアなんて初めて乗ります!それにANAグループなんだね!知らなかった!
以上、ざっと旅の行程です。
鉄道の乗り替えは敢えて1時間以上空けてあるので、世話しない旅ではありません。
降り立ってその土地の空気を感じてみたいです。
問題は天気・・・
台風が一番多い季節ですからね。
こればっかりはどうしようもないけど、運を天に委ねるしかありません。
何年か前のみん友さん達と乗るはずだった、1レ北斗星の運休の悔しさが今でも忘れられません。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
Posted at 2017/09/06 01:35:57 | |
トラックバック(0) |
鉄道・旅ネタ | 旅行/地域