• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

【厳冬の北海道・乗り鉄の旅2018】

【厳冬の北海道・乗り鉄の旅2018】今更ですが、明けましておめでとうございます(^^ゞ

本年も宜しくお付き合い下さい。<(_ _)>


毎年、年末年始は仕事でしたが30分早起きして、朝の出勤途中にみどりの窓口へ寄って切符を確保してきました。


【厳冬の北海道・乗り鉄の旅2018】

1/30~2/2の3泊4日の旅です。

★DAY 1
羽田空港⇒《JAL機》⇒新千歳空港
新千歳空港⇒《快速エアポート》⇒札幌
札幌⇒《ライラック13号》⇒旭川
旭川⇒《大雪1号》⇒網走

★★DAY 2
網走⇒《快速しれとこ》⇒釧路
釧路⇒《スーパーおおぞら8号》⇒札幌

★★★DAY 3
札幌⇒《普通列車》⇒長万部
長万部⇒《北斗12号》⇒新函館北斗
新函館北斗⇒《はやぶさ30号》⇒新青森
新青森⇒《普通列車》⇒青森

★★★★DAY 4
青森⇒《つがる2号》⇒秋田
秋田⇒《こまち20号》⇒東京



こんな感じです。

道内の路線は一度は通った事があるものばかりだけど、昨年春のダイヤ改正で復活した《ライラック》789系0番台、《大雪》キハ183系に乗るのは初です。

使ってる車体は何度も乗った事があるけど、今回の旅のメインは《ライラック》・《大雪》に乗って北海道の定期特急を全制覇するのが目的なのでね♪

あと新幹線で青函隧道を通るのも初めてになります。

青森⇒秋田は本来なら《リゾートしらかみ》を使いたいところだけど、午前中の運行は無いのでやむなく《つがる》です。

あとは当日の天候に左右されないのを祈るばかりです。

《快速しれとこ》から釧路で《スーパーおおぞら》に乗り換えるのに数分しか猶予がないので、遅れたりでもしたら大変!
キハ283は待っててくれるのかな?
Posted at 2018/01/05 22:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2017年12月13日 イイね!

旅ノートVol.5

旅ノートVol.5来年1月の【厳冬の乗り鉄の旅2018】の為の飛行機やホテルの予約が完了し、あとはJRの切符を取るのみとなりました。
切符を買う際の用紙に記入を済ませて出発日の1ヶ月前を待つばかり。


自分は乗り鉄、車での旅もモータースポーツ観戦の遠征でも必ず持って行くのが“旅ノート″です。

そもそも旅ノートを書くきっかけとなったのが、初めての独り旅で当時の愛車S13シルビアで北海道へ行ったのが始まりです。

当時勤めていた会社の先輩がシトロエン2CVに乗ってて、お盆休みになると2CVでフェリーを使って北海道に行ってたんです。

その先輩に洗脳され(笑)、ドラマ「北の国から」が大好きだった事もあり、いつかは行ってみたいと思ってました。

その先輩に北キツネには絶対触るなよ!エキノコックスって寄生虫を持ってるから死ぬぞ。と脅されましたが、本当に触ったら駄目なんだと北海道で知りましたが(笑)勿論触ってません。

んで、会社辞めて(旅する為に辞めたんじゃないよ)現金40万円持ってS13で青森まで自走して、フェリーで函館に渡りました。

フェリーから降りる時は何故か緊張してたのを今でも覚えてます(笑)

それから宿はユースホステル(この為に会員に入った)を転々として道内を巡り、帰りは小樽から新潟までフェリーでした。総走行距離5891kmで、途中オイル交換しようか迷ったけど(笑)
それが1992年6月20日~7月12日の22日間、22歳の時です。

独り旅デビューとしては遅いかもしれませんね。

開眼した自分は毎年の様に夏は北海道へ愛車で行き、GWや紅葉の時期は東北地方を巡ったりしました。

旅ノートには当日の天気は勿論、通ったルートや寄った場所、何を食べたかとかユースホステルの評価までしてあります。

そんな車での旅がほぼ無くなり、鉄チャンに復活して2008年からは乗り鉄の旅がメインになっていきました。

寝台特急「富士」を皮切りに「北斗星」「サンライズ出雲・瀬戸」「トワイライトEXP」「日本海」「あけぼの」「カシオペア」「はまなす」。残念ながら「北陸」「きたぐに」に乗れなかったけど。

乗り鉄の旅では旅ノートに乗車する列車の停車駅・時間を記入し、旅の途中で色々起こった事を書き足してます。

前置きがかなり長くなりましたが、そんな色々思い出が詰まった旅ノートのVol.4が次の旅で終わりを迎えるので、新しいノートを買ってきました。青い皮革のバインダー形ノートです。

このノートが全て埋まるのは何年後になるのだろうか?
埋まるまで旅をしてるのだろうか?

Vol.4の旅ノートは以前、上りスーパー北斗の車内に忘れてきて郵送してもらったという苦い思い出もあるし、H26年の上りトワイライトに乗車した時の部屋でのハプニングが・・・


書いてない・・・

忘れないように今、書き足しておくか(笑)
Posted at 2017/12/14 00:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2017年09月06日 イイね!

【西日本⇒九州・乗り鉄の旅】の予告ヽ(*´▽)ノ♪

【西日本⇒九州・乗り鉄の旅】の予告ヽ(*&#180;▽)ノ♪ようやく全てが整って発表できます。


9/29~10/2で旅をしてきます。

まず、事の発端は6月下旬に発売された鉄道雑誌を立ち読みしてたら、JR西のSLやまぐち号が9月から新造客車になり、機関車もD51-200に替わるというニュースがありました。

こりゃあ~行くしかねぇべε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

行き慣れた北海道をやめて、久々の西日本へ行く事に決めました。

以前は【サンライズ出雲】⇒【スーパーおき】を利用して、津和野から【SLやまぐち号】に乗車したので、今回も同じルートで行く事にしました。が・・・

あとで判った事ですが、D51-200は11月から運用に入るようで早合点してしまいましたが、貴婦人の見納めと思えばね♪


当初は9/30からで予定を組んでたんだけど、9月のシフトを見たら希望休の前に普通の休み(うちの会社の個人に配布されるシフト表は、希望休が◎でそれ以外は●の表示)が付いてたんで出発日を前倒し出来る事になったんです。

しかしサンライズ出雲の切符を取る為に1ヶ月前の8/30しか◎希望休を取って無かったんで、とりあえず久々に10時打ちしてもらう為に6時前にみどりの窓口へ並んで提出。

9/30のサンライズ出雲のシングルをとりあえずGET♪し、9/29の空きがあるか聞いてみる。

もし、空きが無ければ最初の予定通り9/30出発になる。

が、1つだけソロが空いてると( ; ゜Д゜)

迷わず30日のシングルをキャンセルして29日のソロを確保しました。



そして、最大の目的であるSLやまぐち号の席ですが、グリーン車は既に満席だったのでボックス席の普通車(窓側)を確保出来ました。


翌日の1日足された空白日はレンタカーで山口観光です。

まだ予定はこれから立てるけど、前回は秋芳洞と秋吉台と角島へ行きました。

角島はまた行ってみたいし、SLやまぐち号をどこかから動画撮影するのも悪くない。

まぁじっくり考えます。

最終日は超特急【さくら】で博多へ。

博多からは【ソニック】や【にちりん】を乗り継いで宮崎空港へ。

鉄道で九州入りするのは2008年の寝台特急【富士】以来!

あの頃はまだ【にちりん】が真っ赤な485系でした。

これをきっかけにJR九州の特急車両も好きになるかもしれない(笑)


宮崎空港からは羽田までソラシドエアの飛行機で帰りますが、ソラシドエアなんて初めて乗ります!それにANAグループなんだね!知らなかった!

以上、ざっと旅の行程です。

鉄道の乗り替えは敢えて1時間以上空けてあるので、世話しない旅ではありません。

降り立ってその土地の空気を感じてみたいです。


問題は天気・・・

台風が一番多い季節ですからね。

こればっかりはどうしようもないけど、運を天に委ねるしかありません。



何年か前のみん友さん達と乗るはずだった、1レ北斗星の運休の悔しさが今でも忘れられません。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
Posted at 2017/09/06 01:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2017年04月14日 イイね!

再び北へ!

再び北へ!来月のGW明けに2泊で今年二度目の北海道へ乗り鉄しに行きます。


最大の目的は未だ乗った事の無い、キハ261系1000番代を使う特別急行「スーパーとかち」に乗る事。


今は「スーパー北斗」にもキハ261-1000は使われているけど、「スーパーとかち」に乗る事に意味があるのです!


先ずは5/9に羽田⇒函館のANAで飛んで、5/10は「スーパー北斗」で札幌へ。

5/11は札幌から「スーパーとかち」に乗って、帯広から釧路まで鈍行列車に乗り、釧路⇒羽田までJALで帰ります。

今回は乗ってるだけじゃなく、ちょっぴり旅らしい事もするけどね♪


計画は冬の時から練ってたけど、「スーパーとかち」に乗ったら北海道の特急は全て完乗するはずだったのが、春のダイヤ改正で「ライラック」「大雪」が復活したのでまたお預けになってしまいました。


きっぷを買う時に乗車券は函館⇒札幌、札幌⇒釧路と書いて窓口のネーチャンに出したのに函館⇒釧路になっていて、それと「スーパー北斗」「スーパーとかち」の特急・グリーン券の合わせて三枚が出てきました。

道民の鉄ちゃんみん友達や、北海道へ乗り鉄しに行くみん友さんなら切符三枚と聞いて変だと気付きましたか?(笑)

「スーパー北斗」と「スーパーとかち」は一部重複する区間を走りますよね?

札幌⇒南千歳の乗車券が必要な事を!

まだまだだな!窓口のネーチャンよ。勉強が足りんな(笑)


ちゃんと伝えて発行してもらいました。






そうそう、ナニしてる?に書きましたが、1月末に予約購入したJR東海会社発足30周年の記念トイカ3枚が届きました。

映画「君の名は。」とコラボした在来線「ワイドビューひだ」と、東京駅の新幹線と、1989年放映された「クリスマス・エクスプレス」の3枚です。

使う事は無いでしょうな♪


東京駅開業100周年スイカはしょちゅう使ってるけど。
Posted at 2017/04/14 23:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2017年02月03日 イイね!

【函館⇒網走*キハ183系の旅】の予告

【函館⇒網走*キハ183系の旅】の予告今日切符を買って来ましたが、ダイヤ改正直前でした(((^_^;)

改正後でもキハ183系はまだ無くなる事はないけど、本数が減り旭川発着になるとかで変化がありますね。


旅の行程は
3/2(木)
*羽田⇒函館【ANA553便】

*函館⇒札幌【13D 北斗13号】グリーン車

札幌市内で1泊

3/3(金)
*札幌⇒網走【73D オホーツク3号】グリーン車

*女満別⇒羽田【AIR DO 080便】



最初の計画はオホーツク1号に乗って網走で流氷を観にガリンコ号に乗ろうかとも考えたんですが、今回は乗り鉄に専念します。


一ヶ月後、キハ183系だけ乗る記憶と記録に残す旅に出発です!



今日はたまたま休みだったし入場無料なので横浜鉄道模型フェスタに行って来ましたが、多少は写真を撮ったけど特に報告するような内容はありません。

583系と485系のサボだけ買いましたけどね。


※【厳冬の青森の旅】フォトギャラ⑦~⑩までアップしました。
Posted at 2017/02/03 22:56:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「今回は【五能線・奥羽本線】」
何シテル?   08/21 16:05
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation