• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

たくさんハメてきました(*´д`*)ハァハァ

たくさんハメてきました(*´д`*)ハァハァ

……

………












































ブレーキパッドをキャリパーにハメてきましたが、何か?(爆)



という事で、台風直撃という絶好のDIY日和だったので某K○Iさんと県内某所でびれっじさんのブレーキパッド交換&返還オフをしてきましたよ(・∀・)ノヤッタネ
今回はフロント、リヤの両方とも交換です。

使用パッドは、みんカラのモニタープレゼントで何やら当たってしまった「DICXEL EXTRA speed」です。
特徴はモニターの宿題としてパーツレビューを参考にしてもらいたいのですが、ざっというと「純正+α、低価格」という、万年資金不足のびれっじさんにぴったりなパッドです。
しかも、フロントのパッドは大好きな「タダ」だしね(・∀・`;)



パッド交換自体は春先にもおこなっているのですが、リヤは初めて…。
こんな不安な時に某○EIさんがいてくれるのは大変心強いですよ。とても頼りになります、某KE○さん。
しかも手には某GA○INちゃんさんの指南書。
これをバッチリと言わずになにをバッチリと言うのかと言うくらいバッチリです!!

バッチリな体制で、どうにかリヤのパッド交換を終了。
詳しい手順は責任問題になりかねないので書きませんが、フロントと違うところは、

・ピストンを右回転に回しながら、押し込む(専用工具があるらしい…。)
・ブレーキラインを止めているボルトを外すと作業効率良し!!
・キャリパーのボルト2本を外す(フロントは片方のみで可)

こんな感じですかね。
この上記の点でかなり苦労したのは内緒の話。
一人だったら、確実に工賃を払っていたなぁ…(涙)

フロントは前回やった事があったので、リヤ程苦労はしなかったものの気持ちはテンパっていたので作業中の写真を撮り忘れましたよ(涙)

おまけに中腰の作業をしていたので、腰は完全にグロッキー…。
せめて、晴れてくれていれば違ったのになぁ~(´д`)



装着後の試走もとりあえずブレーキは効いてくれているので、とりあえず終了という運びになりました。
その後は近くのファミレスで昼食をとりながら、駄弁りタイムへ。
それにしてもお代わり自由のコーヒーはこういう天気の時は大変助かります。
おかわりを4杯ぐらいで数時間駄弁っていましたよ(・∀・`;)



ちなみにフロント、リヤ装着のインプレは今日の素晴らしい豪雨、そしてアタリの関係でほぼ分からず。
ま、仕方ないっすね(・∀・`;)
とりあえず、止まる直前のフィーリングがグッと効いてくれる感じがします。
他はおそらく春先に書いたパーツレビューと変わらないかな(^^ゞ

つまり、サーキットはキツイ=あとコンマ2秒を詰める秘密兵器にはならないという結果が待ってそう(爆)
仕方ないですね、なにせ純正+αですから。
ただ、純正の自然なフィーリングが好きな方、サーキットまでは行かないよという方にはいいかもしれないですね。安心価格だし(笑)



で、今日得た教訓。
・DIYは晴れた日(せめて曇りの日)にやるべし。
・工具をキチンと用意するべし。
・テンパらべからず。
・一人で行うべからず。

こんな感じでしょうか?



最後になりましたが某K○Iさん、寒い中、来て頂いてありがとうございましたm(__)m
大変心強かったです!!






ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2010/10/30 23:56:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

ヤンエグ
kazoo zzさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 0:08
完ぺきに終わったと・・・お疲れ様でした!

良かったですね♪^^
コメントへの返答
2010年10月31日 0:13
とりあえず、キチンと止まってくれているの平気かと(^^ゞ

DIYは最後までヒヤヒヤもんです。
2010年10月31日 0:35
お疲れ様です。

リアのパッド交換したことありますが、作業を手伝ってくれたとある整備士も苦戦してました。
十字溝のピストンが作業しづらいみたいです。

ちなみに今後の為にピストン戻すための専用工具、買っちゃいました^^;
アストロで1000円未満で売ってます。
コメントへの返答
2010年10月31日 0:44
寒い中の作業は辛いっすね(涙)

リアのパッド交換は例の十字ピストンが面くらいました。
とりあえず、手持ちの工具を使って戻しましたが傷がつくんじゃないかとヒヤヒヤもんでした。

ちなみにフロントのピストン戻しは布を巻いてウォータポンププライヤーで代用してます。

専用工具の方が効率良さそうですよね。
オケネないけど買おっかな。
2010年10月31日 1:07
タイトルに釣られてしまった

;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!W
コメントへの返答
2010年10月31日 9:49
いやぁ、ありのままのタイトルだと思ったのですが…(笑)

`゙;:`゙;:`゙ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ!!
2010年10月31日 10:48
同じくタイトルから・・・・・
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ







(*´д`*)ハァハァ・・
コメントへの返答
2010年10月31日 12:55
hiroki☆☆さんのお好きな「ハメ」ではございませんで、申し訳ございません(笑)
本当にそっちの「ハメ」を書いたら、強制退会されちゃいます(*´Д`*)ハァハァ

`゙:;`゙:;`゙ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ!!
2010年10月31日 10:56
昨日はお疲れ様でした!!
今日は筋肉痛かな??^^;;;

また作業する時は誘ってください~
傍でお祈りしてますから。。。(笑)
コメントへの返答
2010年10月31日 12:58
昨日はありがとうございました~(・∀・)ノ アリガト

お察しの通り、腰から下が筋肉痛ですよ(涙)

言われなくても作業時はお誘いします。
次は何かなぁ(・∀・)ワクワク
2010年10月31日 13:31
タダとは羨ましいw

タイヤ当たんないかな~w
コメントへの返答
2010年10月31日 14:11
タダは素晴らしいですよ。

タイヤは前に応募してみたら見事に外しました(爆)
一名しか当たらないから仕方ないっすね(・∀・`;)
2010年10月31日 20:29
お疲れ様です。
わかりにくい解説だったので、申し訳ないっす…
リアキャリパーはグリグリ回す工具がなにか要りますからねぇ…
一度やってしまえば、なんてことはないのですが…

お送りしたブツはフロントキャリパー専用です。しかも片持ち用です。
かなり限定した場面でしか使えません…あしからず。

メールしてもらえば、わかる範囲でお返事しますので、今後なにかあれば(笑)
コメントへの返答
2010年10月31日 20:59
いやいやGAVINちゃんさんの指南書は今回も大活躍でしたよ!!

とはいえ、リヤのピストンの形状を見た時に「?」と思いましたが、まさか回しつつ押し戻すとは(笑)
例の工具は、そうと知らずかなりテンションを掛けてしまったので、かなりお疲れのご様子でした(^^ゞ

おそらく今後もDIYをするときはHPを参考にさせていただくと思いますが、分からないときは連絡させていただきますねm(__)m

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation