• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2021年8月23日

極厚二段構造ツインコアインタークーラー作成&テスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ヤフオク、メルカリ、アマゾンなんかで売られている怪しい奴は街乗りの低速で全然冷えないし、変な脈動を感じる。
スズスポも冷えなさは近いが、IN側の形状で圧損が少なく充填効率がいいが、3500rpmを越えたあたりで空燃比20を越えてリーンすぎる(街乗りでは3500も回さないので高速くらいか…)
というわけで、もう少し街乗り向けないい物がないかと試作してみました。
2
厚みに無理があるので、ギリギリまで削って合体
セメダインのメタルロックを使用
3
IN側はアルミの丸パイプで圧損低減加工
4
純正の接続部分をベースに足りない部分を加工性重視で0.5mmのアルミ板で継ぎ足し
5
表のアルミ板の面積が広いと少しそれっぽい。
6
メタルロックは盛った後に完全硬化までに肉痩せして引っ張られるような印象があります。
7
混ぜる時間を長く取ると硬化が早く内部の気泡ができやすい感じもしました。
高く盛りたい時は良く混ぜると良いそんな印象。
逆に混ぜすぎると、硬化が早く無駄が増える感じを受けました。
8
走行インプレッションとしては
全体的に純正より冷えている
温度上昇が遅く
速度を上げた場合は社外と比べると温度低下が遅い印象。
社外の厚みのあるインタークーラー同様エンジンの熱の影響を受けている可能性がありそうな印象を受けました。
プラグホールカバーと接しています。

途中から正圧側になると
ピューピュー漏れている音がして、だんだんひどくなってきたので、純正後期に圧損低減加工した物と純正エアスクープに交換し、テストを終了しました。(溶接や、ろう付けならもっと長くテストできたと思いますが接続部分も金属で作る必要がでてくるので一旦テスト結果を出してからにすることにしました)

純正とツインコアで比べると立ち上がりは良かったです。(スズスポほどではありませんが)
厚みがあると、エンジンの熱の影響を受ける。
純正は樹脂部分のせいか、コアのフィン密度のせいか、温度変化が少ない。
この特性は確認できたので今後の検討に生かしたいと思いました。

あと今回久しぶりに純正に戻したら、インタークーラーを効率が良い物に交換するとリセッテイングが必要だったり、セッティングの補正値が大きく入れられる状態にないと回した時に純正ECUの補正では間に合わないのも実際に検証できたのも収穫でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation