• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2022年10月4日

インジェクター吐出量の積極的な調査を諦めた理由

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インジェクターの研究してる割に吐出量や無効噴射時間をあまり公開しないよなと、気づいている方も一部いるかとは思います。

私の視点からの一連の流れを一旦まとめておきたいと思います。
2
60PSのMターボの青4穴インジェクター車に黒緑の12穴195ccを流用した頃は、洗浄もしてなかったし、気持ち少し良くなったかなぁ?くらいで、燃費が16の所を18といった感じが一番大きな変化だったように思います。

64PSのSターボの今のkeiスポーツに乗り換えて10穴210ccでも薄く、60PSで良かった12穴195ccもいまいち、当時のネットではまともな正解と思える記事がみつかりませんでした。
燃費は納車初回で11、上記に交換しても+1、パワーも出てる感がなく、瞬間的にトルクが細いと感じる領域も。
(12穴改造の211cc?で+2くらい、純正タイヤサイズで+1くらい、合計で14に届くようになりました。遠出すればさらに+1な感じです。)
3
とにかく12穴を次々試していった。
もちろん種類が限界があるので、インジェクターの取り付け部分を加工して、さらに調査範囲を広げた。

そして、同じモデルでも個体差がある事に気づき、内部洗浄も試行錯誤し始めた。

冷間のECUリセット時の計測で、マフラーから滴る時間が差が出る事に気づき、時間が短いほど燃焼は改善し、相関関係がある事に気づいた。
(真冬の夜間、アルミブロックは4分、鉄ブロックは3分、長くなるほど×)
内部洗浄も改善する事で、燃焼も改善し
少し微妙かもと思えたのがドストライクになったり、全く使えないと思った物が、良くはないが走れる程度には、みたいな事を何度も経験した。

時間で理想とのズレを把握し
アクセル操作時のレスポンスで
(薄いとトルク感がなく軽く回る、濃いとトルク感は出るが、僅かに濃いを越えるとただ濃いという感じしかなく、速さにつながらない)
濃い、薄いを判断していた。
後にA/F計を導入するが、ベースとなる部分はすでに判断した通りで答え合わせになった。
A/F計を入れたことで瞬間的な動きが可視化されたので、点火やミニコン、インタークーラーの検証で、A/F計の振れから微細な変化が見つけられるようになった。
4
金を出せば、某I社からレポート付の洗浄済のインジェクターを手に入れられるし
画像の機械も買って手元にあるが、付属の超音波洗浄機では周波数を切り替えられないし、温度管理もできないので、忙しくてしまったままだ。
(超音波洗浄機も8台は買ってたと思うし、バンドソーにも最近投資した。)

インジェクターの吐出量も気になってはいたが、結局吐出量がではなく、自分の車に合っているかの方が圧倒的に大事で、吐出量とか容量はいくつですか?って聞いてくる人は、単にタダで情報を得たいだけの人しかいなかった。
数十件答えても、購入につながったのは0
そんな人の為に金か時間を割くのは…
流用については落札者側でと注意文を入れるのは、使えるはずだと思いこんでとか、使えないと書いてないからワンチャンとか、厄介な人が多い証明になってしまっている。

あと前述の通り、内部洗浄をしっかり行い噴射テストでも確認し、それを繰り返し、万全の状態に戻さないと、ズレる事を痛感していた為、無暗に公開しても、状態が悪いインジェクターの使用を後押しするだけだという結論しか出なかった。
5
コロナで貧乏で暇な人が増えたのか、中華の偽物を偽って素知らぬ顔で売ってみたり、大して洗浄してないのに、洗浄済とか謳い始める輩が多く出てきた。Oリングの傍のグロメットが汚れているような物がそのまま付いてるような物は、まともに洗浄してないです。
だってちゃんと洗浄しようと思ったら必ず外すし。
写真写りが悪いから捨てて、そのまま出品しちゃう出品者からも私は躊躇します。

あと新規格と旧規格で長さがちがうのに明確に注意を記載せず、全てOKなんて書いてしまう出品者は、インジェクターの理解が足りないのか、間違った奴が悪いと一点張りで逃げる気満々なのか、どちらにせよろくでもない。
6
目に見えない部分を誤魔化す人も多いし、見える所にもボロが見え隠れする物も。
人から奪う事が当たり前な人たちは手段を選ばないなと、ほんと思います。

そんなの永続的に幸福をもたらし続ける物には昇華しないのに。
7
買う方も、少しでも安く、洗浄済って書いてあるしとか、大してかわらんだろうとか、色々自分の中で理由をつけて、端折って得られるメリットを小さくしていくのがもったいないなと思います。
あなたはどちらを選びますか?

なんとなくですが、都合のいいように曲解する人ほど、金銭的な余裕はないし、優秀な感じがしない気がします。
8
結局、どんなに説明しようが、理解できない人には理解できないし、曲解する人とは話にならないので

自分が必要だと思う事に、真摯に向き合う。

…それしかないなという結論です。

あと他人を最低時給で雇っても採算がとれないくらい洗浄に時間がかかっているので、技術を蓄積したり、機材を投入したりしてできる事を増やしたり、テスト車も天井やボンネットのクリア剥げで、オールペンしたいので、新品部品を収集中だったりもするので、趣味でやってるくらいが、今はちょうどいい感じです。

いっつも思うのが
インジェクター、もっと楽に、でもしっかりはそのままで洗浄する方法ないかな…と。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

オイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation