• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es_の"ちび太" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

スカイサウンド デッキ破壊ジャンクの復元

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
「復元」と言っても
ASSY交換なんですがね。

まず、本体のSN.0014634
2
デッキのSN.81830413

フレームが曲がって、フレキケーブルが
ちぎれる程壊してます。

そこまでして回収したかったテープって・・・
3
裏のスタンプは 1.8.11
で、カセット駆動部の
このスプリング仕様も一時期あったみたい。
4
ギア アウト!
5
フレーム曲がりがえらいことになってます
6
本体SN.0010541
7
デッキは 81514413で
裏のカバーは 1.6.25

フレームの曲がりは無く
所々パーツがダメージ受けている程度なんですが、イジェクト機構がやられてます。
8
ギアは生きてましたので回収
9
14634のほうの 
デッキメカだけ交換しようと
ジャンク見てたら
同じ番号のものがありましたw

やはり、この部分の数字は
日付+αなんですね。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロア掃除、パーツ剥ぎ取り

難易度:

AUX仕様純正スカイサウンドをすっきりBluetooth化作業

難易度:

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー取り付け

難易度:

ツイーターLRを仮に設置

難易度:

ビートの内張内に潜む白い悪魔?を比較的楽に倒す方法

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月23日 15:24
実働の初期スカイサウンドでカセットテープ聴いてるBEATオーナーってどの位居るのかな(/ω\)自分のは皆無だな、CDチェンジャーとFM/AMしか使わないね。

話変わるけど、テープ駆動用のゴムベルトで直径30mm前後のが欲しいんだけど、売ってる場所知らない?
コメントへの返答
2023年7月23日 15:39
ゴムベルト カセットでAmazonで検索してみて
2023年7月23日 15:41
守山の某店には無かったし、アマゾンでも小さいサイズは無いのよね。
レコードプレーヤーの内部用なので丈夫な奴探してるけどなかなか無いんだわ(/ω\)

コメントへの返答
2023年7月23日 15:44
直径30mmはゴムの直径だとデカいし、ベルトの輪っかだと小さい。300mmの間違い?
2023年7月23日 15:48
500円玉位のサイズでアームの駆動用。ややこしいギミックのプレーヤーなんだわ(/ω\)
コメントへの返答
2023年7月23日 15:50
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1099750746
2023年7月23日 15:53
ぅわ!ありがとー(`・ω・´)ゞオクは見てなかったわ、早速落とします

プロフィール

「欲しかった資料、昨晩落札しました🎵」
何シテル?   06/17 12:50
H○nda模試 全国FINAL制覇2回 車5台、バイク3台と生活しているおっちゃんですw 「何シテル」の返信は@(at)の意味を尊重して、  ~さん ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正助手席用流用しました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:20:30
4ヶ月待ったヤツがようやく届いた👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 21:35:20
コンプレッサーを変えずに純正部品でR12からR134aにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 21:46:37

愛車一覧

ホンダ ビート ちび太 (ホンダ ビート)
通算10台目のBeat。 9号車を手に入れて 1週間ほどしたら 某オークションに Ve ...
ホンダ S660 小太郎 (ホンダ S660)
年内ギリギリの納車 シリアルは278です。 S600(通称:じじぃ)との関係で ウチで ...
ホンダ S600 じじぃ (ホンダ S600)
自分と同い年のエスロク。 手に入れたのが 平成元年なので、 一番長い付き合いです。
ホンダ ステップバン 赤こんにゃく (ホンダ ステップバン)
学生の頃 乗ってました。 懐かしくて、2006年に再購入。 あまり手を入れない予定だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation