• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

連休の作業☆

この三連休はどこにも行かず、あいぽんの作業を。
まるで車好きの人の休日ですね()

最近また体調が思わしくなくて、どこかに行く気も起きず、
札幌にすら帰る気も・・・。

どうやら、昨日はAKBの「さやや」こと川本紗矢ちゃんがイベントで来ていたようですが、
そんな情報も今日の朝知ったということで・・・。
本店の情報には疎い( ;∀;)
別海町出身の子なので凱旋イベントみたいなもので、ちょっと行きたかったなぁとか。

そんなことはさておき。
昨日はずっと左後部座席の足元に置いていたウーファーの場所を変えました。
本当は助手席下に置きたい所ですが、アイはそこに燃料タンクがあります。
ということで、ラゲッジスペースに置くしかないかなと考えてましたが、
そうすると後部座席をフラットにして荷物を置くときに邪魔になるかな・・・とか。

んで、辿り着いた場所がココ



軽自動車なので定員は4名。
後部座席のセンターは人が座れないので。
しかも、大きさがぴったりだった( ゚д゚ )

販売店の作業で車体左側のフロアを通っていた配線を外して、
センターコンソールの裏を通しました。
その時にナビの裏の配線を少し触っていたんですが、
それはもう、ぐちゃぐちゃで素人がやったみたいな状態。
これも、そのうち、キレイにやり直さないとなぁと・・・。

そして、この日はついでにETC移設も。

→ETC設置場所変更

これも販売店に付けてもらったわけですが、なぜそこに付けた?という場所だったので。
なんか、タントカスタムのときも変なところに付けられて、後から自分で付けなおした記憶がありますが、一体何なんでしょう。

結局、納車時に付けてもらったもの、リアスポ、ウーファー、ETC、ほとんど自分で付け直してるという。
また車屋嫌いが進行(;´Д`)


今日は雨だったので車内で出来る作業を。

→ルームランプLED化
→エアコンフィルター交換

気になっていたところが片付いてスッキリ。
Posted at 2015/10/11 16:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2015年09月21日 イイね!

いろいろ☆

ということで、あいぽん戻ってきました!

今回のメニューは・・・

・改善対策のATバルブボデー点検
この作業に伴ってATFが交換されました。
バルブボデー自体は問題なかったのですが、別の問題が( ゚д゚ )
4速エンドクラッチのスナップリングが折損していたと。
半分くらい居なくなってたらしく、もう少しでエンドクラッチが吹っ飛んで3速固定になるところでした。
なんだかよくわかりませんが、これも無償で治してくれました。
多分、ATFとエンドクラッチのおかげだと思いますが、驚くほどフィーリングが変わりました。
別の車と言っても過言ではないくらい。
とてもスムーズで振動が無くなりました。
以前、3気筒だから振動が云々と書いた気がしますが、そういう問題じゃなかった(;´Д`)
多分、マツダ純正のATFでも入れられたんでしょうね・・・。
ここまで劇的に改善したにもかかわらず、無償で済んだのはラッキー。

・リコール作業、助手席SRS機能停止
巷で噂のタカタ製の件です。
部品供給されるまでは助手席エアバックは作動しません。



残念ながら、助手席に人が乗る予定は無いので問題ありません( ;∀;)

・下回り、内板防錆塗装
アイは延長保証が出るくらい、サビやすいそうで。
念入りにやってもらいました。
乾燥するまでノックスドール臭で車内が・・・。
ちなみに延長保証は9年なので今年の3月で終了してました( ;∀;)

・KOSオートロック設定初期化
スマートキーがオートロックに設定されていて、車を離れると勝手にロックがかかります。
便利だったり、そうでなかったりなので、オートロック機能をOFFにしてもらいました。

・純正OPエアロ取付
10数万する純正OPのフロントサイドリアのエクステンションを取り付けました。
色はブラックとレガートグレーとシルバーの3色しか選べないんですが、悩んだ結果シルバーに。
レガートグレーはメーカー在庫なし。シルバーは1セット在庫でした。




高かったけど、この外装にしたかったので満足(*´∀`)

Posted at 2015/09/21 22:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2015年09月08日 イイね!

作業☆

作業☆

安心してください、浮いてますよ( ゚д゚ )

ということで、自力で付け直しました。
詳しくは整備手帳に。

ちゃんと取り付けできないなら、最初から断って欲しかったな。
別にできないならできないで、自分で付けるか、三菱屋さんに持っていったのに。
あと、がっつり車体にキズ入ってるのに、付いたからいいやみたいなスタンスはどうなの?



さて、リアスポも無事直ったので、ちょっと気になっていたところの作業を。
樹脂製のガーニッシュの色あせ対策。



こんな感じでグレーっぽくなっています。
平成18年車なので、9年目ですから。



そこで登場。
ワコーズの未塗装樹脂用耐久コート剤。



こんな感じで黒に復活(*´∀`)



バンパー下部の未塗装部分もキレイになりました。

Posted at 2015/09/08 17:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

1週間☆

あいぽんが納車されて1週間が経ちました。

ちょっと気になることをいくつか。

・電動パワステ
以前代車で乗った時には、そんなに違和感無かった記憶だったんですが、
ちょっと乗っていて気になる・・・。
代車はNAだったので後期型かもしれないので多少フィーリングが違うのかも。
きっと、そのうち慣れるでしょう(;´Д`)

・エンジンの振動
今まで三菱の軽自動車は4A30の4気筒エンジンしか所有していないので
3気筒はこんなに振動あったっけ・・・という感じ。
っと言っても代車でekの3G83も3B20も乗っていますが。
経年劣化でエンジンマウントが硬くなっているせいもあるかもしれません。
気になるのはDレンジで信号待ちしているときだけなので、Nレンジにしていれば良い話だったりしますが。

・フロントの足回り
大きな段差を乗り越えると、ちょっと収まりが悪い。
フロントが軽いから、そういうものかなとも思いましたが、
走行距離7万キロ超えなので、ショックが抜けてきている可能性もありますね。
あとカタカタ音はスタビリンクかな・・・。
来年の定期点検までがんばろう(;´Д`)


っという感じで、他はとても気に入って乗ってます(*´∀`)
ちなみに前オーナーがスマートキーをオートロック設定にしていて
ちょっとまだ慣れません。
普段使う分には便利ですけど、作業したり荷物積んだりするときにドアを閉めるといちいちロックされるのが不便だったり。
設定変更がディーラーじゃないと出来なさそうなのが面倒。




さて、今回も販売店はいろいろやらかしてくれました(;´Д`)
下取りにしたエアトレックさんの自動車税について。
契約の時に月割りで戻ってくるか確認したところ、還付されると言われました。
その時点で抹消するものだと思っていました。(道内移転は抹消しないと還付されない)
しかし、納車後に電話が来て、「勘違いしていました」と。
「還付されないので、12月の車検切れまでに買い手が付かなかったら抹消するので、その後、還付されます」
いやいやいや、色々おかしいw
抹消しないなら、下取り額に自動車税月割り分と上乗せするか、含まれる旨の説明がないとおかしい。
自賠責はその旨の説明が契約書にあったので納得しました。
それで、もし買い手が付いたら、新しい持ち主から自動車税月割り分を貰って
私の元に届けてくれるんですかね。
ムカついたので、すぐ電話切ったから、よくわかりません\(^o^)/

その他にも登録に必要な書類で住民票を用意しろと言ってみたり、
(住民票だけじゃアイの届出は出来てもエアトレックの移転はできませんw)
エアトレックの車検証が無くなったと騒いでみたり、
約束の期日までに保険会社に車検証をFAXしてくれなかったり。


そして、納車前につけて貰ったリアスポイラー。
メーカーに取り付け方法確認して付けました(ドャ
って言ってましたが・・・何か、様子が変。

よく見たら、浮いてる。
そもそも取り付け方が間違っているみたいで、
それを無理やり付けたから、リアゲートの端がゆがんでる。



本来、二つのブラケットでリアゲートを挟んでナットで締めるようですが、
その挟むブラケットをスポイラー側に付けたままゲートに無理やり取り付け。
そりゃ、浮き上がる。アホすぎる。
他社の車とはいえ、こんな低レベルな整備士しか居ないのかと・・・。

やり直しさせるのが筋かもしれないけど、
取り付け方が間違ってることを説明して理解できる人達かも怪しいし、
そもそも、そんな奴らに二度と、自分の車を触らせたくないので
自分で直すことにします。


Posted at 2015/09/05 18:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2015年08月30日 イイね!

納車☆



今日、納車になりました。あいぽんです。
平成18年式の初期型です。

納車されて色々見ていて、わかった事が沢山w
三重県に居たっぽいとのことでしたが、
保証書と記録簿が残っていて、やはり、三重県で乗られていたものでした。
しかも、ワンオーナー。
定期点検、車検は全て三菱ディーラーでやっていました。

これだけでも、いいもの引き当てた感あるんですが、
オプションが色々ついてた。
メーカーオプションのスタートアップヒーター。
ディーラーオプションは・・・
・クリアターンシグナル
・オートライトコントロール
・L型バイザー
・ディスチャージヘッドライト交換用バーナー
・フロアイルミネーション
・ラゲッジマット
・アームレスト

フルオプションとまではいかないけど、
なかなか、これだけ付けると、一体、総額いくらで買ったのかとw
実は見に行って、良いなと思ったのは買うと3万もするアームレストがついてたこと。
他はあまり気にしてなかったけど、こんなに盛り沢山だったとは。

そして、もうひとつ。



アイ界隈では定番のやつ。ステアリング下の小物入れ。
前期型には無いので、後期型を流用するのですが、それが付いてたw

あと、スモール球とナンバー球をエアトレックで使ってたLEDに変えようと思ったら
既にLED球が入ってた(;´Д`)
ついでにサイドウインカーとバックランプも。

前オーナーは色々いじってたみたいですね。
ホントに何もしなくても良いみたいです(*´∀`)



ディーラーオプションの大型ルーフスポイラーは事前に部品だけ入手できたので
納車に合わせて取付けしてもらいました。
こうすると工賃が掛からないのでラッキー。


エアトレックもそうでしたが、今回のアイもなかなか良い個体を引き当てたのかも。
長く付き合えると良いなぁ・・・。
Posted at 2015/08/30 18:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイ | クルマ

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation