• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

「ヴィタローニ・セブリングに交換・その1☆分解&劣化防止対策+各部ペイント&自作ミラー換装編!」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
◎5月24日に換装完了し、今では自分のクラウンにはなくてはならないミラーになっている、ビタローニ・セブリング。
必要な写真を撮ってなくてそのままになってましたが、4ヶ月遅れで載せてみました♪
-----------------------------------------------
◇写真は、ヴィタローニ F1と同時に購入していた、同社のセブリングです。(足付きは再販されてないので、レプリカモノですが。^^)
…4度の改良で、見た目そのままで後方視界を劇的に向上させたF1ミラーでしたが、上下が薄い旧車と比べ、ボディがボテッとしているクラウンセダンには似合わないと感じてたので、セブリングへの換装を計画・実行しました♪

(書き掛けだった原稿に写真追加+加筆してUPしましたが、作業開始日は2020/5/19・装着完了したのは5/24です。)
2
◇これは、バラしたミラーのパーツの金属パーツを更にバラして脱脂、後ろのGガードで重ねてコーティングした所。
…地味な作業ですが、コレやっとくと表面が酸化しにくい→サビが出にくくなるので劣化が抑えられ、5年後10年後の状態が全然変わるんです!(今まで使ってきたパーツ類で実証済み!!)

ボールジョイントの相方の樹脂も、外で使うと劣化してボロボロになりやすい材質なので、コーティングしてみました。^^
(コーティングに負ける可能性も有りますが、外気でボロボロになるより全然マシ!)
3
◇奥がミラー本体で、手前が「ミラー基盤」と「ミラーの台座」です。
キズやホコリ、剥がれ等をペーパーで目立ちにくくした後、全体にをペーパー掛けしました。^^

一見綺麗に見えても、ペーパー掛けすると肌荒れや凸凹が結構あったので、やって正解でした♪
4
◇ミラーカバーは、クリーニングで付いて来るハンガーを加工した吊り金具で、こんな風に吊って塗装してます♪

元の黒塗装も出来は悪くなかったのですが、細部を修正してボディ同色+クリヤー重ねて塗り直したので、ツヤピカです。^^
5
◇質感UPとボディとの一体感を向上させるため、支柱&ミラー基盤も、ボディ色+クリヤーでしっかり塗装!!
202黒をしっかり重ねたあと、クリヤーを3回塗り重ねているので、ツヤツヤです♪

(写真は、脱脂をしっかりしてからマスキング→プライマー→202黒→クリヤーで仕上げた所。)

白く浮く樹脂ブッシュも、見える部分は万能プライマーのミッチャクロンを塗った後で同色塗りしたので、目立ちにくくなるはず。^^
(塗装の劣化リスクより、直射日光や雨の方が劣化リスク高そうなので、それを防止する意味もあります。…本当はゴムブーツを履かせたかったんですが、合うのが見つかりませんでした…汗)
6
◇左は付属のもので、右は自作パッキンです。


付属の物は硬質プラスチックで、本来のパッキンの役目(ボディにキズを付けずに隙間を埋め、防水効果を高める)を果たさないので、振動吸収型ゴムで自作しました。^^
(穴のセンターがズレているのは、本体に合わせてズラしただけです。…失敗ではありません!)

パッキンと同サイズではなく、本体幅に合わせてカット→整形したので、付属のより小さく、目立ちにくいです♪
ハネナイトと言う柔らかい特殊な防振ゴムなので、ミラー振れ防止にもなるハズ!

※材料明示が無かったハネナイトは、耐候性が無いニトリルゴムなのが装着後に分かった(僅か1週間でひび割れした汗)ので、後日、買い直したEPDMゴムで作り直ししました。汗
7
◇下から見た比較画像です。(上が標準/下が自作のスーパー曲面鏡仕様です。)

…両端と真ん中の高さの違いで、下の曲率の高さが分かると思います。^^
(見える風景は、より小さく、より遠近が強調されたモノになりますが、その分視界は広がります!)
8
◇買った状態のままの標準ミラー(手前)と、完成した自作加工ミラー(奥)の比較画像です。


…手前の電池の写る大きさの違いが分かるでしょうか?
(ワイドミラーは距離が遠くなる程効果を発揮するので、こんな至近距離だと視野の違いは正確には分かりませんが。汗)

ブルーミラーから普通の色無しミラーになったのは残念ですが、表面鏡の標準ミラーより「フチ取りが見えるワイドミラーの方がミラーらしい」気がします♪
細かい微調整で標準同様キッチリ枠に入ってますし、「像は小さいけど見える範囲が倍近くに広がる」計算のミラーなので、装着が今から楽しみ!


完成&取り付け編の、その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

車検

難易度:

ラテラルロッド交換〜実績ゼロの流用チューン〜

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation