• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

「ヴィタローニ・セブリングに交換・その2☆ミラー完成&取り付け編」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
◇全バラし→劣化防止対策&各部の塗装&自作ミラーへの換装を完了し、再び組み上げたセブリングミラーです!

ミラー周りだけ艶消し黒に塗り、他は全てボディ同色+クリヤーで塗り直ししたので、質感が向上しました!

(取り付けネジは盗難防止用の特殊なタイプに交換・ミラーとマウント用パッキンは自作品です。^ ^)
2
◇F1ミラーを外した所。…F1は手前と内側のナットで付けていましたが、セブリングは手前と奥のナットを使います。^^

…セブリングへの換装は、実はF1装着前から考慮していて、手前は共用/奥は其々に合う位置にメスネジ装着済みなので、ポン付けOK♪
(両方のパッキン当てて、どちらのミラーを付けても雌ねじが出ないのは確認済み。^^)

付属取付ビスは、F1は3ミリのタッピングビス/セブリングは5ミリの同ビスでしたが、両方カバー出来るM4サイズのネジ(セブリング用は頭の大きいトラスねじ)に変更!
(タッピングでは耐久性が劣る&4ミリタッピングでセブリングを支えられるか不安だったので、強度/耐久性共に高い、M4ビス+エビナット式にバージョンアップ!)
3
☆取付部の準備をF1の時に済ませていたお陰で、ポン付け感覚で取り付け完了!

何度も確認して、ベストなミラー位置でナットをセットしてたので、イイ感じで取り付け出来ました♪

(取り付けはネジ2本で何の苦労もありませんが、角度や傾きの具合でカッコ良さが変わるので、セッティングはじっくりやりました。^^)
4
☆斜め前から見た所です。

…70年代のイタリアンエキゾチックカーによく付いてたイメージのミラーなので、レトロ感とスポーティ感が漂います♪(レプリカなんで、あくまで気分だけ笑)

ミラーサイズはF1と殆ど変わりませんが、セブリングはF1程エアロデザインになってない(スマートではない)ので、この適度なボリューム感がスマートではないクラウンセダンに合いますね♪

足付きでもボディからのはみ出しが殆どなく、ボディに寄り添うように付く感じに見えるのも、メッチャ良い!… 本当は直付けタイプが好みなんですが、コレはコレでカッコイイ♪
5
☆装着画像その3・運転席からの見え方1です。

車好きの間では、後ろが見えないので有名なミラーらしいですが、真横のステップのフロントや、斜め後ろの車もしっかり入っているし、遠くまで広がる視界は中々のもの!

(勿論、吊るしのミラー<標準のミラー>だとこんな広い範囲は見えないです。)
6
☆装着画像その4・運転席からの見え方2です。

運転席側も、真横にいるオプティのケツがしっかり映っているし、かなり広い範囲が映っています。^^
(このミラーサイズでコレだけ見えると何だか嬉しい♪)

…その分画像が小さいので慣れは必要ですが、見えてるのと見えてないのでは安心感が全く違います!!
超広角ミラーを使って自作した甲斐ありました♪

手間掛けて加工したF1ミラーも気に入っていたのですが、今は絶対コッチですね。^^
やっぱりセブリングに替えて良かったです!
7
☆装着画像その5・左後ろからの1枚。

ヴィタローニF1(カルフォルニアン )は斜め上に剃り立つ取り付けが多いのですが、セブリングは逆に外下りがカッコイイ♪
(※ミラーの構造上、カチ上げは不可能です。)

…本当は車体に直付けするタイプが好きなんですが、付けてみると足付きなのはあまり気になりません。^ ^

シンプルな旧車風仕様には、当時のデザインのシンプルなミラーが合いますね♪
8
☆装着画像その6・右後ろからの1枚。

パッと見、ミラーレス??に見えそうな位、出っ張りが少ないので、超コンベックスなミラー含めて視界は独特ですが、すぐ慣れます♪

好みが分かれるミラーですが、自分はとても気に入っていますし、換装して本当に良かったと思います!

◇追記◇
セブリング付けてた弟が運転席座った時、普通のミラー並みに見える視界に驚いてました!

あと、自作したミラーのメンテナンスをする為、一時的にF1ミラー(コッチも自作超広角ミラー付き)に戻したんですが、同じ超広角ミラー付きなら、普通のセッティングで遠くから後輪や白線まで見えるセブリングの方が街中で使いやすいです。
( F1ミラーも市販状態よりは断然良いですが、バック駐車する時は下げ気味にしないと白線見えない→ミラーだけで下がりづらいので。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

車検

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

トランクドンガラ化

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

ラテラルロッド交換〜実績ゼロの流用チューン〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation