• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2014年6月13日

「RF3ステップに、他車用スポットランプ取り付け♪ その2」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
◇「RF3ステップに、他車用スポットランプ取り付け♪ その2」の続きです。

○穴の位置に収まった、取付枠です。

枠を中で動かしながら、足りない高さ分、両面テープを重ねて調整します。

…と言いたい所ですが、面倒だし、高さは元から大体合ってた!ので、ガタツキ/異音防止にスポンジクッションを貼っておけばOKです♪

※重量物は無いので固定してなくても落ちることはありません。^^
2
○見本の、装着前の取付枠です。

画像で黄色く囲んだ辺りが一番高い所なので、そこにスポンジクッションを張れば大丈夫だと思います。^^

※実は、熱硬化型の工業用接着剤や、同じく溶接並みの強度を誇る両面等でガッチリ固定する方法を悩んでましたが、全然心配いらなかったです。^^
3
○予めルーフトリムの上に通したハーネスの赤線を、ステップの白色の線に結線して、テープで巻きます。

・白赤(-)の方は、最後にルームランプのアース部分と共締めするので、この時点ではこのままで大丈夫です。^^
4
○スポットランプの配線は、この辺に出しておきます。

(配線は、取付枠がルーフとくっつく部分を避けて引き出します。)

※取付枠はフリーにしているのでこの時点では位置は合っていませんが、最後に位置を合わせてハメ込めば固定されるので、ノープロブレムです♪
5
○スポットランプやルームランプにコネクターを繋げば、あとは本体を押し込むだけです!

※スポットが点灯しているのは、点灯確認用にルームランプのボルトにアースを共締めしている為です。
6
○配線/取り付けが完了し、点灯確認中の一枚。

木目カッティング済みの外観以外は、純正の様な自然さで付きました♪

(スポットのバルブは、ノーマルに戻しているので、電球色です。)

※作業中も違和感あったんですが、ステップのルームランプの角度って変じゃ(斜めに付いてる!?)ないですか?
7
○消灯状態です。

位置はもう少し上げた方がバランス良かったかもしれませんが、ノーマルのベージュ色のままなら、限りなくノーマルっぽく見えると思います。^^

(今後はウッド風カッティングを剥がし、ルームランプ縁やバイザー・アシストグリップなどと一緒に艶消し黒で塗装予定です。)
8
○点灯状態です。

実用性は勿論ですが、ここにスポットがあると、なんとなく高級感出る気がします。^^

バルブはとりあえず高効率バルブに戻し、明るさとビジュアル狙いでLED化する予定♪(安くてピッタリサイズの汎用品が見つかれば、ですが。^^)

--------------------------------
◇自分はクオリス用を流用しましたが、乗用車(正確にはステーションワゴン)用でもOKだった位なので、パーツ流用出来る車種は多いと思います!

スポットランプは配線が単純(ドアランプ兼用タイプは除く)なので、物さえ揃っていれば簡単に流用出来ると思いますので、全てのパーツを入手可能でしたら、是非試してみて下さい♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作シート下収納

難易度:

荷室マット製作(4) 9割がた完成!

難易度: ★★

トランポ化

難易度:

ルームランプ類の交換

難易度:

デッドニング

難易度:

覚書

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月15日 1:21
モビにはこの位置に、一応付いてるけど、暗いから明るいLEDに替えたいね。
安いLED付けたら余計に暗くなった。(笑)

ルームランプは前にmako兄に譲ってもらったLEDでメチャ明るいんだけどね。

しかし、ちゃんと型紙まで用意してるとは…。
流石だね! 取付後も違和感無く純正っぽいのがイイね!

by TAK♪
コメントへの返答
2014年6月15日 10:57
スポット標準装備なん?うーん、モビちゃんが高級車に見えてきた♪笑
LEDはピンキリだからねー!…小さくても明るい汎用のフラットタイプもあるから、また気軽にパーツ買える様になったら試してレポするよ♪お楽しみに。(^^)
型紙?…うん、無いと穴開ける時困ると思ったから、実車のトリム穴から直で型取っておいたんだよね。^^ 単体では手に入りにくい取付枠やハーネスもちゃんと外してるし♪
…だろ?笑  狙い通りですわ。^^ 
2014年6月15日 8:19
変わらずの丁寧な整備手帳&作業工程お疲れ様でしたm(_ _)m

前のクオリスは勿論、今乗ってるステップが後期サンルーフ付きでマップランプが付いてるのでマップランプあるのが当たり前だと思っていました^_^;

確かに高級感が違いますね!
コメントへの返答
2014年6月15日 10:58
有難うございます♪ 久々の加工作業だったので、編集して載せてみました! 
サンルーフ付きなら標準装備ですからね。^^ サンルーフ用はスイッチとか並んでて、またカッコ良いんですよね!(元嫁用のステップがWサンルーフでした。^^ 自分もサンルーフ好きなんですけど、他の条件が合わずに買えない事多いです…。) 
 
有難うございます。^^ 穴開けるの勇気いりました(笑)けど、やって良かったです♪
2014年6月15日 9:42
おつかれ~

重量ないから固定しなくて大丈夫とは、目から鱗です(@_@)

でも、天井をカットするときは勇気が要りますよね!
私がフォレスターのサングラスケース付ルームランプを流用したときは、天井を切って付かなかったら殺されると・・・・^^;



あれ~?
7と8の説明で、消灯状態と点灯状態が逆では(^艸^)

コメントへの返答
2014年6月15日 10:59
有難うございます。^^
…いやー、実際作業するまでは、「ラインで使ってる様な工業用接着剤をホットガンで炙って~」とか、「溶接並みの強度の工業用超強力両面」で取付して「強力なコーキング」で保険掛けて…とか色々考えてたんですけど、枠込みでも本当に軽くて、ルーフトリムの強度も意外にあったので、ビビリ音対策だけでそのまま付けちゃいました♪
プレッシャーでかいですよね。^^hiroさんは高級バージョンを流用されたんですね!流石!!…でも、難易度相当高かったんじゃないですか?
画像速攻入れ替えました。^^ ご指摘有難うございました♪
2014年6月16日 17:05
流石ですね!
言われなければ最初から付いてたとしか思えない出来栄えですね(^^)

毎度感心してしまいます。
コメントへの返答
2014年6月16日 19:07
有難うございます。^^ 思った以上に違和感なく付いてくれました♪(純正と同じようにトリムプレス出来れば尚良いのですが。^^)
でも、コレって物さえ揃ってれば本当に簡単に付くんですよ!…取付枠とハーネスをバラして外し、穴の型紙まで取ってた当時の自分にイイねあげたいです♪笑

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation