• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月18日

スマホホルダー装着

スマホホルダー装着 LCにスマホホルダーを取り付けるのに、この五年間、アレやコレやとかなりお悩み状態でした。







クーラーの吹き出し口は、センターは特異な構造で取り付け難く、右側の吹き出し口は斜めで、やはり取り付けが難しく、バックミラー装着型は視界が悪くなるため、前車からずっとフロントガラス右側に、吸盤吸着型で対応してきましたが、違法ですから何とかならないかと、ずっと思案してきました。σ(^_^;)

もちろんみんカラで検索して、いろいろ参考にしてみましたが、なかなか納得できる方法が見つかりません。

視界を遮らないこと、いざという時に直ぐに対応できること、視線移動が少ないこと、写真撮影・動画撮影が目線に近いこと、もちろん運転中のスマホ操作はいけません。(笑)

で、発想を変えて、車用からバイクや自転車用のスマホホルダーをいろいろ検索してきました。

そしたら“ビビっ!” っときました!

【ドライブモードセレクト】に装着する方法を思いつきました!

で、ポチッたのが、2つ。
《バイク用携帯スマホホルダー 》と《クランプマウント》!







《バイク用携帯スマホホルダー 》
スマホの下半分だけを固定するのでスマホのカメラを邪魔しません。一瞬の風景や走行動画を撮るのに役立ちます。
スマホを挟むアーム部は、波形シリコンパッドが搭載され、流石バイク自転車用。優れた防振効果を発揮しますし、スマホ自体に傷も入りません。
スマホの幅より約3-4mm大きく調節して、ホルダー右側のロックレバーを回転してロックをかけ、スマホをガッチリと固定できます。














《クランプマウント》
これはスマホホルダー自体では高さが調整できないので購入しました。全体は、アルミ合金素材が採用され、とにかく軽くて頑丈です。ザラメの艶消し表面処理で高級感があります。
これを直接、ドライブモードセレクトに挟むので、ハンドルバーに滑り止めシリコーンゴムを咬ませて、ドライブモードセレクトにしっかりと固定します。
六角レンチが付属していて、レンチでネジを締めて取り付けます。クランプ対応取付径は、22mm/25.4mm/32mm/34mm。バー本体の直径は22mmです。












で、ポチりまして、本日到着。









早速、お仕事終わってから、装着しに行ってきました。

事前にノギスで直径を測っておきました。









では、装着開始。


装着前。



先ずは右側のドライブモードセレクトにクランプマウントを装着。付属の六角レンチで締めていきます。



クランプマウント装置完了。



次に、《自転車バイク用スマホホルダー》をクランプに装着。



フロントガラスから見た装着完了後の写真。



外から見た感じ。



カラーヘッドアップディスプレイとほぼ同じ高さ。



右側から見た感じ。





室内の上から見た感じ。

ステアリングをハードに動かしても干渉せずに、ウインカー操作時にも当たらない距離を何度もシミュレーションして決定し、無事終了。

いやいやいや、なかなか良い感じです‼️🙆🏻‍♂️👌👍

これで、ドライブ風景、良い景色があった時の撮影など、便利になります。

ちょっとした発想で、自己満足に浸れ、満たされました。σ(^_^;)

これで、《ハイタッチドライブ》も、一味違ったものになること間違いなし!(笑)

あとは、安全運転に徹します!🫡



ブログ一覧
Posted at 2024/02/18 23:01:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バイクにもドライブレコーダー
あきら2さん

東北道蓮田PAで見たバイクのタイヤ ...
唐草熊次郎さん

バイク用の時計について
★こうちゃん★さん

バイク回収
慢性金欠病さん

ロックオンされました。
モンテカルロAP1さん

この記事へのコメント

2024年2月19日 9:51
こんにちは〜🎵

精密な計測でバッチリですね✨
いつかハイタッチしたいです〜😃✨
でももしhidetono さんの車とすれ違ったら、ハイタッチより何より、すぐわかるでしょうね〜😃
コメントへの返答
2024年2月19日 10:40
りらこりらさん、おはようございます。
今も、ドライブしながらスマホホルダーの使い勝手を確かめてまーす。
僕もみん友さんとハイタッチしたーい!🫷

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月22日13:01 - 13:40、
37.46km 38分、
バッジ20個を獲得

奈良から京都へ。」
何シテル?   04/22 17:27
はじめまして、hidetonoです。 147系アリスト3.0Vを13年乗って H.20.8.4~LEXUS LIFE 第一章~、始まりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アウタミラーカバー スモークメッキへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 22:16:36
レクサス(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:30:06
N CUSTOM 30IS専用ヒールパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 23:27:15

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド "エンタープライズ5号TRD仕様" (レクサス LCハイブリッド)
2018年バージョンから2023年バージョンに乗り換えました! たまたまですが、クリス ...
レクサス LCハイブリッド エンタープライズ4号TRD仕様 (レクサス LCハイブリッド)
2018年12月17日、レクサス LIFE 第四章、始まりました。 ・ラディアントレッ ...
レクサス GSハイブリッド エンタープライズ3号TRD仕様 (レクサス GSハイブリッド)
H.28.1.18をもって~LEXUS LIFE 第三章~、始まりました!(^_−)− ...
レクサス GSハイブリッド エンタープライズ2号TRD仕様 (レクサス GSハイブリッド)
LEXUS LIFE 第二章、GS450h F SPORT TRD イイですねぇ~。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation