• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidetonoのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

正月休みは五日まで

年始の挨拶兼ねて、書類の提出があったので、マイDに行ってきました。





誰も居ません。σ(^_^;)

あっそういえば年末にキリ番ゲット。


そして今日もキリ番ゲット。


ここからは、次々とキリ番が出てきますが、もうキリがありませんね。σ(^_^;)

初めてチャレンジした時は必死でしたが、今は思い出した時にたまたま…くらいです。(笑)




まぁ100キロくらい走ってみて、5年経ってみてわかることは、明らかに足回りのしっかり感が上がっていること。圧倒的に向上した「乗り心地の改善」です!




様々な路面の状況下でもサスペンションがよく動いてるし、ボディーのしっかり感が上がってるなぁ〜って感じました。










タイヤはランフラットを選択。《ブリヂストンPOTENZA S001L RFT》。
前車もランフラットでしたから、走りの違いがハッキリわかります。
これがランフラットじゃなかったら、もっと良いのかもしれません。

内部進化は嬉しい限りです。

先ず外観から。




ホイールのカラーリングが違うだけでこんなカッコよくなるんだと思いました。
ハブボルト締結方式の採用で若干形状が変わってますが、カッコイイですね。
タイヤはランフラットがオプションですが、高速道路を走ることが多いので、ランフラットにしました。
そしてオレンジキャリパー。




前期モデルではありませんでしたが、メーカーオプションで、やっと採用されました。
GSからオレンジキャリパーつけてたんで、やっぱ色付きがいいです!

で、乗り込んでみてエンジン起動。

前車には付いてなかった、乗降時に便利な「パワーイージーアクセスシステム」。
エンジンのオン/オフで、運転席のシートのやステアリングが記憶させた位置に移動するシステム。
これもGSにはずっとあったシステムだけにLCになんで無かったのか意味不明でしたが、やっと付いて万歳。

そしてこれ。




新しいナビゲーションシステムの採用で、12.3インチに拡大された「ワイドディスプレイ」になりました。
きれいな表示や正確なルート案内、到着予想時刻など、元々のレクサスナビの性能は高いので安心。
とにかく、見やすいです!

ネットでは賛否両論のナビ画面ですが、前車と比較すれば…というくらいで、嫁さんからは、「こっちの方がいいやん!」という感じです。
イルミネーションパネルも無くなってますが、助手席の方には全く気にならないようです。σ(^_^;)

機能はやっぱり格段に上がって、信号が変わるまでの時間まで、表示とメッセージが出るのにはビックリしました。




音楽系もCDが無くなり、めっちゃいいです。アップルミュージックでストレスなし。

ただ、一番不満なのは、2画面機能がないということ。GSの時は3画面出ましたから。σ(^_^;)

一番感動したのは、







パノラミックビューモニターの採用です!
視認性が高まりました!
前方や、タイヤの向きがよくわかるので、駐車時のみならず、駐車場から道路に出る際もバッチリ。
スイッチも押しやすい場所にあるのでOK。
もひとつ良いのが、車体の色を変えられること‼️芸が細かい!

インテリアに関しては…




先ずは配色が変わって(前車と同じレッド系)、気分が変わります。僕はこっちの方が好き!(北海道バージョンが羨ましかった)




その他の装備は全く変わってません。
スマホの「おくだけ充電」くらいは付けてくれーっ!って感じですし、スマホ充電ケーブルがコンソールボックスから出すのに、長ーいコードが必要なのもなんとかして欲しかったですが、そこは自分で工夫します。σ(^_^;)

カップホルダーは前後二つありますが、コンソールボックス内のカップホルダー?は、ガタガタ防止はありません。照明もありません。

まぁ、僕は意外にもそんなに不満ではありません。

あっ、あと便利になったのが《ワンタッチウィンカー》が採用されたこと!




軽くレバーを入れるだけで自動的に5回点灯します。高速道路での車線変更には助かりますが、前車で慣れてしまって、どうしても押し込んでしまい、ワンタッチが使いこなせません!(笑)

今回はあまり弄らないようにしようと思ってますが、これだけは。















ちょっとした変化でお気に入りです。


ということで、インプレッション終了。

正月休みで、時間に余裕がありますので、長々と書いてしまいました。

読んで頂きました方々、有難うございました。🙇🏻‍♂️

1月15、16日と新潟県に講演で出張ですが、流石に雪でLCでは無理‼️(笑)

地震で一時不通になってた上越新幹線も新潟内のJRもなんとか動き出したみたいで大丈夫そうです。

石川県周辺では大変な状況ですが、僕の叔父さんら親戚が被災しましたが、命はとりあえず無事でホッとしてます。が、片付けも度重なる地震で思うように進まないとの知らせ。
手伝いに行きたいのは山々ですが、かえって足手まといです。
親戚からも、「足りないもので手に入りにくいもんが出てきたら連絡入れる」って言ってくれてます。
今は、輸送すらできない状況ですからね。

2024年、お仕事も当社50周年を迎えますし、いろいろ動いて、出張も全国あちこちから呼んで頂き開催予定。
メーカーさんから依頼で商品開発にも携わっているので、どこかで知らず知らずのうちに皆さんのお役にたっているやもしれません。

今年も山積しているお仕事で、コメント等疎かになってしまうことも多々あるとは思いますが、どうぞご勘弁して頂き、長ーいお付き合い、よろしくお願いします。
Posted at 2024/01/04 15:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive

お仕事終了☑️
無事、帰ってきました。

2025年11月10日14:24 - 16:33、
112.44km 2時間9分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得」
何シテル?   11/10 16:35
はじめまして、hidetonoです。 147系アリスト3.0Vを13年乗って H.20.8.4~LEXUS LIFE 第一章~、始まりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 456
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

純正加工 カーボンステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 13:27:54
yuji1218さんのレクサス LCハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:26:43
アウタミラーカバー スモークメッキへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 22:16:36

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド "エンタープライズ5号TRD仕様" (レクサス LCハイブリッド)
2018年バージョンから2023年バージョンに乗り換えました! たまたまですが、クリス ...
レクサス LCハイブリッド エンタープライズ4号TRD仕様 (レクサス LCハイブリッド)
2018年12月17日、レクサス LIFE 第四章、始まりました。 ・ラディアントレッ ...
レクサス GSハイブリッド エンタープライズ3号TRD仕様 (レクサス GSハイブリッド)
H.28.1.18をもって~LEXUS LIFE 第三章~、始まりました!(^_−)− ...
レクサス GSハイブリッド エンタープライズ2号TRD仕様 (レクサス GSハイブリッド)
LEXUS LIFE 第二章、GS450h F SPORT TRD イイですねぇ~。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation