• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おりぼやんv36の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2025年6月16日

パワーステアリングフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パワステフルードを交換します。交換したいと感じるような点は特にないんですが、車検も近いし、交換歴もわからないので。98,617km。
2
フルードは日産純正1Lを1本。カー用品店で見つけることの多い銘柄。あとは抽出するためのシリンジと、色を確認するための透明のカップ、廃油処理パック。他にパーツクリーナーとウエスくらい。
3
やや黒いかな。液面がCOLDのLOWより低いのが気になった。
4
こんな感じで抜ける分だけ抜きます。一気に抜くことはできません。
5
抜いたら足します。エンジンを掛けてステアリングを切ってると循環するようです。新油は赤いです。
6
何度目かの抽出中の色。だんだん新油の色になってきます。
7
抜いては足し、抜いては足しを繰り返し、6回目の注入で、COLDのMAXより下、HOTのMINより上という丁度いいラインになりました。
8
右が抽出1回目。左が最後の6回目。一度で平均167mlということになりましょうか。ちょうど空が曇ってきたので色の変化がわかりにくくなってしまった。
9
右が1回目、左が最後の6回目。上から見ると、1回目は底が見えないけど、6 回目は底が見えるのがわかります。コップのフチが写り込んでるので紛らわしいですが。
10
規定量は1.0L。1回167ml入れ替えたとすると、6回交換後の古いフルードの濃度は約33%ってことになりますかね。もう1本用意すれば
約10%まで減らせますが、今回はこれで終わりにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャンバー角合わせ

難易度:

ステアリングギアボックスの直し。

難易度:

アイドラアームブッシュ

難易度:

ナックルストッパーの調整

難易度:

ギアボックスのオイルシール取り付け。

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3月11日。過去に二度、ぶつけられてる日。」
何シテル?   03/11 09:01
たまに過去のことを思い出して整備手帳に載せてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive α 取付け1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 15:31:56
V36 フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 22:46:36
エアコン吹き出し口増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 23:37:17

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
24.07 納車。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
四駆でワゴンで楽なやつ。 最近のクルマは10万km超えててもヘタらないんですか?
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2008.5~2010.1
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2011.1.22納車。 走行距離104,234km。 前のオーナーが非常に大切に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation