• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

本格的な夏休みになる前に。

体が融けそうな日々が続いています、体調を崩された方などおられますでしょうかjingaiさんです。

さて、先週と続けて峠道を制覇しているjingaiさんですが理由がありまして、今週末から来週めでにはほとんどの学生さんたちは夏休み突入かと思います。
そんな本格的夏休みシーズン到来前にいっとこうか、という目論見によるものです。

今回は赤城山に行ってきました。
日光からいろは坂を上がって金精峠を抜け、いわゆる裏から赤城山へ上っていくルートです。
いろは坂は混んでましたが裏から回った甲斐あって赤城山の上りルートはがらがらでした。
山頂の赤城神社はこんな感じ↓

真っ赤でした。

同じく大沼の様子↓

やっぱり真っ赤な橋は駐車場と神社を結んでいます。

道程の半ばを終えしばしの休息をとるC4さん(仮)↓


下りは表道を使い、評判だという蕎麦屋「桑風庵」でおそば食べてきました。
かなりの粗引きで、香りもよくザ・蕎麦という感じ。

帰りは50号線をしゅたーっと。行きの半分の時間ですよ。

そんなわけでこの2週間で十二分に峠分を摂取したのでしばらくはおとなしくしてようと思いました。




BGM: The Situation / Krystal Meyers
Posted at 2008/07/21 16:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2008年07月19日 イイね!

純正タイヤが変わるのはいいんだけどさ

12ヶ月点検に行ったら「今日はいっぱいで・・・」と思いっきり無駄足だったjingaiさんです、こんばんわ。

今日はタイトルどおりタイヤの話です。
C4VTSとエクスクルーシブは17インチホイールであり、タイヤの銘柄も16インチ車とは違うわけなのですが、実はデリバリー開始時のタイヤからこっそり銘柄が変わっています。

C4さん(仮)は個体としては初期型なので、履いていたタイヤはこれ↓

ミシュランのパイロット・エグザルトです。

ところが、去年一般道の走行中カツーンという音とともに何かがホイールとタイヤにあたり、左前のタイヤのガワがざっくりといってしまいました。
側面の切れ込みは危険なので泣く泣くタイヤを交換したのですが、、、

なんといつの間にか銘柄がパイロット・プレセダに変わっていて↓

しかもエグザルトは手配不能だというのです。。。

ディーラーさんも手は尽くしてくれたみたいなのですが見つからず、あとはヤフオクの中古頼りの状況。
あまり引っ張れる状況でもなかったので、結局あきらめてプレセダを2本頼みました。
したがって現在前後でタイヤが違うという状況であります。

実際エグザルトはパイロットスポーツに次ぐスポーツタイヤで、高いと不評だったとのことで、シトロエン(本国)としては要望にこたえただけなのかもしれませんが・・・。
せめて2,3年は在庫確保しとこうよ、と思ったjingaiさんでした。




BGM: Crush! / SOIL&"PIMP"SESSIONS
Posted at 2008/07/19 21:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2008年07月15日 イイね!

C4マイチェンについて

C4マイチェンについてこのところほうぼうで聞くC4マイチェンのお話。みんカラ内でも各所で取り上げられていましたのでjingaiさんとこでは触れないつもりでしたが、WebCGのニュースにかなり具体的な内容が載りましたのでこれを機にひとつ。

デザイン面では、出回っている写真を見たとおりなので、好みの問題といえます。特にバンパー周りがすっきりしたのでサルーン向きかもしれません。あとはインテリアのクオリティが随分アップしてたらちょっとうらやましいかもです。

ディーゼルは現行とほぼ同じラインナップですね。C5に載る170馬力くらいの2.2lディーゼルターボとか入れてくれたらおもしろかったのに。。。

ガソリンエンジンについてはNEW MINI,207,308と同じBMW共用1.6lになるのは周知のとおりで、VTSの2.0の代わりに1.6lターボが搭載されます。
2リッターNA 180ps/21kgmと1.6リッターターボ150ps/24.5kgm。簡単に比較するなら馬力で勝る現VTSとトルクで勝る新型、ということになります。新型は1400rpmから24.5kgmのトルクを発揮できるそうで、日常域でのパワーは新型に軍配が上がりそうです。
もちろんブン回せば180馬力が生きてくるわけで回して楽しい旧型、どこからでも加速できる新型といえるでしょうか。ただ、新型は6MT!そこはかなりうらやまポイントです。

ちなみに207とかにはハイチューン版の175馬力モデルがあります。そのうち175ps/6MTを積んだマイチェン版by LOEBとか出たりして。。。




BGM: Red Carpet / BIANCA
Posted at 2008/07/15 20:36:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2008年07月14日 イイね!

過去を振り返る(1)

過去を振り返る(1)平日はネタが無いので過去の話題で穴埋めを。入梅前のこと。

C4のワイパーは最近わりと流行の骨なし(?)ワイパー。BOSCH的に言えばエアロツインワイパーであります。
ワイパーのゴムがぼろぼろになっているC4さん(仮)を見ながら、ぼんやりとディーラーで交換は高いからなんかいい手がないかしらと思ってネットで検索したところ、BOSCH製の骨なしワイパー用替えゴムをPIAAが出している(700mm2本で\3,500くらい)という事実を掴みもう矢も盾もたまらず注文してしまったjingaiさん。そんな感じでその日はすっきりと眠りについたのですが、あくる朝C4さん(仮)のがBOSCH製と確認もしてないことに気づき愕然。そして・・・。

週末出張から帰ってくると宅急便で届いたブツが。あくる土曜は雨。こりゃあ交換したその日からさっそく動作確認ができるわけですねナイス神様。
さて、むぎょっとブレードを取り外し、ロッドとフロントガラスの間にはウェスを挿みます(傷が付かないように)。
次に取り外したブレードの端っこのキャップをはずして・・・はずして・・・!だ、誰かはずして!キャップがとれません~!構造的にはゴムを挿んでいる2枚のプレートの外側に凹みがあり、そことキャップの凸で固定してるっぽいんですが、がっちり嵌っています。最初は嵌っている部分にドライバー入れて抉ればうまく取れるかと思ってたんですが、取れやしねえ。キレたjingaiさんは2枚のプレートの間にドライバーをねじ込みあとはひたすらキャップを押し出します。うおー。ぴきんっ。・・・取れましたー。幸いキャップが真っ二つという自体は避けられたようです。ていうか結局力ずくが正解って。恐るべしフラットワイパー。
ここまでくれば、あとはぼろぼろのゴムを抜き取って、・・・抜き取って・・・抜き取れません(T_T)ていうか買ってきたゴムと形状が違います。どうやらこいつはゴム交換不可のタイプのようです。
まず純正ゴムはワイパーとしてのふき取り部分と表側のダウンフォースを作るためのフィンの部分が一体になっています。一方買ってきた替えゴムはふき取り部分のみです。そして抜き取ろうとするとフィンの部分がロッドとの接続部分にひっかかり、真ん中でゴムを切断しないとダメっぽいです。。。
どうしよう。。。ぼろぼろの純正ゴムと替えゴムを見つめる。う~ん、フィンが無い以外は大体同じ形状だなぁ。フィンが無くても使えないことは無いよね?という追い詰められ気味の思考で状況打破を図るjingaiさん。いいんです!男には負ける(?)とわかっていても戦わねばならない時があるとどっかの無法者も言ってます。ばっさりとゴムを切断、代わりに替えゴムを2枚のプレートの間ににゅーっと通します。最後にキャップを付け直して完成。フィンが無くなって寂しいですが、とりあえず街乗りスピードにおいてはなんの問題もなさそうです。なんとか事なきを得ました。

以上、勢いや行き当たりばったりで物を買うのはやめよう。事前確認はしっかりね、という話でした。

P.S. C4用のBOSCH製フラットワイパーもあるようです。まずは純正からこれに付け替えれば次回からは替えゴムのみで簡単に対応できるようです。。。しょんぼり。




BGM: Raining / Cocco
Posted at 2008/07/14 22:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2008年07月11日 イイね!

jingaiさんちのC4さん(仮)。

jingaiさんちのC4さん(仮)。さて、私jingaiさんの車はシトロエンのC4という車種になります。その前はC2に乗っていてシトロエンに乗るのは2台目です。
選んだ理由は簡単で、「ラリーベース車」だから。さらに言えばWRCのベース車の中で一番デザインが趣味だったから。ゆえに2枚のドアがやたらでかくて重くても、クーペのVTSを選択しました。そんな理由なので本来車体色は赤にすべきだったのですが、さまざまな事情からグリアルミになりました。せっかくスタイル優先のクーペなのに色はシルバーの地味めの子、それがうちのC4さん(仮)です。
購入時、オプションは特につけてないです。正確にはつける余地が無かった、ですけど。グラスルーフもなし、シートも標準です。ただし、日本には設定の無いJBLサウンドがなぜかついています。2005年のデリバリー開始時に何台か入ってきたというアレです。それがなぜか2006年夏まで残っていてjingaiさんちに貰われてくることになりました。
写真はインパネ上JBLサウンド唯一の証であるJBLロゴです。あまり主張しないのがシトロエン流・・・なんでしょうか。
Posted at 2008/07/11 21:05:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation