• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

DS4に至る

DS4に至る一昨日シトロなんとかというところから電話がかかってきたので、出ると「ヨ ウヤクク ルマガキ マシ ター」という謎の呪文が流れてきました。
なんでしょう、新手の新興宗教の勧誘か何かですかねjingaiさんですこんばんは。


・・・さておき。
そんなわけで乗り換えです。
結局、C4さんからDS4さんへと正常進化的なチョイスになりました。

今回は決定まで紆余曲折がありました。

DS4以外で一番購入に近かったのはDS3 Racingです。
シトロエン・レーシング(スポール)がチューニングしたなんて、クサラ・C4時代には夢のようなw限定車、DS3 Racing。
AUTOCAR誌やTopGearなどで無闇に評価が高かったり、御殿場で座ったセミバケットシートのあまりのできの良さについ抽選に申し込んでしまったものの、結果はあえなくハズレ。

そこで一度頭を冷やして次車条件を定義しなおし、再考してみることにしました。
ポイントはあえてC4から乗り換えなければならない理由とは何だ、です。

(1)C4以上のデザイン性
(2)BまたはCセグメントサイズ(現状維持)
(3)大人4人が疲れなく遠出できる居住性と乗降性(=ドア4枚)。
(4)燃費の改善(特に高速燃費)
(5)できればMT&もうちょっと元気よく走りたいw
(6)+α(アピールタイム)

以上の条件となり、候補車を絞り込んでいきました。

注釈としては(1)を厳密に適用したら全落ちだったのでw、少しハードルを下げました。
「個性的で、光るデザインを持っている」程度に。

一度は購入手前までいったDS3Rは(3)を満足できず敗退。
最終的にはDS4とジュリエッタが候補に残りました。
新世代アルファのジュリエッタはDCTやアイドリングストップなどDS4より進んだ技術トレンドを取り込んでいて、わかりやすいスポーツ性もある。
インテリアはDS4のが好みだが、エクステリア(特に顔)はジュリエッタの方が良い。

しかし検討中の去年10~11月の段階でジュリエッタはまだ日本未導入。
当然乗って試すことは出来ず。
一方DS4はChicのほうなら試乗も出来たので、ここで差が付き(結果的にジュリエッタは2月から発売になりましたけど)結論はDS4になりました。

そんな経緯で11月の中頃に発注し、ようやくモノが陸揚げされるまで来たのですが、考えたらここまで納車を待ったのは初めてです。
その間、さぞやwktk出来るだろうと思っていたのですが、仕事の繁忙期&年末年始が挟まったため、ごたごたしてるうちに来てしまった感がありますorz

まーそんなわけで来週末あたり納車予定です。
Posted at 2012/02/05 00:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2011年11月24日 イイね!

どうにも・・・

どうにも・・・散々ご無沙汰しております、jingaiさんですこんばんは。

FBMの写真を載っける話も何もかもぶっちしてました。
FBM以後色々追い詰められておりまして。
FBMの写真はそのうちこっそりフォトギャラリーにでも載っけときます。。。
FBM後のいいわけはこれくらいにして。。。


で、久々のまともなオフと言える状態になった先日日曜にDS4の試乗をしてきました。
6MTのSportChic、では勿論なく、EGSことシングルクラッチのAMTを搭載するChicのほうです。

色はガンメタ、というかねずみ色メタリック(?)のグリシャーク。
グリシャーク?
そんな色有ったっけかと聞けば、カタログには無いと。
うん、またですかw

実は、現在設定されているグリトリウム(薄めのガンメタ)が近々終息し、グリシャークに切り替わるそうです。
中々いい色でしたよ。

内装はデフォルトのまま。
座った印象も御殿場のままでしたが、今回はハンドル握って出発できます。


6EGS。名称は違えどかつての愛車C2のセンソドライブと大まかな原理は一緒。
走り出しは深めに踏み込まなければならないところも一緒。

1>2速のお辞儀っぷりも一緒ですが、確かにC2よりマイルド。
控えめに言って賛否というよりは我慢できる/できないという評価のEGSですが、jingaiさんは気になりません(キリッ

お辞儀軽減のためにシフトアップに合わせてアクセルを緩める所作も、深めに踏み出さないと発進しないがそのままだとクラッチが完結したときに加速しまくるので半クラのうちに徐々に戻すのも全て心得てます!
大丈夫です!


乗り心地はふわふわのC4に比して硬いですが、独製とは全然違います。
ごつごつ感はなく快適と言えます。
少し前に乗ったメガーヌGTのほうが硬かったです。

少し速めでコーナーを曲がってみたりもしましたが、ハンドルを曲げた分だけ車が曲がるとても素直な特性です。
常識的な速度域ではロールの過渡特性も自然で、ハンドルの切り/戻しに際しても(上屋の高い車にありがちな)変なキックバックやふらふら感もありません。

ハンドリングに関しては総じてとてもいい感じでした。


ただし明らかな課題が一つ。それはブレーキ。

いつにもましてカックンなんですよ。。。特に低速域。
元々ストロークではなく踏力でコントロールする思想のブレーキタッチに加えて、PSAお得意の怠慢右ハンドル化もあって、シトロエン車は基本カックンなんですが。。。

これは予想ですが、今回は上記に加えてEGSであることも絡んでる気がします。

EGSは上記にあるとおり走り始めに深めに踏まないといけません。
に対してブレーキはちょっと踏めばすぐ効く。
このアンバランスがスタート&ストップの時に特にコントロ-ルしづらい状況に追い込んでいるのかも。

あとおろしたての車でしたので、熟れれば少しマイルドになるのかも知れません。


後言うまでもないかも知れませんがパワーは十分です。

ただし5000を超えると頭打ち感が徐々に出てくるので上まで回して楽しむ感じではないです。

また車重や味付け、もしかしたらギア比なんかの差からか終始落ち着いていてDS3の元気さはありません。
そこは200馬力のSportChicの担当ということでしょう。


結論としては乗り心地とハンドリングは絶妙。
あとはトランスミッションとブレーキが許容範囲かどうか。


以上久々の試乗記でした。
Posted at 2011/11/24 18:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2011年09月14日 イイね!

御殿場DS4試乗会(後編)

御殿場DS4試乗会(後編)昨日の続きですjingaiさんですこんばんは。










道路にDS4の文字、雲の合間には(かすかに)富士山。



なんだか知人が続々集まりプチオフ会の様相を呈してきたところでお昼となりました。

サラダ+パスタ+デザート+珈琲で1.5k。美味しゅうございました。
会場内のレストランなんですが椅子にはDS柄のカバー、こんな小物にもDSロゴとなんだかシトロエンらしからぬ気合いの入れよう。


あとで聞いたところ会場は1週間貸し切りでウィークデーはプレス向けのイベントをしていたそうな。

さて、DS4ですが日本で売られるのは2グレード。
違いはエンジンがどちらも1.6ターボながら出力違い。
ホイールが17か18か(ブレーキも違う??それ以外の足回りの違いは現時点で不明)。
デフォルトの内装がファブリックかレザーか(オプションでレザーを追加可能)、程度。
おそらく一番の違いとなると6EGSか6MTかというトランスミッションでしょう。




前編にあるとおり自力の試乗(?)はゲットできませんでしたが後席に紛れ込ませていただきました。

車はChicのほう。
まずは坂道を登っていきます。
大人五名フル乗車にもかかわらず、苦もなく登っていきます。
ぬーC4に比べてロールが抑え気味で硬め、ではありますが細かい入力にはアシは動いて角は取れています。
少なくとも試乗コースでは後席でも乗り心地に不満はありませんでした。

4WDの設定すらないしこの背の高さはポーズ以外の何者でもないナーなんて思っていたのですが、背の高い車にありがちなハンドル切り始めのグラっとくる感じはありませんでしたので(その点はMINIカントリーマンより優秀)、アイポイントが高く運転しやすくなるメリットはあると思いました。
もっともjingaiさんだったら速攻下げますけどね!

試乗が終わるともういい時間だったので、解散となりました。
しかし駐車場に並んだ車のバリエーション豊かなことw

しとろんさんのメガーヌCCなど初見だったと記憶していますが、どうやら見納めだとか(^^;
(最近車の移り変わりが)早い、早いよしとろんさん!

帰りも結局東名を強行突破だったのですが、途中事故(気をつけましょう!)渋滞に引っかかった以外は割とスムーズでした。
そんなわけでお会いしたみなさま、ホントにありがとうございました。
Posted at 2011/09/14 16:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2011年09月13日 イイね!

御殿場DS4試乗会(前編)

御殿場DS4試乗会(前編)毎度ご無沙汰してますjingaiさんですこんばんは。

DS4とDS3 Racingが先週発表となったのはみなさまご承知のことと思いますが、それに合わせてDS4の先行試乗会が御殿場で行われました。

まー9月末になれば各寺にも配備されるとは思いますが、おそらく試乗車の殆どは6EGSの方でしょう。
件の試乗会では6MTが試乗できそうだったのと、DS3 Racingが展示されるとあって突撃してみました。

試乗は10時から、30組まで、ということで10時には到着すべく、同乗者のハマーさん(というか車出してもらったのでむしろjingaiさんが同乗者)と6:30に出発したのですが。。。
着いたのは11時でした。早い時間だからといって都心を突っ切るルーティングは間違っていたようです。
当然試乗受付は終了。もう10時過ぎには無くなっていたようです。。。

そんなんでしょんぼり気味だったjingaiさんですが、DS3 Racingを見ればそりゃあテンションもだだ上がりってもんです(?)。

置いてあったのは白+グレーの通称”Racingの地味な方”。
とはいえ、実際に対面してみればなんともただ者ではない感が伝わってきます。


Bセグメントカーに18インチとか一昔前なら正気の沙汰ではないレベル。



しかも展示車と聞いて、仕切りの前から眺められる程度だと思っていたのですが、普通に座れるですよ!
はいはい座る!超座ります!みたいな。


でね?シートなんですけど。専用のセミバケットタイプのやつ。
凄くいい。

後に座ったDS4のシートも良かったけど、DS3 Racingのシートには感激しました。
C4さんに付けらんないかな!?とわりとマジで思いました。

そんなこんなしているとpea-kaさんをはじめお知り合いの方々がちらほら。
クーラーの効いたロビーでご挨拶~。
と、試乗予約がとれたpea-kaさんの後席に乗っけてもらえることに。

・・・DS4編に続く
Posted at 2011/09/13 21:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2011年08月08日 イイね!

PS3(ミシュラン製の方)

PS3(ミシュラン製の方)余震、止みませんね、jingaiさんですこんばんは。
いつまで余震と言っていいのかわかりませんけども。

さて、久々にC4さんの話題。
タイヤ交換です。

うちのC4さんは現在ミシュランのPP2(プレセダ)というタイヤを履いていますが、純正タイヤからの履き替えの時はある経緯から2本づつ交換していて、今回も4本中2本がもうつるんつるんの状態でした。
今までなんとかだましだまし使ってきましたが、この間大雨の中「あ、こりゃやべぇ」と感じたのでとりあえず2本だけ交換することにしました(またか)。
で、ディーラーさんで「じゃあ同じPP2で頼むよチミ」とお願いしてみたところ、「PP2はサイズ無いですね。ミシュランだとPS3(パイロットスポーツ3)かプライマシーHPになります」と無情な宣告。
ていうかなんでタイヤ換えるたびに銘柄が無くなるのさ(--#)
純正タイヤのエグザルトしかり。プレセダしかり。
仕方がないのでPS3を選択。
これもきっと次の時は銘柄かサイズが消滅してるんですよねわかります。

で、PS3ですが街乗りの限りではPP2とは大差ないです。(注)前輪PS3、後輪PP2での話
具体的には乗り心地や静粛性において感じるほどの違いはなかったです。

ちょっと拍子抜け。。。

ならばと次は山の方に行ってみました。
そうして登ったり降ったり曲がったり止まったりすればそこはパイロットスポーツ。
PP2と比べてはっきり限界性能は高く、PP2の時に感じた「なんとなく重い感じ」や「ステアリングを戻したあとのぐんにゃり感」がなく挙動も素直で気持ちよく走れました。

山の上で涼も取れてすっかりご満悦のjingaiさんでしたが、、、

現実に返れば諭吉さんが5人と少し、お空の星になった事実。。。
かてて加えて今月は車検ですよ、うう。
Posted at 2011/08/08 11:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation