• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

シーアールゼットと呼んでました。。。

シーアールゼットと呼んでました。。。ズィー、なんですね。Zの発音は。jingaiさんですこんばんは。

さて、そんなわけでふらっと試乗してきました、CR-Z。
MTモデルに乗ってみたかったのでネットで試乗車検索するとCVTばっか。
県内に2台しかない。。。

しかも検索でかかったお店に行ったら、「今日は別なお店にあります」
しかもその「別なお店」が自宅から最寄のディーラーだった罠。

まぁでも帰り道に寄れるし、どんまい。と気を取り直して行って見ることに。
試乗車はβのナビ付き。

メーターや操作系のセンスがやや子供っぽいという指摘はあると思いますが、ドライバーからの操作を前提とした配置は個人的には○

走ってみるとハンドリングや動力性能も思った以上にイケてる印象(Sportsモード)。
また4000か4500越えたあたりからちゃんと(?)ホンダサウンドを奏でてくれます。
街乗りの限りではブレーキタッチも自然で違和感なし。

結構いいかもぉー。

突っ込みを入れるとすれば2点。
1)ホンダのスポーツを名乗るならせめてエンジンは7000くらいまでは回って欲しかった。
2)後席は実用にはならない。
ぐらいかな。

あと、jingaiさん的には気にしませんがw、実用燃費が思った以上に伸びないのはエコを謳う上でどうなんだ。というのもあるか。

んでも国産車で「あ、これ悪くない」と思ったのは久々のこと。
売れて欲しいですね。
Posted at 2010/03/14 22:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2009年12月17日 イイね!

ご成約するとフィギュアもついてくるそうな。

ご成約するとフィギュアもついてくるそうな。この時期にうっかり広島に拉致られそうになったjingaiさんです。あ、危なかった・・・!

さて、今回もどーでもいいニュースネタで。

映画トランスフォーマーカラーのシボレーカマロ限定発売とのニュース、当初ふ~~んと流してたjingaiさんですが、よくよく見ると昔懐かしいトランスフォーマーのエンブレムが!でかでかと!

アメ車にはあまり縁のない人生を送ってますが、こうゆうコラボはいいなぁw
Posted at 2009/12/17 22:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマねた | ニュース
2009年09月07日 イイね!

試乗三昧

試乗三昧C4一派のkedamaさんのお誘いにまんまとひっかかったjingaiさんは日曜にディーラーめぐりの旅に参加しました。

巡ったのはMINI、プジョー、VW、ルノー、ホンダ。
買い替えを検討しているというkedamaさんの同僚さん以外は超冷やかし状態なのですが、快く試乗とかさせてくれた各ディーラーの営業さんにはありがた申し訳ない気持ちでいっぱいです。

で、今回jingaiさん的なトピックスとしては仮想DS3としてのMINI CooperS、先日お預けとなっていたSciroccoあたりでしょうか。
CooperSはコンパクトとは思えぬ重厚感とよく言われるゴーカート感が印象的でしたが、路面状況の悪さをダイレクトに受け取る部分がありますね。
男4人のフル乗車は1人乗車のC4に近い重量であり、マイチェン版のVTSはこれくらいの加速なのかと思いを馳せてみましたw
ちなみにミニ誕生50周年記念のチョコもらいました(写真)。多謝!

またすぐ向かいにプジョーさんがあり、まったく同じコースを207SW(1.6NA)で走ったのですが、その軽快感がMINIの対極に感じられて面白かったです。
207GTiと比べられたら面白かったんだけどね~。

そしてScirocco。
エンジンの印象については、かつて試乗したGolf(V)GTIとあまり変わらず(ミッションも一緒だしね)。
でも微速域での振舞いは進歩していて、もうATいらないと思いました。
ゴルフとの違いは低いアイポイントと荷重移動時の安定感。
タイヤも太いのできっとコーナリングスピードとかに差が出るかも?
でも運転席に座ったときの眺めはゴルフと大差ないのが残念ポイント。
あと、なにげにGolf(VI)のGTIも置いてありました。
試乗できたのかな?乗り比べてみれば良かったかな?

その後ルノーではNewカングーのカタログもらったり、営業さんと昨今のフラ車事情について切ない話をしたりw
さらりとコレオスが置いてあったのですが、後席は本日の車の中では最高レベルでした。

最後にホンダ。kedamaさんの同僚さんがアコードワゴンが見たかったみたいなのですが、セダンしかなくて遺憾。
知り合いの営業さんにこっそり聞いたらユーロシビックもぼちぼち秒読みみたい。

とまぁディーラー巡りの一日でした。
一日で色々回ると印象が薄れないうちに比較が出来ていいですね。
今日乗ったMINI、Scirocco(コンパクトというには厳しい?)や、αMiTo、各種アバルトなど最近は、jingaiさんの好物コンパクトスポーティモデルが多くて大変結構です。

まぁでも未だうちのC4さんが一番だけどね!(爆




BGM: ROCK STEADY / NO DOUBT
Posted at 2009/09/07 18:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2009年09月03日 イイね!

ハイブリッドのダメな例

ハイブリッドのダメな例写真をひと目、最近の車に2CV風のガワをかぶせた代物だと見抜いた、よく訓練された皆様へ。
まさしくその通りなのですが、素敵なのは土台の車。

フェラーリF355。
3.5lV8は380PSを発生し、ベース(?)の2CV(初代)に対し排気量で約10倍、馬力では40倍以上w
生産終了から10年たった車ですが、程度のいい中古なら未だ8桁行く、正直こんなんしちゃっていい車ではないと思います(^^;

まぁなんといいますか、世界は広いね!
Posted at 2009/09/04 00:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年07月14日 イイね!

僕、スター。

僕、スター。相変わらず人を脱力させる変換の多いMS-IMEに乾杯、jingaiさんです。

知り合いが車を買い換えたので見に行きました。

jingaiさんの知る限り2l→2lターボ→3.5l→4.6ターボと軍拡の道を歩んできたカレにとって初めてのダウンサイジング、2.9l NAのその車は屋根が開け閉めできます。
屋根は布製ですが遮音性も高く、耐候性さえ考えなければ十分といえます。

いまだ慣らし中ということで上まで回せませんでしたがざらつきのない乾いた快音が印象的です。

ところでカレの友人として心配なことは買い替えの間隔がだんだん狭くなっていることです。
このペースだと来年の今頃には別な車に乗っていそうで経営破たんしないよう祈ってやまないjingaiさんです。



BGM: 空に太陽がある限り / にしきのあきら
Posted at 2009/07/14 20:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation