• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

敵地視察w (2)

ビジネスマンを気取って新幹線でノートPCを広げつつみんカラ下書きしてましたjingaiです。N700系の窓際はコンセントがあって便利です。

さて、前回の続きということでデモ走行以外の気になったことをつらつらとお届けします。

まずは。
エクシーガは全モデル置いてありました。スバルさんは総統相当力入れてますね~。
ここまでやります。

ヘリも富士重工製。なんでも2.5tまでの荷物を吊り上げられるとか。気になるお値段はWRカーが何台か買えます。

各種ラリーカー




古い車シリーズ。


写真を撮り損ねてしまったのですが、個人的には360よりサンバー(初代)のほうがカッコいいと思いました。
サイズ感とベンチシートがたまりません。

そして、これ。

これを積んだレガシーの実車が置いてありました。
へ~、まぁ見た目は普通のレガシーだけどね。ってエンジンかかった!?中に人が乗ってはる!俺も俺も!
ということで助手席にもぐりこむjingaiさん。運転席にはスバルの人がいて、色々解説してくれました。
しかし、静か。車内だとアイドリング状態ではガソリン車と区別つきませんね~。
エンジンのぶるぶる感もありません。ボクサーエンジンの面目躍如というところですかね。
最後にお願いしてちょっと吹かしてもらいましたが、確かに音はガソリンエンジンとは違うものの不快なガラガラ感は皆無でした。
スバルの人いわく、国内投入の最大の壁はやはりコストとのこと。
そのコストとMTしか用意されてない点で日産のエクストレイル・ディーゼルは「まだ本気ではないんでしょうね」とおっしゃってました。

う~んやっぱりディーゼルは気になりますね~。国内メーカーも始めたわけですから、PSAもはやく投入して欲しいですね。

以上、jingaiさんのレガシー・ディーゼルレポートでした。・・・あれ?
Posted at 2008/09/17 21:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2008年09月15日 イイね!

敵地視察w (1)

敵地視察w (1)友人と飯食った後腹ごなしにちょっと歩いて本屋に入ったら最近流行のゲリラ豪雨で1時間立ち往生しましたjingaiさんです。

さて、栃木県宇都宮のはずれにろまんちっく村なる場所があります。
いったいどのあたりがロマンチックなのか今回が2度目の訪問となるjingaiさんには未だわからないのですが、手軽にいける娯楽施設としてわりと家族連れでにぎわっています。

そのろまんちっく村で日曜にスバルのイベントFan!Fan!Festivalが開催されてました。
スバル50周年を記念し全国で行われているのですが、目玉のひとつとしてラリーカーデモ走行があります。ハンドルを握る新井選手はラリーファンなら説明の必要も無い2007年PWRC王者です。

まずはトークショー&チャリティーオークションが行われました。

今年不惑を迎えてなお世界で戦う新井選手は、必要なのはモチベーション、絶対に負けないという必勝のモチベーションだとおっしゃっていました。そして往々にして日本人にはそれが足りないとも。
オークションでは新井選手のお宝(本人にとってはいらない物w)が出品され、高額で落札されてました。

そしてお待ちかねのデモ走行、選ばれた幸運な(不運な?)お客さんを助手席に乗せ発進!

駐車場の特設ステージで縦横無尽に駆け回るインプレッサ!
巻き上がる白煙!
バリケードすれすれをスライドしていくお尻!
逃げ惑うスタッフ!w

や、眼福でした~。
白煙とともに飛んでくるタイヤくずが肌に張り付き、バニラビーンズ入りみたいになってしまった自分を見てさらにニヤニヤするjingaiさんでした。

つづく
Posted at 2008/09/15 11:18:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2008年07月30日 イイね!

過去を振り返る(2)

過去を振り返る(2)ネタが無いので以下略。5月末の話です。

上野は国立科学博物館に行って参りました。目的はロータリー展。ロータリーエンジンの歴史とかがわかるわけです。

さて、まずは受付で入場料を払いあたりを見回しますが、宣伝されているのは千円札の人とか嫁さんの実家の金で全然働かずガラパゴス諸島とかに遊びに行ってた人の催しばっかりで、ロータリーのロの字もありはしない緊急事態にjingaiさんはうろたえるばかり。

やってるのは間違いないはずなので鉄のおむすびを探して西へ東へ。むしろ上へ下へ。・・・へぇ~フタバスズキリュウって思ったよりも大きいんだね~。えっこの剥製の”秋田犬(ハチ)”って何?ハチってあのハチ公?・・・って違う。危うく罠にかかるところでした(?)。
と、よくよく見ると徘徊中の「日本館」の他にもう一棟「地球館」がある模様。早く言ってよう(半泣き)。

気を取り直して地球館へと赴けばなんか2階にRX-8が置いてありますよ。これが伝え聞くところの水素ロータリーというやつですかそうですか。というわけでロータリー発見、探検、僕の町。787Bもありました。端っこにひっそり。
ロータリーの年表はMADZAが技術提携してからはもうほとんどMAZDAの歴史だし、展示物もほとんどMAZDA製なんですけど、ラジコン用の超小型ロータリーを作ってる会社がありました。100ccを下回る排気量で8馬力。なんと2CV並です。びっくりです。
そんなこんなで頭の中がすっかりロータリーめいてしまったjingaiさんは、MAZDAに試乗しに行きたいと思いました。

しかしロータリーを抜きにしても思いのほか面白かったです>国立科学博物館
常設展の規模が大きく自然科学から工学系まで、多様な展示があります。やはりjingaiさんは美術館とかよりも科学館、博物館系が性に合うのだとつくづく。

※重ねて、コレは5月末の話です。現時点(7月末)でロータリーエンジン展は終了してます。




BGM: KAZE / Sleep Walker
Posted at 2008/07/30 22:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation