• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

jingaiさん日本海へ。(中編)

中篇

FTPの帰りは首が痛かったものの帰ってきてから何の不調も無いことが逆に不気味なjingaiさんですこんばんは。

さて、前日から引き続き今回はFTP本編です。

金沢に一泊したjingaiさんら遠地組はoms_fragileさんに先導されまずは高速へ。


PAにて。左からoms_fragileさん、aolabelさん、jingaiさん、mamuさん。


oms_fragileさんの。ENKEI仲間だうわーい\(^ ^)/

途中高速でちらほらとそれっぽい車に抜きつ抜かれつFTP会場の福井県金津市は金津創作の森へ。
FTPは10年前シトロエン絵描きとして有名な今村幸治郎さんの個展開催をきっかけに開催されたのが始まり(今回も今村ギャラリーは展示されていました。もちろん見てきましたとも)。
本来的にCitroen中心のフラ車が主だったはずですが、今は縛りもゆるく、ヨーロッパ車のみならず旧い国産車なども散見されます。


C1ですね。アイゴ三兄弟の中では一番かっこいいと。



ユーロビンテージカー軍団。


後期型C4とNEWトゥインゴ。


大注目のスケスケ2CV。乗ったら最後貧乏ゆすりとか出来ないね!


アルピーヌ軍団。jingaiさんに勇気と技術があったなら所有してみたい車のひとつ。あ、あとお金。


みんなピクニックラリーの参加車。


今までjingaiさんが参加したイベントはフラ車+イタ車くらいがせいぜいでしたので、いままでお目にかかったことの無い車を前に激写!激写ボーイ!とばかりに撮りまくるjingaiさん。
10時にはラリーイベントも開催され、愉快な車(或いは愉快な中の人)が次々とスタートするのをお見送り。


スタート待ち。


これだけバラエティ豊かなクルマが集う中でなお存在感を失わないDS御大。


飛び入りなのか俳優の夏木陽介さんがラリーに参加。別格というべき雰囲気を醸すジャガー。


ディフェンディングチャンピオン。ラリーというより「FTP作戦、状況を開始せよ」、的な。


素晴らしい寸詰まり感(褒め言葉です)。


これもいいなぁ。かったるそうな顔して片手ハンドルで街中を流したい。


インパクト賞(車体部門)。ねずみ色の車体に”萬屋商店”の組み合わせが神懸かっている。


インパクト賞(中の人部門)。写真ではわかりづらいですが、超やる気のドライバーにトラ(ライオンに非ず)の着ぐるみのコドラが奇跡的なまでにミスマッチ。


C6。左ハン&ディーゼルの並行輸入モノ。


番外編。帰りに創作の森入り口に現れた2台。iQなんか目じゃない超絶な回転半径w

さて、金沢周辺をしゃぶりつくす予定のaolabelさんを除く遠地組は当日中の帰投予定でしたので、ラリー参加者が次々とゴールする中早めに引き上げる事に。
これまたoms_fragileさんのはからいで近くにあるという日本自動車博物館へ向かうのでした。

後編へ続く。




BGM: Mechanical Love / In This Moment
Posted at 2009/05/27 17:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブとか | 日記
2009年05月25日 イイね!

jingaiさん日本海へ。(前編)


FTP2009に参加してきました、jingaiさんですこんばんは。

さて、FTP(ふれんちとーすとぴくにっく)は毎年福井は金津創作の森にて開催されております。
jingaiさんちからは遠いため、前泊にて乗り込みました。

高速が1000円で済むとはいえ、宿泊費・ガス代など考えれば旅費は安く抑えたいところ。
同郷のkedama26さんと共に行く事に。

渋滞を考慮して8時ごろ出発したもののまったくスムーズに長野まで来てしまったため、急遽寄り道を決定。
そのまま上信越を北上せず更埴JCTを長野道へ。
豊科ICで降りて一般道を行くと↓

憧れの黒部ダムへのトロリーバスの発着場、扇沢に到着しました(12:00)。

トロリーバスに揺られる事10分ちょっとで黒部ダム到着。
以下写真にてご堪能ください。




その後(14:00)富山まで一般道で行き、その後また高速へ乗ります。
途中休憩時にこんな車がw(°o°)w

ナンバーを見る限り遠地から来てるっぽく、なんとなく目的が同じくさいですw
ちなみに写真ではわかりづらいですが左ハンのうえ、レカロ入ってます。
しかもjingaiさん憧れのSportster!C4に入れても違和感なさそうなスマートなデザインなんですよね~。

宿を取った金沢へ着いたのが17時半。
500km弱くらいの道程でした。

金沢では先行していたaolabelさんらと合流。
現地民たるoms_fragileさんのはからいでおいしいものが食べられるところへ。

地のものとしては今が旬と言う事でホタルイカが出てきたのですが、これが美味しい。
ホタルイカってこんなに美味しかったっけ。という。

お酒も美味しかったです。
仕事で金沢へ行った事はありましたが、地元の方へつれてってもらうと違うなって痛感しました(oms_fragileさんありあとあした!m(_ _)m)。

FTP当日へつづく。



BGM: 地上の星 / 中島みゆき
Posted at 2009/05/25 21:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブとか | 旅行/地域
2009年05月23日 イイね!

FTP前日。

新型インフルが徐々に近づいてきました、ご無沙汰してますjingaiです。

明日福井で行われるFTPにチラっと参加すべく、やってきました日本海。
ただ今金沢です。
今日はここで一泊します。

しかし参加することが出来たのも1000円高速ゆえ。
この点は素直に政策に感謝するべきなのかも。

なお写真がないのはPC持ってきたはいいものの、デジカメのxDカードのリーダーを忘れたからです。
相変わらず詰めの甘いjingaiさんです。

詳しくは帰宅後レポートしますデス。
Posted at 2009/05/23 18:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブとか | 日記
2008年07月12日 イイね!

今年最高の暑さ

今年最高の暑さ本日めでたくも仕事が休みだったjingaiさんは、C4さん(仮)に乗って山のほうに行ってみました。
さくっと日帰りできる範囲ということで県内で・走ったことないとこ、という条件で鬼怒川と塩原を結ぶもみじラインをチョイス。その名のとおり紅葉が綺麗なので秋は激混みの道ですがこの時期ならすいてます。
結論から言うとかなり楽しい道でした。終始曲がりくねっているものの道幅は余裕で不安感なく切り込んでいけます。塩原側には九十九折が何箇所かあるのですが、かなり大きく道幅をとってあるので思わずお尻を滑らせたり滑らせなかったり。有料だということが玉に瑕ですが。
鬼怒川から入って塩原側に抜けたので、そこから那須のほうへ向かい、千本松牧場で踏破記念的お土産を入手して帰投しました。
jingaiさん的に大いにストレス解消にはなりましたが、肩がこりました。

ちなみに写真は同乗した友人の撮影です。「ブログに載せるからなんか適当に撮って」とjingaiさんにデジカメを渡され、右に左に揺れる車内で酔いそうになりながらの渾身のショットをどうぞ。




BGM: MEMAI / SOIL&"PIMP"SESSIONS
Posted at 2008/07/13 01:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブとか | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation