• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

FBM2009予定

テリさん先日はお世話になりました、次の日わりとふらふらで帰りましたw
jingaiさんですこんばんは。

さて、土日はFBMですが今年も当日突貫することになりました。
ただし去年より進化してグループ駐車に申し込みました。
といってもC4一派のkedamaさんが話を持ってきてくれたので便乗したんですが。。。
赤クサラピカソ乗りSIOさんの「Un, deux, trois, soleil!」でご厄介になる予定。

1000円渋滞で所要時間が未知数とか天気がアレな感じだとか不安要素もありますが。
ともあれ参加する皆さま、運がよければ現地で!( ̄+ー ̄)/
Posted at 2009/10/30 18:34:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | 日記
2009年08月26日 イイね!

Cとは違うのだよCとは

Cとは違うのだよCとは広島遠征が現実味を帯びてきました、しかも毎週行ったり来たりしそうな気配です。何かの罰ゲームでしょうかjingaiさんですこんばんは。

さて、DS3が発表されました。
結局DSインサイドから大きな変更はなさげですが、こっそり”DS柄”のダッシュボードが500ちっくなつるりとした素材に置き換わっていて遺憾。
オプションで設定してくれないかしら。

パワーユニット(ガソリン車)は3種でVTi90、120、150。
それぞれ1.4NA、1.6NA、1.6ターボだと思われます。
C3ともに日本導入があるとすると、C3が1.4と1.6でしょうから、差別化のためにDS3は1.6ターボ一本とかになるかもですね。

carviewの記事で気になるのは室内空間拡大の件。
”シートの背もたれを薄くすることで後席空間の拡大を図り”とあるのが激しく気になります。
なんというか10年以上前からコンパクトカーの居住性確保に日本車が使っている手段なんだけど、それでシートの出来は大丈夫なのかい?と。
シートの良さはフランス車が失ってはならない財産であるとjingaiさんは主張します。

また今号のAUTOCARにC3の記事として載っていたのですが、今回は極力コンピュータ上でシミュレーションを行いプレプロダクトレベルに固まるまでプロトタイプを作らなかったそうです。
それによってコストと時間が凄い削減だよ的な趣旨でしたが、実機テストまで削減して足回りが煮詰まってないなんてことはないだろうね?と。
アシの良さはフランス車が以下略。

あと、あいかわらず屋根がピンクだったり水色だったりするんだけどもショーカーゆえ?それとも本気?
Posted at 2009/08/26 18:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | クルマ
2009年08月21日 イイね!

プジョーRCZ考察

プジョーRCZ考察

秋口に広島一月行きっぱなしとか中々ホラーな噂飛び交う職場で今日も頑張りました、jingaiさんですこんばんは。

情報通のTOM1919さんがすでに話題にされていますが、jingaiさんも気になる話でしたのでつらつらと。

公開された情報によると308をベースとした前輪駆動2+2クーペ。写真等を見る限り後席はミニマムでほぼ荷物置き場かと。やはり308と同じ1.6ターボですが、トップモデルは200馬力にチューンしてベースモデルとの差別化を図っています。

見た目的には後ろからの眺めはなかなかにカッコよく、車自体の迫力が増した所為か308顔もあまり違和感がなくなってきました。
インテリアは基本308みたいですが、元々スポーティで艶やかなデザインのためこれも違和感なし。
この辺は中に入るとゴルフ然としていてがっかりするシロッコとは違いますね。

とまぁひさびさにやる気なプジョーの登場に大いに期待なのです。
が、機能面において、ライバルと思しきアウディTTやVWシロッコと比較するとフル4シーターのシロッコには使い勝手で負け、2lターボとクワトロで武装するTTSを擁するTTには動力性能で太刀打ちできないと、いい感じに中途半端です。
308がプレミアム方向へ走っているため価格においてもたぶんシロッコと同等くらいと思われ。
どうやってユーザに訴求していくのか、他人事ながら心配しております。

唯一トピックスとなりそうなディーゼルハイブリッド4WDは11年に追加とありますが、日本に入ってくるのかなぁ。。。

Posted at 2009/08/21 18:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

MiTo試乗する。

MiTo試乗する。ここ2ヶ月でホニャkg太りましたjingaiさんですこんばんは。超ピンチです。

さて、最近すっかり「いつものメンツ」となった同郷C4軍団一行でアルファのMiToを試乗してきました。

外観等については散々露出していますので省くとして。

はじめ助手席に乗ったjingaiさん。
まず思ったのは「乗り心地いいなぁ。。。」。
この場合比較対象はうちのC4さん。つまりスポーティな車として、です。
うちのC4さんよりあきらかに一段階乗り心地・遮音とも上な感じです。

ご自慢のDNAシステムは今回NとDを試しましたがNでは20.5kgmのトルク値のとおりうちのC4さん(21.0kgm)と大差無い感じです。
MiToのほうが100kgほど軽いですが街乗りでの感覚はあまり変わりませんでした(ひょっとするとNモードは燃費対策で踏んでもあまり燃料投下しないようになってるのか)。
しかしDモードにするとトルクが3kgmほど上がり明らかにパワーが増します。
踏めば踏んだだけパワーが出るような感じでECUのマッピングも変わってるカモ?

一方足回りはあまり変わらず、心なしかこつこつするようになったかな?程度。
ただステアリングは明らかに重くなるので街乗りではやっぱNモードがいいのかもしれません。

ひとつだけ不満があるとすればステアリング。
電動パワステの所為なのか、ニュートラル付近の反応が1テンポ遅れるみたい。
片寄ったのを修正しようとすると行き過ぎて再修正、みたいな。
日本車によくあるニュートラル付近の遊びが強いのとはまた違う感じで、10分ちょいの試乗では慣れませんでした。

あとC4さんと比べて、という点で特筆すべきはシフトが小気味良く決まることw
クイックシフトがほしいと思いました(^^;

各所のレビューでもべた褒めが多いMiToですが、確かにそれだけのことはあると思いました。
でもステアリングだけは気になるんだよなぁ。慣れの問題なのかしら。
Posted at 2009/06/07 22:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | 日記
2009年02月19日 イイね!

206+

206+carviewで気になる記事発見。

なにやらプジョーが207顔の206を発売するそうな。

207が大型化したことで107との開いた間を埋めるべく最近の顔に変えて出すそうな。

写真を見る限りそんなに違和感は無いというのがjingaiさんの感想です。
インテリアの質感など最近のPSAクオリティになっているのだとすると日本で起死回生の一打になりそうな気がするんですけど、欧州向けだそうな。

ただメカニズムは206のままでしょうしその意味ではいまさら感もありますが。

皆さんどう思います?
Posted at 2009/02/19 18:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | クルマ

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation