• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

206+

206+carviewで気になる記事発見。

なにやらプジョーが207顔の206を発売するそうな。

207が大型化したことで107との開いた間を埋めるべく最近の顔に変えて出すそうな。

写真を見る限りそんなに違和感は無いというのがjingaiさんの感想です。
インテリアの質感など最近のPSAクオリティになっているのだとすると日本で起死回生の一打になりそうな気がするんですけど、欧州向けだそうな。

ただメカニズムは206のままでしょうしその意味ではいまさら感もありますが。

皆さんどう思います?
Posted at 2009/02/19 18:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | クルマ
2009年02月16日 イイね!

続々ホイール探し(断念気味)+リコール

続々ホイール探し(断念気味)+リコール土日ホイール探し過ぎて食傷気味になってしまったjingaiさんですこんばんは。

なんかもうなんでもいいや、ていうかホイールやめてむしろ車高落とすか。というくらいのテンションです。

jingaiさんは興が乗ってくるとうっかり徹底したリサーチを行いがちな性格です。
調査の結果余計迷ってハマることがしばしば。。。
今回も最初はデザイン上のC4とのマッチングだけを考えていたはずが、せっかくだから(?)インチアップ。いや、でもバネ下が重くなるのはよくない、っていうかそう考えると殆どの鋳造は純正と重さ変わらないしでも軽いのはみんな高いしそもそもニッチなメーカーは重量のデータ無いしあーうー!

と、こうなった場合は無理に選んでも大抵後悔が残るので予算の使い道を含め一度考え直す方向で。

で、ぜんぜん話は違うのですがぽちぽち噂のあるブレーキスイッチの対処をやってもらいました。
その時点では葉書が来てなかったのですが、ディーラーにホイール見積もりの用で行ったときサービスの方に(やっちゃっていいですか?)と囁かれてついw
対象車種が多いので大変らしいです。
隙あらばやってしまいたい、みたいな。

そんなこんなで土日がさっくりつぶれてしまったjingaiさんでした。
Posted at 2009/02/16 22:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2009年02月14日 イイね!

続・ホイール探し

続・ホイール探し最近マジでホイール探しに余念のないjingaiさんですこんばんは。

さて、ラリーベース車ということでC4クーペを選択したjingaiさんですので当然OZのSuperTurismo-WRCは最初に検討されるべきであります。
ところが定番である上にこれがまた似合うのでw導入率が高いわけです。
aolabelさんなど夏冬用で2セット持っている始末w

後発のjingaiさんとしてはそこを外していきたいという思いがふつふつと沸いてきてとても困っています。
MAKとかだと結構特価品も出ているのですが、C4さんとのマッチング的にいまいちピンとこない。

また、だいぶ減ってしまったタイヤをあわせて交換するのでいっそインチアップするって手もあるんじゃ!?とか夢見てしまったりもするわけです。

実際インチアップはホイールもタイヤも高くなるうえに乗り心地は悪くなるとあまりいいことがないのですが(^^;
と、思いつつもネットの海で情報収集していたらとんでもないことに気づきました。

プジョーシトロエン用の4穴18インチ。
まぁ想像するだにレアっぽいですが、OZは今まで結構対応していました。
それこそSuperTurismoなんかもサイズあったと記憶しているのですが、OZジャパンのHPの最新カタログを見ると、、、
17インチまでしか載ってないー!?
か、カタログ落ちっすか?
ウルトラレッジェーラくらいしか18インチないよ・・・。
308だって同じサイズのはずだし滅び行く規格ってわけでもないはずなんだけど。
18インチの道は険しそうです。。。
Posted at 2009/02/14 01:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2009年02月06日 イイね!

デジもの好き(番外編)

デジもの好き(番外編)PS3の@Homeを始めてみたものの最初のチュートリアル中に3D酔いしてダウン、jingaiさんですこんばんは。

さて最近ホイールよりもKONIのFSDが欲しくてたまらないのですが、そんなさなかで別な散財をしてしまいました。

写真を見てピンと来る方は少数派だと思うのですが(ピンと来た方はjingaiさんとお仲間です)、パソコンを新調しました。
まぁ正確には新調しようとパーツを買ってきましたが正しいのですが。

今のPCはもうすでに基本構成が3年以上そのまま、ケースにいたっては6年も使い回しです。
1年以上前から考えていたのですが今回はリフォームではなく完全な新築と決めていたのでタイミングを計っていたらこの時期になってしまいました。

ケースは重たくて配送にしてしまったのでそれが来るまで組むのはおあずけ。
明日はデータの退避でもしながらそわそわしてようと思いますw
Posted at 2009/02/06 23:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年02月01日 イイね!

真・焼きそばオフ

真・焼きそばオフプレ焼きそばオフをやっておいてホンチャンがなかったらどうしようと思っていた宇都宮焼きそばオフですが無事開催の運びとなりました。

といっても企画はaolabelさんなのでjingaiさんはちょっと早起きしてたまり場(シトロエン宇都宮)へ行っただけですがw

今回行ったのは「ばそき屋」。やはりその筋(?)では有名どころです。

総勢9人になったのでC4とC4ピカソの2台で乗りつけて「たのもう~!」
うん、席が4人テーブル2つ(とカウンター)しかないや(爆)。

ピンで座ってた人をおしのけ(超ごめんなさい)、店員さんにちっちゃい椅子もらって無理やり陣取る9人。

jingaiさんが頼んだ焼きそばはカレー焼きそば+トッピング玉子
辛かったですがおいしかったです。
プレで行ったところもそうですが一般の焼きそばに比べて麺が太くもちもちしてる傾向がありますね。

あとはまぁたまり場(^^;へ帰って談笑。頃合で解散となりました。
ちなみにみなさんをお見送りしてたらC4,C4ピカソ,NewC5,C6と現行シトロエンがフルラインナップそろっていたことに気づきました。
なんかスゲー。

さて、餃子オフ焼きそばオフと宇都宮の食べ物系はネタが尽きた感があります。
次は日光のほうへ行って蕎麦オフかなぁ?
Posted at 2009/02/01 10:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
8910111213 14
15 161718 192021
22232425262728

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation