• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

Cとは違うのだよCとは

Cとは違うのだよCとは広島遠征が現実味を帯びてきました、しかも毎週行ったり来たりしそうな気配です。何かの罰ゲームでしょうかjingaiさんですこんばんは。

さて、DS3が発表されました。
結局DSインサイドから大きな変更はなさげですが、こっそり”DS柄”のダッシュボードが500ちっくなつるりとした素材に置き換わっていて遺憾。
オプションで設定してくれないかしら。

パワーユニット(ガソリン車)は3種でVTi90、120、150。
それぞれ1.4NA、1.6NA、1.6ターボだと思われます。
C3ともに日本導入があるとすると、C3が1.4と1.6でしょうから、差別化のためにDS3は1.6ターボ一本とかになるかもですね。

carviewの記事で気になるのは室内空間拡大の件。
”シートの背もたれを薄くすることで後席空間の拡大を図り”とあるのが激しく気になります。
なんというか10年以上前からコンパクトカーの居住性確保に日本車が使っている手段なんだけど、それでシートの出来は大丈夫なのかい?と。
シートの良さはフランス車が失ってはならない財産であるとjingaiさんは主張します。

また今号のAUTOCARにC3の記事として載っていたのですが、今回は極力コンピュータ上でシミュレーションを行いプレプロダクトレベルに固まるまでプロトタイプを作らなかったそうです。
それによってコストと時間が凄い削減だよ的な趣旨でしたが、実機テストまで削減して足回りが煮詰まってないなんてことはないだろうね?と。
アシの良さはフランス車が以下略。

あと、あいかわらず屋根がピンクだったり水色だったりするんだけどもショーカーゆえ?それとも本気?
Posted at 2009/08/26 18:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | クルマ
2009年08月21日 イイね!

プジョーRCZ考察

プジョーRCZ考察

秋口に広島一月行きっぱなしとか中々ホラーな噂飛び交う職場で今日も頑張りました、jingaiさんですこんばんは。

情報通のTOM1919さんがすでに話題にされていますが、jingaiさんも気になる話でしたのでつらつらと。

公開された情報によると308をベースとした前輪駆動2+2クーペ。写真等を見る限り後席はミニマムでほぼ荷物置き場かと。やはり308と同じ1.6ターボですが、トップモデルは200馬力にチューンしてベースモデルとの差別化を図っています。

見た目的には後ろからの眺めはなかなかにカッコよく、車自体の迫力が増した所為か308顔もあまり違和感がなくなってきました。
インテリアは基本308みたいですが、元々スポーティで艶やかなデザインのためこれも違和感なし。
この辺は中に入るとゴルフ然としていてがっかりするシロッコとは違いますね。

とまぁひさびさにやる気なプジョーの登場に大いに期待なのです。
が、機能面において、ライバルと思しきアウディTTやVWシロッコと比較するとフル4シーターのシロッコには使い勝手で負け、2lターボとクワトロで武装するTTSを擁するTTには動力性能で太刀打ちできないと、いい感じに中途半端です。
308がプレミアム方向へ走っているため価格においてもたぶんシロッコと同等くらいと思われ。
どうやってユーザに訴求していくのか、他人事ながら心配しております。

唯一トピックスとなりそうなディーゼルハイブリッド4WDは11年に追加とありますが、日本に入ってくるのかなぁ。。。

Posted at 2009/08/21 18:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラテン車関連 | クルマ
2009年08月17日 イイね!

お台場のアレ

お台場のアレ先日都内に用事があったのでついでに例の1/1スケールなアレを見てきました。

凄いですねしかし。

ただ実物大というだけでなく各パーツの完成度やディティール、全体のバランスにおいても最高レベルと思われます。
30年かけて連綿とリファインしてきたものの集大成的な。

ある意味日本人以上に衝撃を受けているのが海外のようで、「よし、誰かWikipediaの"Awesome"(すっげぇ)のところにこれを入れといてくれ」「みんな北朝鮮の監視に忙しくて日本をノーマークにしすぎた」(byらばQ)などなど熱いコメントがたくさん。

お台場での無料公開は8/31までだそうですが、その後どうすんでしょうね。。。
Posted at 2009/08/17 17:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

車検じゃあ!

はい、ついにうちのC4さんが車検を迎えました。どきどき初体験。
せっかくなのでいくらかかったか晒してみようと思います。

自賠責保険料             22,470
重量税                 37,800
印紙代                  3,300

法定24ヶ月点検           38,000
代行手数料               9,450
検査手数料               9,000
下回り洗浄                1,500

部品代 工賃
E/Gオイル        14,280   2,700
E/Gオイルエレメント   1,600    900
バッテリ          22,600    900
LLC             4,500   4,500
ブレーキフルード     3,600   4,500
ポーレンフィルター    3,800   1,800

消費税                 6,182
合計                 193,382

あう、かなりかかった(;_;
最近同様に初車検したシバイヌ99さんと何が違うのだろうとチェックすると、点検費で14k差がついてるほかは工賃なども誤差の範囲、シバイヌ99さんになかったエンジンオイルとバッテリの交換が効いている模様orz

エンジンオイルは見積もりには無かったんですが個人的な指標6ヶ月/5000kmに引っかかっていたため追加。
バッテリーは悩んだところで、電圧値は正常で見送る手もあったんですが
・一般的に3年といわれる寿命
・うちのC4さんはもらわれてくるまで有明でひざを抱えてた+1年があること
・メンテナンスフリーバッテリは寿命過ぎるとインジケータがグリーンでも突然死したりするらしいこと
などから交換を決意。

15万くらいを予想していたので4万も足が出たよ。痛い痛い。
Posted at 2009/08/11 18:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2009年08月01日 イイね!

ナビ様バージョンアップ

例によって急に無精者の血が騒いで(?)間隔が開きました。
ご無沙汰でしてます、jingaiさんです。

まぁ表題の通りなのですが、jingaiさんちのC4さんにはカロッツェリア製HDDナビVH009が配備されています。
購入から3年たちぼちぼち地図更新が必要と思っていたところ、今年版バージョンアップの案内が送られてきたため、やってみることにしました。

この機種は自宅のインターネット環境を利用してダウンロードによるバージョンアップが出来るのも売りのひとつであります。
利点はHDDお預けタイプより安く済むこと、ブロードバンド環境なら一晩で済むこと。

加えて同社が進めるスマートループ構想に参加すると走行距離に合わせてマイレージが貯まるのですが、これがバージョンアップ料金の割引などに使え、さらに3000円くらい安くなりました。

またカロッツェリアは地図更新のみではなく機能アップも行うのがいいところです。
jingaiさんの場合、スマートループによる渋滞情報の利用、案内表示の機能追加、MSVの機能追加などが行われています。
画面内の表示項目などもブラッシュアップされていてVerUPした感じがします(^^

とりあえずディーラーのカテゴリにシトロエンも追加されたようなので、後で検索してみますw



BGM: Untouched / the Veronicas
Posted at 2009/08/01 15:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 1112131415
16 17181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation