• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

DS4小ネタ2

DS4小ネタ2最近気力体力が週末まで保ちません。。。充電池が劣化してきたのかしら、jingaiさんです。

仏車にもかかわらず、見渡してもそう簡単にはぼろが出ないクオリティを誇るDS4さんですが、日本仕様部分にはかつての「らしさ」が見え隠れしますw
後部ハッチを閉めた際にガッシャンガッシャン鳴るナンバープレートなどその最たるもの。

音の原因は、ナンバープレートがハッチを閉めた衝撃でたわみ、下の金属製のステーと当たり、鳴るというもの。
ステーにもナンバープレートにもよくなさそうだったので、納車翌日に即修正しました。
とりあえずクッションを挟めば解決するだろうと部屋を漁ったら、なんだか↓こんな感じのが何枚か出てきたので、それをナンバープレートとステーの間(左右と下の計3箇所)に挟みました。

効果はてきめん。
まったく鳴らなくなったわけではないようですが、ほぼ気にならなくなったのでこれにて解決としています。
もっとも、あり合わせの素材で耐候性があるというわけではないので、両面がはがれたり、ぼろぼろになって落っこってきた場合は、また適当に見繕って間に挟むことになると思います。
Posted at 2012/04/16 12:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2012年04月11日 イイね!

フレンチぴくにっく

フレンチぴくにっく地獄のドクドク年度末を過ぎて、一段落、、、しなかったjingaiさんですこんばんは。

さて、さる筋から日曜に「フレンチぴくにっく」なるイベントが開かれるとタレコミを受けたjingaiさん、積み上がった仕事の山から逃げ出すように行ってまいりました。
埼玉は行田の古代蓮の里公園がその会場。

抜けるような青空にテンションを上げてDS4さんのおでこ全開で乗り込みました。

駐車場は芝生気味で一貫してのどかな雰囲気。
心配された気温も良い天気のおかげでだんだんと暖かくなります。
そのうちレジャーシートを芝生に広げてまさに「ぴくにっく」な状況に。

数としては2,30台といったところでしたが、見本市のような多彩なラインナップで楽しめました。




単一車種では最大勢力ぽかった2CVには痛車も!

不思議と、日本車の痛車より違和感がない気が。。。w


公園は名前通り古代蓮を始め様々な蓮が見所ながら、今は蓮華の季節ではないため、人はまばら。
ところが桜も植えられていて(名所のような量・質ではないものの)、実に牧歌的な花見が楽しめます。

正直最近の桜は、人間を引きつけるフェロモンでも出してるのかと思うほどどこ行っても人ばかりで、このまったり感は実に貴重です。

と、ここでタイムリミット。
ぼちぼち仕事の山が気になってきたので、お昼に向かう皆さまを尻目にフェードアウト。
開催方&お会いした皆さま、楽しいひとときをありがとうございました。

ところで、今回DS4で初めて高速を利用しました。
100km/h巡航で3200回る先代C4さんから比べると随分燃費も良さそうですし、何より静かです。
ぼちぼち暖かくなってきたので、北の方に遠出をしたいと思いました。
Posted at 2012/04/11 12:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910 11121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation