• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jingaiさんのブログ一覧

2020年06月15日 イイね!

XE車検/長期レビュー1

XE車検/長期レビュー1jingaiさんです、おばんです。

さて、納車からこっち、年度末の繁忙期からのコロナ禍コンボにより、あんまり乗れてないXEさんですが、中古での購入のためもう車検がやってまいりました。

半年前の納車時に各種点検・消耗品交換を実施しているため、ほぼ何もなく12諭吉さんほどで済みました。

で、これだけで終わってしまうのも何なので、ここまでの所感など。

1.走り
重要視した2点、すなわち音と乗り心地については試乗時の印象と変わらず不満無しです。
サスにお金と重量を割いたとメーカーが言った通り、ロールを抑えながらも快適性も両立しています。ファンタスティック。
ただ標準の18インチとオプションの20インチを比べるとエアボリュームの違いか少しボヨンとする気がします。その分ショックの角はより丸まってるのかもですが。

回したときの快音は素晴らしいですが、思った以上の音量でした。少なくともjingaiさんの車歴史上一番。
トンネル内で回したときびっくりしました(居合わせた方々すみませぬ)。
F-TYPE SVRが標準仕様で絶・爆音マフラーらしいとは聞いてましたが、ジャガーはそのあたりの閾値低いのかしら。

スーチャーですが、ターボに比べトルクの立ち上がりが早いので低いギアでのラフな踏み込みは注意です。
2代続いたターボ車でいかに自分がターボナイズド(?)されていたか痛感しました。
慣れてくればラグのない反応と過給機ならでは湧き出すトルクがとても楽しく、にやにやしてしまいます。

ワインディングなどはまだ殆ど走れていないので、負荷の高い状態での所感はまたの機会に。

2.燃費
心配していた燃費です。

給油ごとにリセットした燃費計では、概ね9km/l後半から100km/l前半で落ち着きます。
満タン法だとそこから-0.3くらい下がる感じでしょうか。

シチュエーション別だと日々の買い物など市街3、郊外2といった環境では9km/l台後半くらい。
高速で100km/h巡行すると12km/lを超えます。

2リッターターボのフォーカスSTさんの生涯燃費がピタピタ11km/lだったことを考えると、これは思ったより健闘している印象。

ただ山道などをハイペースで駆け上がった時どれくらい悪くなるのかはまだ不明。
今までの経験だと、ツーリングは目的地までの高速巡行で稼いだ分を山で相殺してプラマイゼロになることが多いので、トータルではぎりぎりリッター10km行かないくらいで落ち着きそうな予感。

繰り返しますが、過給機付き3リッターの燃費としては悪くないんじゃないかと。

3.運転環境
シートがとても良いです。
フォーカスSTさんのレカロシートは日本人標準体型には大きめなのか、背中の反りが合わず長距離乗ると肩が凝ってきたのですが、10Wayだか14Wayだかの調整項目の多さのお陰か、ぴったしに合わせることができます。
ACCと組み合わせた時の総合的なGT力はかなりのレベルでは無いかと。

不満点はそれほど無いのですが、強いて言えばパドルシフトかな。
やはりコラム固定式が良いのと、パドル両引きでニュートラルの機能が無いこと。
ダイヤル式シフターは個性的で好きだけど、上記をカバーするにはスティック式のほうがよかったか。

3.インフォテインメント
MELIDIAN製のサウンドシステムの音は素晴らしか。
これが標準ってのは贅沢(本国ではオプションだっけ)。
USBメモリの曲を再生時に、フォルダ順に全曲再生が出来なさそうなのが唯一の不満ポイントかな。

一方SSDナビは欠点多し。
2画面表示機能もないし、超ワイド画面なのにファンクションキーや情報を上下端に配置したりするもんだから地図の縦横比率がひどい。
ヘディングアップ表示しようものなら、横方向の情報のなんと無駄なことか。
上下端にボタンや時刻を並べて「ほらスマホっぽいUIにしてみたよ。これが良いんでしょ?」的な何も考えていない感じで、UIのデザイナーは打ち首でいいと思う。
ナビゲートもちょいちょいおかしくて、直進なのに高架脇を案内してまた合流させるとかなんの嫌がらせなのかとw
初期型のDVDナビの方がマシという意見もむべなるかな。

まあとはいえ。
DS4さん以降スマホやタブレットで済ませてきたので、エンジンスタートと共に使え通信状態とか気にする必要もないナビが埋まっているのは安心ではあります。

ただ、今やスマホのナビソフトの方が便利なことも多くCarPlayやAndoroidAutoが使えるとベスト。
専用SIM付きモデルだと使えるらしいが、うちのXE-SさんはSIM穴無しです。
うーん、換装できないのだろうか。

ACCとかアイドリングストップとかまだまだありますがまずはこの辺で。

ところでXE-Sと書くとEx-Sガンダムみたいで良いですね。
ゼータ顔好き。
Posted at 2020/06/15 22:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記

プロフィール

「慣らしの正解とは?? http://cvw.jp/b/410516/48174744/
何シテル?   12/31 12:35
WRC好きが高じてCitroen>欧州Fordと渡り歩いてきましたが、 ワークスメーカーが日本で売ってないorトヨタという中々な状況になり ついにラリーベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン宇都宮ブログ 
カテゴリ:お店とか
2009/11/24 22:42:43
 
快走!雪色自動車 
カテゴリ:お友達とか
2009/11/24 22:39:14
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文から2年半待ちました。 最後の純エンジン車にするつもりで乗ったXEで6気筒の味を占め ...
ジャガー XE ジャガー XE
初英国車、初3ボックス、初FR、初6気筒、初スーチャー。初だらけです。 欧州でEVプレッ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus ST 2013年式 やっちまいました。 ついに並行輸入車に。。。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
気がつけば3台目のシトロエンです。 先代C4のようにデザインで一点突破!とかいう感じで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation