• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

インプレッサWRC99

インプレッサWRC99 97年からWRCはグループAからWRカーにレギュレーションが変更されそれに合わせて開発されたのがこのインプレッサWRCです。ボディ剛性の確保の為2ドアクーペをベースにフェンダーを拡大しグループAで定評のあったエンジン、駆動系を移植した物です。(大雑把に言うとですが)
デビューイヤーの97年を14戦中8勝と圧倒的強さを見せこの年のメイクスタイトルを取ります。
この頃のインプレッサの活躍が、国内外でのスバルのイメージアップに寄与していたのはまちがいありません。
また、限定販売で同じワイドボディを纏った22Bが500万近い価格にもかかわらず即日完売し話題になったのもこのモデルでの話です。
このインプレッサは2000年シーズンまで使用され歴代のインプレッサで最も成功したモデルだといえます。
画像は99年のモンテカルロのユハ・カンクネンのものです。


ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2009/11/15 18:53:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

まさか電気自動車こんなに良いの?
ゆぃの助NDさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

この記事へのコメント

2009年11月15日 20:07
こんばんわ&誘い頂きありがとうございます。

このクルマはルックスこそ、前年モデルとほとんど見分けがつかないですけど、中身はスバルらしく、ボディワークから、エンジン、ミッションまで、大掛かりに手が入ったモデルでしたね。

FFで腕を磨いたブルーノ・ティリーが、後輪駆動で腕を磨いた他の二人のセットに馴染めず、途中で離脱したのがショックでしたが、カンクネンが5年ぶりに勝ったアルゼンチンは印象深いです。

ちなみに、このクルマのエンジン、某有名メーカーのエンジンを手がける企業が関っていたようです。

コメントへの返答
2009年11月15日 22:11
この年からやっとフライバイワイヤー式のシーケンシャルギアボックスを搭載し、シフトスピードは約0.1秒に短縮されたとかラリーもそこまで来たんだなあと感心しました。
この年スバルは14戦中5勝でR・バーンズがドライバーズで2位、メイクスはあのTVステージさえなければ優勝だったので非常に惜しかったシーズンでした。

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation