• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンキートンクの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

ステアリングの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
エアバッグが装備され多くの操作スイッチが装備されるようになった今は、交換する人も少ないように思いますが、とある事情でステアリングを外すことにしました。まず、平坦な場所でステアリングをセンターに戻します。
2
エアバッグ誤作動防止のため、バッテリーのマイナス端子を取り外します。90秒後バックアップ電源が消耗したら作業開始。左右のコラム部分にあるエアバッグユニットを固定しているビスをトルクスドライバー(T-30)で取り外します。ロックタイトが塗布されているので固めです。
3
左右のビスが外れたらエアバッグユニットを外します。隙間に指を差し込み、ホーンのコネクターを前方側に引き抜きます。
4
エアバッグユニット中央にあるコネクターを、白い爪の部分の左右を引き上げながら抜きます。これでエアバッグユニットが分離します。エアバッグ裏はホーンボタンの構造体がむき出しになっているので、ステアリング本体やガーニッシュに傷を付けないよう注意が必要です。
5
エアバッグユニットのあった場所の上部に20pコネクターがあるので、下側の爪を押して引き抜きます。これでステアリング取り外しの準備完了。次に14mmのボックスレンチでナットを緩めますが、この時、ナットを外してしまわないようにします。ステアリングを外す際の安全のためです。ナットは2回転程度緩めるぐらいで十分です。
6
緩めたナットが付いたままステアリングを両手でしっかり持ち、前後左右に揺らしながら力一杯引っ張ります。根気よく続け「ガタガタ」と音を立てはじめたら外れた合図。その後、ボックスレンチでナット外し、ステアリングを取り外します。
7
コラム側とステアリング裏の様子です。今回の目的はパドルシフト裏のバックスキンを取り替える作業のため。ここまでしなくても出来る作業ですが、ステアリングの構造も知りたかったので取り外してみました(^^)
8
コラム側にあるものは「スリップリング」という、回転するものへ電力や信号を伝達するための部品です。ステアリングをぐるぐる回しても配線が切れたりしないのはこの部品のおかげですが、スリップリングの位置がズレると故障の原因になるため、不用意に回転しないよう養生テープで固定して作業終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアバッグ&ステアリングの取外し

難易度:

JW3 CVT用ステアリングボスの取付

難易度:

ドライカーボンステアリングのラフィックスへの取付

難易度:

JG3へのN-WGNステアリングスイッチの流用

難易度:

NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 取付け

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月26日 21:33
いやぁ~
本当に見とれます♥︎∗*゚
ホンキートンクさんのような技術者が近くにいれば…笑
任せっぱなしです笑
コメントへの返答
2016年6月27日 6:51
Maiちゃんさんのチャレンジ精神も素敵ですよ。ありがと(^^)

プロフィール

「【コペン】神頼みの効果やいかに⁉︎2025中国地区オートテストシリーズ第4戦 山口・イオンタウン防府&防府天満宮(COPEN Local Drive) http://cvw.jp/b/411826/48582156/
何シテル?   08/04 19:11
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@COPENDays 初めて自分で選んだ車はワゴンRロフト。子どものために選ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UNTIL バイオピュアコイルマット(コペン LA400K用 ベージュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 15:49:58
ルーフロック部のガタつき補正方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:48:00
エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 06:24:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年9月29日に納車されました。マタドールレッドパール×レッドインテリアパックの組 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームに代わり購入。1年間じっくりと迷うつもりが、ストリームの買取価格と新車購入時期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年6月に納車された、ストリームRSZ2.0です。3列シートで家族5人プラスαが乗 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1999年11月に納車された、ステップワゴン(デラクシー)です。子どもの誕生にあわせて購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation