• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

久々の更新・・・彼の地を想い、呑む。

久々の更新・・・彼の地を想い、呑む。 今年は、概ね週1回程度の更新はしたいなぁ~、なんて考えていたにも関わらず、気が付けば、前回の更新から、なんと約50日が経っておりました(汗


 
いわゆる決算期ということもあり、この時期には大抵バタバタしておりまして、昨年ストレスから体調を崩したのも、ちょうどこの頃のことでした。


 
まぁ、なんだかんだと今年もシビアな一時を過ごしていたわけですが、そんな悩みがホントに些細なことであると思わずにいられない大変な出来事が、ちょうど前記事をアップした翌日に起きてしまいました・・・。



そう・・・、東日本大震災です。


 
TVやWEBを通して目や耳に飛び込んでくる現地の惨状は、十数年前の、自分自身の経験と感情を呼び覚まし、激しく心を揺さぶり続けました。というよりも、当時の実体験から、地震の規模を知った瞬間には既に、一体どんな大変なことになっているのか想像さえつかないレベルに違いない、と直感し、どうしようもない感情に包まれておりました。



そうは言っても、仕事や日常を投げ出すわけにもいかず、また、クルマ道楽においてもそれなりのエネルギーと投資も継続していたわけで、BLOGネタは存分にあったのですが、そのことを書くにしたって大震災に触れないという選択肢はありえず、さりとて何をどう書いて良いかも見当もつかず、ひたすらグルグルとした気持ちを抱えるほか無かったわけです・・・。



自分に何が出来るか、また、実際に何が出来たのかといえば、月並みなコトしか出来てないわけですが、出来る範囲のことをするしかなく、また、ただ祈るしかないわけですが、一つ確実に言えることは、復興までには間違いなく途方も無い時間がかかる事実に対し、恐ろしくスピーディーに物事が進む現代ではありますが、決して風化させてはいけないし、忘れてはいけない、ということでしょうか。



当時、自分が感じたある種の喪失感は、当事者であるか否かの残酷なまでの温度差と、そして復興という文字ばかりが躍る報道に感じた、「嗚呼、これで終わったわけではないのに、こうして忘れ去られていくんだろうか?」という想いによるものでした。それだけに、この未曾有の天災を決して忘れてはいけないし風化させてはいけない、また、本当の笑顔が戻るまでには何年も何年も、いや、十年単位のレベルであること、これを理解したうえで、細くとも長く長く支援を続けていく・・・、ということが、最も重要だと考えております。



そうした想いを心の奥底に抱きつつ、また再びBLOGを書き綴っていこう・・・、ようやく、そんな気持ちに目処がたった本日、彼の地に想いを馳せつつ、グラスを傾けている次第です。



最後になりましたが、この度の大震災において、絶筆に尽くし難い多大な悲しみから逃れる術の無かった全ての方々に対し、心の底から哀悼の意と、お見舞いを申し上げます。そして、いつの日にかきっとまた・・・、笑顔が戻る日が来ることを、ひたすらに・・・、ただひたすらにお祈りしております。
ブログ一覧 | つぶやき♪ | 日記
Posted at 2011/04/30 23:59:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハスラー50
avot-kunさん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

またまた✨
takeshi.oさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2011年5月1日 1:24
お気持ち十分伝わって来ます。私は直後から関わって、それは今でもこれからも続くのですが、それは一個人として、企業人として粛々とずっと関わることに決めています。なので、当事者でない自分がブログで触れることはないと思います。多くの人が生き方を変え、考え方を変え、自分の人生を考えたと思います。彼の地に想いを繋げること、自分の身の回りの幸せを当たり前と思わず大切にすること、心も体も健康で明るい未来を信じること。だって我々も子供達もみんなこれからこの国で生きて行くんですから。
コメントへの返答
2011年5月11日 10:31
超亀レスになってしまい(汗、すみませんm(_ _)m

山ねこさんの記事拝見しておりましたが、「現地へ赴く」という意味というか、重さというか、そうしたものを感じ、なんともコメントできずにおりました・・・。

本当に、今回の震災では、人生や国というものについて、様々な角度から考え直すに至りました。

一日一日を大切に生きて、未来に襷をつないでいきたいと思います。そう、明るい未来を信じて。
2011年5月1日 7:42
そこまで真剣に考えておられることだけで十分だと思います。
私たちに出来ることは、自分と家族のために仕事をすること、そしてその一部を義捐金にすること。
あとは、東北の産品をより一層愛用し、福島などから避難された方を温かく迎えること、今後の日本を託す政治家を真剣に選ぶこと・・・でしょうか。
いずれにせよ、被災地以外が元気にならないと日本全体が埋没してしまうので、それだけは絶対に避けたいですね。
リターンライダーさんも今のペースで進まれたら良いんじゃないでしょうか。私も自分のペースで、出来ることをやっていきますから・・・(^^
コメントへの返答
2011年5月11日 11:31
超亀レスになってしまい(汗、すみませんm(_ _)m

そうですね・・・、やはり、どうしても頭から離れなかったですね・・・。ようやく、気持ちが落ち着いてきた感じです。

今後の日本を託す・・・。現在ほど、多くの人たちが、こうしたことを真剣に考えたことはないんじゃないか?と思います。未来がかかっていますもんね。本当に大切なことだと感じています。

様々なことを考え、思いを巡らせた日々でしたが、落ち着かず、慌しい最中にあっても、結構クルマ&趣味関係はボチボチやってました。そういう意味では普通を心がけていたわけですが、とはいえ、なかなかBLOGを綴るまでには至りませんでしたが、皆さんのBLOGを拝見して気を紛らわせておりました(^^)

出来ることをしつつ、今まで同様、適度な更新?(←マイペース)でBLOGを楽しみたいと思います♪
2011年5月1日 10:05
お久しぶりでございます。
私も普通にブログ書けるのに時間かかりましたが、やっと普通のペースに戻りつつあります。
経済効果も考えると普通の暮らしができる幸せな環境の人間は意識してより普通に過ごし、自分のできる形での支援を長期に渡り継続していけたらと思っています。

コメントへの返答
2011年5月11日 10:57
超亀レスになってしまい(汗、すみませんm(_ _)m

そうですね・・・、時間はかかりましたが、またボチボチ書いていこうかな?という感じです。

それが可能な環境の人間は、普通に過ごす・・・。そうですよね、一番適切な表現だなぁ、と思います。

普通の有り難さに感謝しつつ、出来る範囲の支援を長く続ける。僕も、そういうスタンスで、ボチボチいこうと思います。
2011年5月1日 10:06
あっ、ジャパニーズ・シングルモルト美味そうですねぇ!^^
コメントへの返答
2011年5月11日 10:59
はい~♪ジャパニーズの場合、普段は「余市」なんですけどね~。

東北応援の意をこめて「宮城峡」にしてみましたが、美味しいウィスキーですよ(^^)b

プロフィール

「2023 J1 LEAGUE・・・CHAMPIONS♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/47370152/
何シテル?   11/27 04:59
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年3月28日、友人の元で約11年を過ごし、僕の愛車となることになりました。気心の ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation